コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「MOTHERシリーズのスピリットの一覧/対戦データ」の版間の差分

 
(14人の利用者による、間の49版が非表示)
1行目: 1行目:
{{substub}}
[[MOTHERシリーズ]]の[[スピリット]]との対戦データの一覧。
[[MOTHERシリーズ]]の[[スピリット]]との対戦データの一覧。
<!-- 50音順優先でリストを追加してください -->
__NOTOC__
== 特徴 ==
対戦できる23体のスピリットの内、LEGEND級が6体もいるため全体的に難易度が高め。{{頭アイコン|c=ネス|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}と{{頭アイコン|c=リュカ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}が登場する戦闘が多めなので、「PSI耐性強化」や「[[フランクリンバッヂ]]装備」が活きやすい。


== 対戦データの一覧 ==
== 目次 ==
<!-- シリーズ全体で書くことがあればこの行に記載 -->
{| class="wikitable sortable" style="text-align: center;"
! style="width:1em;" | No.
! 名前
! ランク
! 属性
|-
|| 0,565
|| [[#ニンテン|ニンテン]]
|data-sort-value="4"| LEGEND
|data-sort-value="c"| 投げ
|-
|| 0,566
|| [[#アナ|アナ]]
|data-sort-value="3"| ACE
|data-sort-value="c"| 投げ
|-
|| 0,567
|| [[#ロイド|ロイド]]
|data-sort-value="3"| ACE
|data-sort-value="c"| 投げ
|-
|| 0,568
|| [[#テディ|テディ]]
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 0,569
|data-sort-value="イウ゛"| [[#イヴ|イヴ]]
|data-sort-value="3"| ACE
|data-sort-value="b"| 防御
|-
|| 0,570
|| [[#フライングマン|フライングマン]]
|data-sort-value="3"| ACE
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 0,571
|| [[#スターマン|スターマン]]
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="c"| 投げ
|-
|| 0,572
|| [[#ポーラ|ポーラ]]
|data-sort-value="4"| LEGEND
|data-sort-value="b"| 防御
|-
|| 0,573
|| [[#ジェフ|ジェフ]]
|data-sort-value="4"| LEGEND
|data-sort-value="b"| 防御
|-
|| 0,574
|| [[#プー|プー]]
|data-sort-value="3"| ACE
|data-sort-value="b"| 防御
|-
|| 0,575
|| [[#ブンブーン|ブンブーン]]
|data-sort-value="1"| NOVICE
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 0,576
|| [[#パパ|パパ]]
|data-sort-value="4"| LEGEND
|data-sort-value="b"| 防御
|-
|| 0,578
|data-sort-value="ダンジョンオトコ"| [[#ダンジョンおとこ|ダンジョンおとこ]]
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="c"| 投げ
|-
|| 0,579
|data-sort-value="アルクキノコ"| [[#あるくキノコ|あるくキノコ]]
|data-sort-value="1"| NOVICE
|data-sort-value="c"| 投げ
|-
|| 0,580
|| [[#ゲップー|ゲップー]]
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="d"| 無
|-
|| 0,581
|| [[#フリント|フリント]]
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 0,582
|| [[#ヒナワ|ヒナワ]]
|data-sort-value="4"| LEGEND
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 0,583
|| [[#ボニー|ボニー]]
|data-sort-value="1"| NOVICE
|data-sort-value="d"| 無
|-
|| 0,584
|| [[#ダスター|ダスター]]
|data-sort-value="1"| NOVICE
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 0,585
|| [[#クマトラ|クマトラ]]
|data-sort-value="2"| HOPE
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 0,586
|| [[#サルサ|サルサ]]
|data-sort-value="1"| NOVICE
|data-sort-value="c"| 投げ
|-
|| 0,589
|data-sort-value="カメンノオトコ"| [[#仮面の男|仮面の男]]
|data-sort-value="3"| ACE
|data-sort-value="a"| 攻撃
|-
|| 0,590
|| [[#クラウス|クラウス]]
|data-sort-value="4"| LEGEND
|data-sort-value="d"| 無
|}


=== イヴ ===
== ニンテン ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}(×4)
*'''ランク:''' LEGEND
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 13,700
*'''ステージ:''' [[マジカント]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常(60HP、PSI攻撃強化)
*'''音楽:''' Bein' Friends
----
『MOTHER1』の主人公。マザーズデイに住む12歳の少年。大の野球好きであり、サンフランシスコ・ジャイアンツのファン。主な武器はバットで、回復系と補助系のPSIが得意。戦闘時に一部の敵の排気ガス攻撃を受けると喘息発作が起き、一切の行動が取れなくなる。『MOTHER2』の主人公ネスとは姿や衣装がよく似ているが、ネスとは帽子のつばの向きが逆で、ニンテンはリュックを背負っていない。また、ネスとは同一人物ではなく全くの別人。
 
== アナ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=むらびと|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 9,200
*'''ステージ:''' [[マジカント]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常(100HP、オート回復)
**お供1: {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(80HP)
*'''音楽:''' Pollyanna(I Believe in You)
----
『MOTHER1』に登場。スノーマン出身の12歳の少女で、教会の娘。幼い頃から超能力に開眼している。主人公と巡り合う事を夢で予知しており、レインディア駅に忘れてきた帽子を届けに来た主人公にそれを告げると、行方不明になっている母親を探すため仲間に加わる。主人公が覚えられない攻撃系のPSIをはじめ、回復・補助など豊富なPSIを習得できる。オート回復は「ライフアップ」によるHP回復が由来か。
 
== ロイド ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=むらびと|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 9,200
*'''ステージ:''' [[マジカント]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常(160HP、[[ロケットベルト]]装備、[[レイガン]]持ち込み)
**お供1: {{頭アイコン|c=ロボット|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(160HP)
**追加ギミック: [[ボムへい]]祭り
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=むらびと|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
*'''音楽:''' Bein' Friends
----
『MOTHER1』に登場。サンクスギビングにあるティンクル小学校に通う11歳の少年。気弱ないじめられっ子だが、幼い頃にアインシュタインの影響を受けて以来科学に傾倒する天才児でもあり、学校の理科室から爆薬を持ち出す、ペンシルロケットを自作しようとして理科室を爆破するなど過激な行動も多い。そのペンシルロケットがきっかけとなって主人公と友達になり、町外れのダンカン工場にあるロケットを探すために仲間入りする。PSIは使えないが、ボムやレーザーガンなど消耗品の特殊武器をパーティで唯一使用できる。お供のロボットは恐らくイヴ役で、イヴの元に辿り着くにはロイドの力が不可欠となる。また小説版『MOTHER』における関連性も窺わせる。
 
== テディ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 3,600
*'''ステージ:''' [[オネット]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](武器攻撃強化、[[キルソード]]持ち込み)
*'''音楽:''' Bein' Friends
----
『MOTHER1』に登場。バレンタインの町にたむろする「ブラックブラッド団(BB団)」のリーダーを張る不良少年。ホーリーローリーマウンテンの怪物に両親を殺されて以来、荒れた生活を送っている。子分を痛めつけられたとして主人公にタイマン勝負を吹っ掛けるが、逆にその強さを見込んで、両親の仇討ちのためホーリーローリーマウンテンへの同行を申し出た。武器はナイフなどの刃物で、PSIも兵器も使えないが肉弾戦の能力はパーティ随一。リトル・マックとは黒髪にタンクトップ姿・喧嘩好きな少年という共通点がある。キルソード持ち込みは、テディの最強武器が「KATANA」である事に由来する。
 
== イヴ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ロボット|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ロボット|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''ランク:''' ACE
16行目: 203行目:
**行動パターン: 通常
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP160、エネルギーショット攻撃強化、スーパーアーマー)
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](160HP、エネルギーショット攻撃強化、スーパーアーマー)
**追加ギミック: 防御力ダウン、攻撃力ダウン(相手:{{頭アイコン|c=ロボット|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}のHPが80以下になると発生)
**追加ギミック: 防御力ダウン、攻撃力ダウン(相手:{{頭アイコン|c=ロボット|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}のHPが80以下になると発生)
*'''音楽:''' マジカント
*'''音楽:''' マジカント
*'''由来:'''
----
『MOTHER1』に登場。ホーリーローリーマウンテン中腹にある湖の底に隠された工場で眠っていた巨大ロボット。主人公の曽祖父ジョージが宇宙から帰還した後に製造したもので、主人公が近づくと命を吹き込まれ、主人公を守る事が自らの務めとして仲間に加わる。以降は圧倒的な戦闘力でラストダンジョンの強敵たちも蹴散らす事ができるが、途中で現れた敵の巨大ロボットと交戦し差し違える形で大破、7つめのメロディーを主人公に遺して機能を停止した。
 
== フライングマン ==
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[フライングマン]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=Mii 格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(コスチューム: フライングマンのぼうし+フライングマンのふく 必殺ワザ: 2・1・2・2 声: なし)(×5)
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 9,100
*'''ステージ:''' [[マジカント]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常(50HP、ストック5)
**お供1: {{頭アイコン|c=ネス|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(100HP)
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=Mii 格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}をすべて撃墜する
*'''音楽:''' マジカント
----
『MOTHER1』と『MOTHER2』に登場。マジカントに住んでいる勇敢な戦士。5人兄弟であり、話しかければ1人だけ仲間になるが、倒れると死亡して二度と復活しない。連れていたフライングマンが死亡後、別のフライングマンに話しかけると仲間になってくれる。1人死亡するたびにフライングマンの家の隣に墓が建っていき、5人全滅すると二度と出会うことはできなくなる。スマブラシリーズのマジカントでもこの要素は再現されており、フライングマンが5回倒されるとフライングマンは二度と出現しなくなる。開始前にはMii 格闘タイプが5体出現するというような表示ではあるが、原作再現で1人ずつしか登場せず、ストック5という扱いになっている。


=== ニンテン ===
== スターマン ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}(×4)
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[スターマン]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 4,200
*'''ステージ:''' [[ライラットクルーズ]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: スター系
**相手の状態: [[緑ブロック|メタル化]](140HP)
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[スターマン]])
*'''音楽:''' いわれなきリベンジ / ブッコワシ賛歌
----
『MOTHER1』と『MOTHER2』に登場する敵キャラクター。詳しくは該当記事を参照。
 
== ポーラ ==
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ポーラ]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=むらびと|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' LEGEND
*'''ランク:''' LEGEND
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 13,700
*'''セットパワー:''' 13,300
*'''ステージ:''' [[マジカント]]
*'''ステージ:''' [[オネット]]
*'''ルール'''
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常(HP60、PSI攻撃強化)  
**相手の状態: 通常(120HP、{{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜または開始から10秒経過で出現)
*'''音楽:''' Bein' Friend
**お供1: {{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''由来:''' 『MOTHER』の主人公。マザーズデイに住む12歳の少年。大の野球好きであり、サンフランシスコ・ジャイアンツのファン。主な武器はバットで、回復系と補助系のPSIが得意。戦闘時に一部の敵の排気ガス攻撃を受けると喘息発作が起き、一切の行動が取れなくなる。『MOTHER2』の主人公ネスとは姿や衣装がよく似ているが、ネスとは帽子のつばの向きが逆で、ニンテンはリュックを背負っていない。また、ネスとは同一人物ではなく全くの別人。
***お供1の状態: 通常(120HP、PSI攻撃強化)
**追加ギミック: いきなり切りふだスタンバイ({{頭アイコン|c=ネス|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}:開始から1秒経過で発生)
*'''音楽:''' スマイルズ アンド ティアーズ
----
『MOTHER2』に登場。ツーソンのポーラスター幼稚園の園長の娘。ツーソンで暮らしていたが、ギーグの企みによりハッピーハッピー教団に誘拐されてしまう。ネスに救出された後は「地球を救う少年と運命を共にせよ」という予知夢に従い、家族に別れを告げてネスと共に戦う。テレパシーで遠くの人物に呼びかけることができ、この能力がギーグ攻略の要にもなっている。『スマブラSP』ではネスが[[ネス (SP)#最後の切りふだ|PKスターストーム]](最後の切りふだ)を発動するとプーと共に登場する。むらびとは10秒経過で出現するが、最後の切りふだ発動中は増援の出現を判定するタイマーが停止することと、ネスがすぐにPKスターストームを発動するAIになっているためほぼ確実に出現が遅れる。


=== パパ ===
== ジェフ ==
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ジェフ]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' LEGEND
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 13,200
*'''ステージ:''' [[オネット]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 射撃系([[あるくキノコ]]、[[スティールダイバー]]、[[スーパースコープ]]、[[狙杖]]、[[ドリル]]、[[バナナガン]]、[[ファイアフラワー]]、[[まほうのツボ]]、[[リベンジシューター]]、[[レイガン]])
**相手の状態: 通常(アイテムシューター、最初から出現)
**お供1: {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常(アイテムシューター、メインファイターを撃墜あるいは開始から10秒経過で出現)
**お供2: {{頭アイコン|c=インクリング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
***お供2の状態: 通常(アイテムシューター、メインファイターとお供1を撃墜あるいは開始から10秒経過で出現)
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ジェフ]]:開始から3秒経過で発生、以後は30秒経過ごとに再発生)
*'''音楽:''' オネットのテーマ / ウインターズのテーマ
----
『MOTHER2』に登場。ウインターズのスノーウッド寄宿舎で寮生活を送っていたところにポーラのテレパシーで呼びかけられ、スリークでゾンビに捕まったネスとポーラを救出するべく旅立つ。アンドーナッツ博士の息子で技術者としての腕は高い。ネスと共に戦う仲間の1人で、光線銃などを武器に戦い、壊れたアイテムを修理することもできる。専用アイテムとして「ペンシルロケット」があり、スマブラシリーズでも「ペンシルロケット」で攻撃する。
 
== プー ==
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[プー]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リュウ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 9,400
*'''ステージ:''' [[天空界]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: なし
**相手の状態: 通常(腕攻撃強化、足攻撃強化、移動速度強化)
*'''音楽:''' スマイルズ アンド ティアーズ
----
『MOTHER2』に登場するパーティメンバーの一人。詳しくは該当記事を参照。<br>原作のプーは丸腰でも戦えるステータスを持っており、腕攻撃や足攻撃の強化はそれが由来と思われる。移動速度強化は、原作でスピードが高く設定されていた事が由来。ステージは、空に浮かぶプーの故郷・ランマを意識した選出である。
 
== ブンブーン ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 2,900
*'''ステージ:''' [[オネット]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]](制限時間:30秒)
**行動パターン: 通常
**アイテム: なし
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](被ダメージ300%)
*'''音楽:''' Humoresque Of A Little Dog
----
『MOTHER2』に登場。オネット郊外の裏山に落ちた隕石に乗って、10年後の未来からやって来たカブトムシのような生き物。宇宙からの侵略者「ギーグ」による破滅を未然に食い止めるべく、隕石の落下現場を訪れたネスに地球の命運を託す。刺客として現れたスターマンのむすこを強力なPSIを駆使して一蹴するが、便所バエと勘違いしたポーキーの母に叩き潰され、ネスに遺言と「おとのいし」を残して息絶えた。スピリットとの対戦は彼が非業の最期を遂げたシーンが由来。相手はダメージ蓄積に加えミニ化しているため、原作よろしく一撃で撃墜しやすい状態となっている。
 
== パパ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=スネーク|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=スネーク|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' LEGEND
*'''ランク:''' LEGEND
50行目: 331行目:
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=スネーク|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=スネーク|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
*'''音楽:''' Humoresque Of A Little Dog
*'''音楽:''' Humoresque Of A Little Dog
*'''由来:'''
----
『MOTHER1』『MOTHER2』の主人公の父親。どちらの作品にも姿は見せず、電話でのみ会話することができる。ゲームの進行をセーブしてくれるほか、倒した敵に応じてお金を振り込んでくれたり、次のレベルまでに必要な経験値を教えてくれたりする。『2』のエンディングにおいては、スピリッツにも使用されている電話の画像が「パパ」として紹介されている。
 
== ダンジョンおとこ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 4,200
*'''ステージ:''' [[いにしえっぽい王国]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](140HP)
*'''音楽:''' マジカント[for]
----
『MOTHER2』に登場。ダンジョン職人「ブリック・ロード」がアンドーナッツ博士の力を借りてダンジョンそのものとなった姿。詳細は[[マジカント#原作]]にて。『スマブラfor』からは"[[マジカント]]"ステージに足場として出現する。<br>対戦ステージには彼が「ダンジョンおとこ」として再登場するスカラビの砂漠を意識してか、いにしえっぽい王国が選ばれている。敵対ボディのルイージは、本来の姿である[https://wikibound.info/wiki/Brick_Road ブリック・ロードの髭スタイル]を意識した選出。
 
== あるくキノコ ==
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[あるくキノコ]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ネス|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 1,600
*'''ステージ:''' [[とある星]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: [[あるくキノコ]]
**相手の状態: 通常([[あるくキノコ]]持ち込み)
*'''音楽:''' Humoresque Of A Little Dog
----
『MOTHER2』と『MOTHER3』に登場する敵キャラクター。詳しくは該当記事を参照。


=== [[フライングマン]] ===
== ゲップー ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=Mii 格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(フライングマンのぼうし、フライングマンのふく)(×5)
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
*'''セットパワー:''' 4,200
*'''ステージ:''' [[マリオブラザーズ]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
**追加ギミック: 防御力ダウン(自分:開始から15秒経過で発生し、発生から10秒経過で解除され、解除から15秒経過で再発生の繰り返し)、粘着床(下の足場のみ)
*'''音楽:''' いわれなきリベンジ / ブッコワシ賛歌
----
『MOTHER2』に登場。ギーグの配下の化け物で、スリークにゾンビを送り込んだ。「はえみつ」という、ハエが集めた蜜が大好物。会話時と戦闘時に発する音は、『MOTHER2』開発スタッフのゲップの音が用いられている。<br>防御力ダウンは、ゲップーが使う「とんでもなくくさいいき」による状態異常「きもちわるい」を再現したものと思われる。原作ではこの状態になると、行動を起こす毎にHPが削られる仕様であった。ステージは、ゲップーのように不潔な下水道をイメージしたものか。
 
== フリント ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=スネーク|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 4,200
*'''ステージ:''' [[オネット]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常([[フランクリンバッヂ]]装備)
**お供1: {{頭アイコン|c=リュカ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常
**追加ギミック: 炎の床(下の足場のみ)
*'''音楽:''' MOTHER3 愛のテーマ
----
『MOTHER3』に登場。リュカとクラウスの父。強くて頼れる父だったが、森で火災が起きたことがをきっかけに徐々に心を閉ざしていく。まずは妻ヒナワが息子を庇って死亡し、ショックを受けて錯乱し、周りの人物を傷つけてしまう。翌日にはクラウスがヒナワの仇を討ちに行ってから行方不明になり、それ以降はヒナワの墓参りとクラウスの捜索ばかりしてリュカのことを放任してしまう。子供の頃からお守りとしてフランクリンバッヂを持っており、ニッポリートに託した後、フランクリンバッヂはニッポリートからリュカの手に渡った。仮面の男の正体がクラウスだと知った後はニューポークシティに向かい、クラウスとの最後の戦いに臨むリュカをクラウスの攻撃から庇った。
 
== ヒナワ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' LEGEND
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 13,100
*'''ステージ:''' [[ヨッシーアイランド (X)|ヨッシーアイランド]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
**お供1: {{頭アイコン|c=リュカ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常
**お供2: {{頭アイコン|c=リュカ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
***お供2の状態: 通常
**追加ギミック: ふっとびやすさアップ(全員)
*'''音楽:''' MOTHER3 愛のテーマ
----
『MOTHER3』に登場。リュカとクラウスの母。温和な性格でひまわりの花が好き。家族以外からも愛されていたが、父アレックの家を訪れた帰り道にメカドラゴに襲われ、リュカとクラウスを庇って心臓を貫かれて死亡した。これをきっかけにクラウスも行方不明になり、夫フリントはクラウスを捜索する毎日になり、リュカも笑顔を失ってしまう。死後も家族を見守っており、最後の戦いではリュカとフリントがクラウスの記憶を取り戻すべく戦う中で自らもクラウスに呼びかけ続けた。
 
== ボニー ==
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ボニー]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
*'''セットパワー:''' 1,500
*'''ステージ:''' [[オネット]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常
**お供1: {{頭アイコン|c=リュカ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常
*'''音楽:''' MOTHER3 愛のテーマ
----
『MOTHER3』に登場するパーティメンバーの一匹。詳しくは該当記事を参照。
 
== ダスター ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 2,500
*'''ステージ:''' [[パックランド]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: [[ケムリ玉]]
**相手の状態: 通常(足攻撃強化)
**追加ギミック: 霧
*'''音楽:''' ユートピアでしょ?!
----
『MOTHER3』に登場。第2章の主人公を務める。タツマイリ村の住人であり、ドロボー一家の息子。父ウエスの指示を受け、オソヘ城に隠された「ある重要なもの」を探しに潜入。城の奥地で「ひかりのタマゴ」を入手するが、谷に流され行方不明となる。奇跡的に生還するも記憶を失いバンドマンになっていたが、記憶を取り戻すためリュカの仲間に加わり、以降はひかりのタマゴを守り抜くべく戦う事となる。PSIを使えない代わりに戦闘・冒険の両面で活躍する「ドロボーグッズ」を所持し、その中の一つ「けむりだま」は敵をなみだ状態にし命中率を下げる効果がある。修業時代の負傷が原因で左足が不自由だが、敵に背後を取られた際に後ろ蹴りで先手を取り返す事があるなど足技が得意。スマブラシリーズにおいてリュカの使用ワザに蹴り技が多いのはダスターの影響、と推測されている。
 
== クマトラ ==
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[クマトラ]]」を}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リュカ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 4,200
*'''ステージ:''' [[ニューポークシティ]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: なし
**相手の状態: 通常([[ファイアフラワー]]持ち込み)
**追加ギミック: 氷結床(下の足場のみ)
*'''音楽:''' MOTHER3 愛のテーマ
----
『MOTHER3』に登場するパーティメンバーの一人。詳しくは該当記事を参照。<br>
ファイアフラワー持ち込みは「PKファイアー」から。氷結床は「PKフリーズ」から。
 
== サルサ ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' NOVICE
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
*'''セットパワー:''' 1,700
*'''ステージ:''' [[ゲルドの谷]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 必殺ワザ多用
**アイテム: [[バナナのかわ]]
**相手の状態: 通常
**お供1: {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態: 通常
*'''音楽:''' MOTHER3 愛のテーマ
----
『MOTHER3』に登場。第3章の主人公を務める。恋サルの「サルコ」をサル質に取られ、ブタマスク軍の高官ヨクバに利用されてしまったサル。ヨクバの虐待に耐えながら、彼の命令に従って働いていた。リュカとクマトラによって解放され、ブタマスクに一泡吹かせる事に成功するが、囚われたままのサルコのために再び捕まる。その後リュカたちとはブタマスク軍のキマイラ研究所にて再会、[[きゅうきょくキマイラ]]に襲われ絶体絶命の窮地を救い、リュカたちへの恩を返した。直接戦闘は不得手だが様々な芸を駆使し、敵の足止めが得意。お供のワリオはヨクバの役で、バナナのかわが出現するのは「こうきゅうバナナ」を食べた後の皮を散らかすヨクバの悪癖が由来。対戦ステージは3章の出発地点となるデス砂漠をイメージしたものか。
 
== 仮面の男 ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リュカ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
*'''セットパワー:''' 9,100
*'''セットパワー:''' 9,400
*'''ステージ:''' [[マジカント]]
*'''ステージ:''' [[ニューポークシティ]]([[終点化]])
*'''ルール'''
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**アイテム: なし
**相手の状態: 通常(HP50、ストック5)
**相手の状態: (160HP、高速切りふだチャージ、チャージ切りふだ強化、攻撃力アップ【大】、[[ビームソード]]持ち込み)
**お供1: {{頭アイコン|c=ネス|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
*'''音楽:''' ポーキーのテーマ
***お供1の状態: 通常(HP100)
----
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=Mii 格闘タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}を5回撃墜する
『MOTHER3』に登場。詳しくは[[#クラウス]]を参照。ビームソード持ち込みは仮面の男が持つ剣を再現している。
*'''音楽:''' マジカント
*'''由来:''' 『MOTHER』と『MOTHER2』に登場。マジカントに住んでいる勇敢な戦士。5人兄弟であり、話しかければ1人だけ仲間になるが、倒れると死亡して二度と復活しない。連れていたフライングマンが死亡後、別のフライングマンに話しかけると仲間になってくれる。1人死亡するたびにフライングマンの家の隣に墓が建っていき、5人全滅すると二度と出会うことはできなくなる。スマブラシリーズのマジカントでもこの要素は再現されており、フライングマンが5回倒されるとフライングマンは二度と出現しなくなる。開始前にはMii 格闘タイプが5体出現するというような表示ではあるが、原作再現で1人ずつしか登場せず、ストック5という扱いになっている。


=== サンプル ===
== クラウス ==
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=|cl=0|g=SP|s=32px|l=}}
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リュカ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:'''  
*'''ランク:''' LEGEND
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b><b style="color:blue">防御</b><b style="color:green">投げ</b><b style="color:gray">無</b>
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
*'''セットパワー:'''  
*'''セットパワー:''' 13,200
*'''ステージ:''' [[]]
*'''ステージ:''' [[再会の花園]]([[戦場化]])
*'''ルール'''
*'''ルール'''
**対戦形式: [[]]
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン:  
**行動パターン: 通常
**アイテム:  
**アイテム: 通常
**相手の状態:  
**相手の状態: 通常
**お供1:  
**お供1: {{頭アイコン|c=リュカ|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
***お供1の状態:  
***お供1の状態: [[緑ブロック|メタル化]]([[ビームソード]]持ち込み、{{頭アイコン|c=リュカ|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜すると出現)
**追加ギミック:  
**追加ギミック: 武器強化(全員:開始から30秒経過で発生)
**クリア条件備考:
*'''音楽:''' MOTHER3 愛のテーマ
*'''音楽:'''  
----
*'''由来:'''
『MOTHER3』に登場。リュカの兄。リュカとは双子でそっくりな外見をしている。内気で気弱なリュカとは対照的に元気で活発な性格。母ヒナワが殺害されたため、仇を討つべく1人旅立つが、ポーキーに改造されて仮面の男となって記憶も失ってしまう。仮面の男となった後は幾度となくリュカの前に立ちはだかり、ラスボスとしても登場する。父フリントの体を張った行動、母ヒナワの呼びかけ、弟リュカの涙によって記憶を取り戻し、最期はリュカの腕の中で息を引き取った。「MOTHER3 愛のテーマ」は「ママのふるさと」をアレンジしたBGMであり、ラスボス戦終了後にクラウスが永眠したシーンで流れる。スマブラシリーズではBGMの前半部分が「ママのふるさと」、後半部分が「MOTHER3 愛のテーマ」のアレンジになっている。リュカの2Pカラーはクラウスを意識しており、リュカの5Pカラーは服に仮面の男が描かれている。


== 関連項目 ==
{{テンプレート:スピリット一覧/対戦データ}}
{{テンプレート:スピリット一覧/対戦データ}}
{{テンプレート:スピリッツ}}
{{テンプレート:スピリッツ}}
{{テンプレート:MOTHERシリーズ}}
{{テンプレート:MOTHERシリーズ}}
{{デフォルトソート:まさあしりいすのすひりつとのいちらんたいせんてえた}}
{{デフォルトソート:まさあしりいすのすひりつとのいちらんたいせんてえた}}
[[カテゴリ:MOTHERシリーズ]]
[[カテゴリ:MOTHERシリーズ|*すひりつと/たいせんてえた]]
[[Category:スピリットの一覧]]
[[カテゴリ:スピリットの一覧]]
49,903

回編集