大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
755 バイト追加 、 2019年3月8日 (金) 16:37
29行目: 29行目:     
*長所
 
*長所
**全体的に技の威力が高く、重量級にも引けを取らない。比較的少ない手数で相手を撃墜圏内まで追い込める。
+
**全体的な技の威力が、重量級にも引けを取らない程高い。比較的少ない手数で相手を撃墜圏内まで追い込める。
***運用が極めて難しいが、上手く当てれば単発で50%ものダメージを与える[[#下必殺ワザ]]「デススタップ」での、ダメージレースの一発逆転も狙え得る。
+
***運用が極めて難しいが、上手く当てれば単発で50%ものダメージを与える[[#下必殺ワザ]]「デススタップ」による、ダメージレースの一発逆転も狙え得る。
**ダッシュが速い。準重量級としてはかなり速い方。
+
**走行速度が速い。準重量級の中では元より、全ファイターの中でも10本の指に入る程の速さ。
**2回の空中ジャンプが可能なため、空中ジャンプ潰しに耐性があり、着地も多少誤魔化しやすい。
+
**空中ジャンプが2回まで可能なため、空中ジャンプ潰しに耐性があり、着地も多少は誤魔化しやすい。
 
**体重がやや重め。サムスより僅かに軽い程度だが、復帰力のおかげで粘り強く戦える。
 
**体重がやや重め。サムスより僅かに軽い程度だが、復帰力のおかげで粘り強く戦える。
**高火力で、反射に強く、復帰妨害に長けた優秀な飛び道具である[[#通常必殺ワザ]]を持つ。
+
**高火力で反射に強く、更に復帰阻止にも長けた優秀な飛び道具、[[#通常必殺ワザ]]「リドリーブレス」を持つ。復帰が苦手なファイターは復帰中これを崖上から放たれるだけでもかなりの苦戦を強いられるはず。
**つかみ、突進、撃墜を兼ね備えた強力な[[#横必殺ワザ]]を持つ。
+
**つかみ・突進・撃墜を兼ね備えた強力な[[#横必殺ワザ]]「グラビングスクラッチ」を持つ。前後隙こそリスキーで心許ないものの、ヒットに成功すれば序盤から終盤まで中々のリターンが見込める。
**単純な復帰距離自体は優秀。
+
**多段ジャンプ、尻餅に移行せず横の移動距離を稼げる横必殺ワザ、方向指定は限られるが移動距離はまずまず申し分ない上必殺ワザのお陰で、単純な復帰距離自体だけなら、全ファイターの中でもそこそこ長く、トップクラスとまではいかずとも秀でている部類。
 
*短所
 
*短所
 
**体が大きく攻撃を受けやすい。コンボ耐性も復帰阻止耐性も低い方。
 
**体が大きく攻撃を受けやすい。コンボ耐性も復帰阻止耐性も低い方。
 
**大型キャラにしては攻撃範囲が直線的な技が多く、死角と巨体が相まって一方的に攻撃されやすい。
 
**大型キャラにしては攻撃範囲が直線的な技が多く、死角と巨体が相まって一方的に攻撃されやすい。
 
**他大型キャラと比べても全体的に隙が大きい(主に後隙)技が多く、特に空中攻撃の着地硬直が明らかに長い。
 
**他大型キャラと比べても全体的に隙が大きい(主に後隙)技が多く、特に空中攻撃の着地硬直が明らかに長い。
**[[#上必殺ワザ]]が4方向にしか飛べず、あまり融通がきかない。復帰阻止されると弱い。
+
**[[#上必殺ワザ]]「リドリーチャージ」が4方向にしか飛べず、あまり融通がきかない。復帰阻止されると弱い。
 
**大型キャラにしては実用的な[[スーパーアーマー]]を持つワザや、[[無敵|全身無敵]]を持つワザを持たないため、強引な力押しができない。乱戦では攻撃を阻止されることも珍しくない。
 
**大型キャラにしては実用的な[[スーパーアーマー]]を持つワザや、[[無敵|全身無敵]]を持つワザを持たないため、強引な力押しができない。乱戦では攻撃を阻止されることも珍しくない。
 
**通常必殺ワザには'''溜めているときに攻撃されるとダメージを受ける'''というデメリットがある。相手によっては迂闊に放てない。
 
**通常必殺ワザには'''溜めているときに攻撃されるとダメージを受ける'''というデメリットがある。相手によっては迂闊に放てない。
匿名利用者

案内メニュー