大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,096 バイト追加 、 2019年2月20日 (水) 00:04
60行目: 60行目:  
== 原作 ==
 
== 原作 ==
 
{{節スタブ}}
 
{{節スタブ}}
 +
 +
国籍:日本
 +
生年月日:1968年9月23日
 +
年齢:25歳
 +
血液型:O型
 +
身長:176cm(後に180cmに変更)
 +
体重:76kg(後に79kgに変更)
 +
スリーサイズ:B113/W90/H94(後にB115/W90/H94に変更)
 +
職業:道場師範代
 +
趣味:修行
 +
流派:八極拳
 +
 
アキラの祖父が創始者の八極拳の亜種、結城流八極拳の使い手。
 
アキラの祖父が創始者の八極拳の亜種、結城流八極拳の使い手。
 +
 +
結城晶は1993年稼働、世界初のアーケード3D対戦格闘『バーチャファイター』シリーズにおける主人公。 ゲーム中では主にカタカナで「 アキラ 」と表記されている。
 +
 +
格闘ゲームでは珍しく、一度たりともナンバリング主人公の座を降りたことはない。
 +
 +
歴史ある名門道場、結城武館の嫡男として生まれ、幼少の頃より父から教えられて空手・柔道・骨法・合気道とあらゆる武術を習得していった根っから武道家。
 +
そして晶が17歳の時、父からアキラの祖父が生み出した結城流八極拳を教わり、やがて5年の月日の中、アキラはその拳法を完璧にマスターする。
 +
それは50年ほど前に国内の有名武術家たちが密かに開発した拳法であり、戦時中の日本軍がラストエンペラーの護衛の拳法、『八極門』に対抗すべくアキラの祖父に命じて開発させた日本独自の拳術であり中国の八極門をその基礎としていた。
 +
その真実を知ると、この拳をさらに改良して最強無敵の拳とすることを決意し、また己自身も最強の格闘家になることを誓った。
 +
 +
強くなるため日々修行の毎日。世界中を渡り歩き、修行を続けていたところに世界格闘トーナメントの開催を知り、出場を決める。
 +
 +
出場した世界格闘大会(いわゆるVF本編)では、第一回は予選敗退、第二回は優勝、第三・第四回は優勝を逃すなど、主人公と言えどあまり勝ってはいない模様
 +
 +
主人公であるが、ストーリーにはほとんど絡んで来ないため端から見れば、ただ大会に出場した人のようになっている。
 +
 +
 +
    
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
120

回編集

案内メニュー