大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,503 バイト追加 、 2019年3月24日 (日) 08:52
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
忍者をモチーフとしたポケモンらしく、スピーディでキレのある挙動とテクニカルで個性的なワザ構成を備えた軽量級ファイター。<br>
 
忍者をモチーフとしたポケモンらしく、スピーディでキレのある挙動とテクニカルで個性的なワザ構成を備えた軽量級ファイター。<br>
 
歩行速度・走行速度・ジャンプ力・空中横移動力・落下速度の全てが全ファイター中でも上位に位置し、総合的な機動力はトップクラス。さらにはダッシュ攻撃のような移動を伴う優秀なワザも持ち、ステージを縦横無尽に駆け回るような戦いを持ち味とする。<br>
 
歩行速度・走行速度・ジャンプ力・空中横移動力・落下速度の全てが全ファイター中でも上位に位置し、総合的な機動力はトップクラス。さらにはダッシュ攻撃のような移動を伴う優秀なワザも持ち、ステージを縦横無尽に駆け回るような戦いを持ち味とする。<br>
またせわしなく駆け回るだけでもなく、溜めのきく飛び道具である通常必殺ワザや反撃方向を変えられるカウンターの下必殺ワザなどを持ち、緩急も自在。その機動性による間合い調整力を生かせるようなリーチの長いワザもあり、立ち回りにおいてはやれることが非常に多い。自慢の機動力はコンボ・連携・追撃においても有効に作用し、きっちり動かせれば火力も申し分ない。<br>
+
またせわしなく駆け回るだけでもなく、溜めのきく飛び道具である通常必殺ワザや反撃方向を変えられるカウンターの下必殺ワザなどを持ち、緩急も自在。その機動性による間合い調整力を生かせるようなリーチの長いワザもあり、立ち回りにおいてはやれることが非常に多い。自慢の機動力はコンボ・連携・追撃においても有効に作用し、きっちり動かせれば火力も申し分ない。
難点は操作面の難しさ。縦横ともに俊敏な機動性は制御に慣れが必要で、加えて判定の細いワザや意外と発生の遅いワザも多く、特に体格の小さな相手を捉えるには正確な操作が求められる。体重が軽いためひとつのミスが大怪我に繋がることもあり、お手軽とは言い難いタイプの性能ではある。<br>
+
 
 +
難点は操作面の難しさ。縦横ともに俊敏な機動性は制御に慣れが必要で、加えて判定の細いワザや意外と発生の遅いワザも多く、特に体格の小さな相手を捉えるには正確な操作が求められる。体重が軽いためひとつのミスが大怪我に繋がることもあり、お手軽とは言い難いタイプの性能ではある。
 +
 
 
トップクラスの俊敏さと不足のない攻撃力による高いポテンシャルと、ミスや甘えが許されにくい硬派さを持つ、フォックスに近いタイプの熟練者向けファイター。忍者のごとく修練を積み、その性能を引き出そう。<br>
 
トップクラスの俊敏さと不足のない攻撃力による高いポテンシャルと、ミスや甘えが許されにくい硬派さを持つ、フォックスに近いタイプの熟練者向けファイター。忍者のごとく修練を積み、その性能を引き出そう。<br>
    
*長所
 
*長所
**
+
**あらゆる面で移動スピードが速い。奇襲性能の高さがウリ。差し込みや着地狩りも水準以上にこなせる。もちろん復帰力も高い。
**
+
**立ち状態、走行状態、しゃがみ状態などあらゆる場面で姿勢が低い。地上にいるだけで打点の高い攻撃全般が当たりにくくなるため、相手のワザを制限できる。<br />また、ガケつかまり時の姿勢が低く、たとえ無敵が切れている状態でも当たる攻撃が限られている。
 +
**スピードタイプのファイターの中では、ふっとばし力の高いワザを多く持っている。
 +
**必殺ワザは変幻自在に使い方を変えられ、汎用性が高い。<br />溜め可能な[[飛び道具]]([[#通常必殺ワザ]]「みずしゅりけん」)、横への瞬間移動と奇襲([[#横必殺ワザ]]「かげうち」)、自由に移動できて復帰阻止等に活用できる復帰ワザ([[#上必殺ワザ]]「ハイドロポンプ」)、複数の敵の巻き込みや吹っ飛び方向を変えられる[[カウンターワザ]]([[#下必殺ワザ]]「みがわり」)が使える。
 
*短所
 
*短所
**
+
**全体的に後隙が大きめのワザが多く、[[ガードキャンセル]]からの反撃をされやすい。加えて、着地隙自体は下空中攻撃を除いて短めなのだが、小ジャンプから着地隙無しで出せる空中攻撃が存在しない。<br />リーチも特に長いわけではないので、足を止めた接近戦では劣勢になりやすい。
**
+
**立ちつかみの発生が遅い方。[[ガードキャンセル]]つかみが成立しない状況が比較的多いのが難点。ただしダッシュつかみは標準レベル。
**
+
**つかみ攻撃や投げの性能がイマイチ良くない。つかみ攻撃はダメージ効率が低く、投げはどれも打撃判定を持たない。
 +
**上必殺ワザは後方のみに攻撃判定が出る都合上、後方以外は無防備で、復帰ルートが読まれてしまうと潰されやすい。
 +
**移動スピードが速いせいで、慣れないうちは操作ミスしやすい。
 +
 
 
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
 
{{運動技能
 
{{運動技能
78行目: 85行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: F ⇒ F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: F ⇒ F
 
-->
 
-->
 
+
*{{変更点比較||ワザ変更=-1その他=1}}小太刀を使ったスマッシュ攻撃と前空中攻撃で使う武器が変わり、アニメ『ポケットモンスター XY&Z』のサトシゲッコウガ由来のクナイになった。なお、これらのワザの名称は公式攻略本では前作と同じ「みずくない」で、恐らく誤植と思われる。
 
*弱攻撃
 
*弱攻撃
 
**
 
**
89行目: 96行目:  
*下強攻撃
 
*下強攻撃
 
**
 
**
*{{変更点比較|その他=1}}小太刀を使ったすべてのスマッシュ攻撃で使う武器が原作アニメ『ポケットモンスターXY&Z』に登場しているサトシゲッコウガが使用していたクナイになった。
   
*横スマッシュ攻撃
 
*横スマッシュ攻撃
 
**
 
**
161行目: 167行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
+
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。ただし、各種スマッシュ攻撃および前空中攻撃は誤植と思われる表記があったため、便宜上独自の名称を記載している。
    
=== [[弱攻撃]] ===
 
=== [[弱攻撃]] ===
176行目: 182行目:  
*百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*百裂攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
-----
 
-----
*(解説を記述)
+
*発生と動作の短さに優れ、2段目までは[[しゃがみ仕込み]]可能。横・下強攻撃や横スマッシュ攻撃で連係できる。
   −
(4枚以上必要な時は画像ギャラリーで入れた方がスペースを取りにくいので良)
  −
<gallery>
  −
(画像ファイル)|(解説)
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   212行目: 214行目:  
*'''全体:''' ?F
 
*'''全体:''' ?F
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
 
*'''[[ワザ特性]]''': ?
*[[シフト]]対応。
+
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
----
 
----
 
*リーチが長いため地上の牽制技として有効。
 
*リーチが長いため地上の牽制技として有効。
250行目: 252行目:     
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ(SP)|ワザ名="みずこだち"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ(SP)|ワザ名="みずくない"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
水のクナイで前方を薙ぎ払う。
 
水のクナイで前方を薙ぎ払う。
266行目: 268行目:     
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ(SP)|ワザ名="ダブルみずこだち"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ(SP)|ワザ名="ダブルみずくない"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
両手から水のクナイを出し、背伸びして頭上でクナイを交差させてから左右に振り下ろす。
 
両手から水のクナイを出し、背伸びして頭上でクナイを交差させてから左右に振り下ろす。
281行目: 283行目:     
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
 
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ(SP)|ワザ名="ふりはらいみずこだち"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ(SP)|ワザ名="ふりはらいみずくない"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
両手から水のクナイを出し、正面から奥へ地面すれすれを切り払う。
 
両手から水のクナイを出し、正面から奥へ地面すれすれを切り払う。
312行目: 314行目:     
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
 
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ(SP)|ワザ名="くうちゅうみずこだち"}}
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゲッコウガ(SP)|ワザ名="くうちゅうみずくない"}}
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
水のクナイで前方を切り払う。
 
水のクナイで前方を切り払う。
466行目: 468行目:  
*溜めで強化できる飛び道具であるものの、中断・保持はできないので、基本的に牽制で使うことになる。
 
*溜めで強化できる飛び道具であるものの、中断・保持はできないので、基本的に牽制で使うことになる。
 
*最大溜めは複数の相手を巻き込むのに向いている。吹っ飛びもなかなかのもので、[[終点]]崖際の{{SP|マリオ}}を110%ほどから撃墜可能。
 
*最大溜めは複数の相手を巻き込むのに向いている。吹っ飛びもなかなかのもので、[[終点]]崖際の{{SP|マリオ}}を110%ほどから撃墜可能。
*50%~60%あたりまでは、最大溜めからの連係が可能。前空中攻撃やニュートラル空中攻撃でダメージを稼げる。これらよりもリーチ・発生が安定している後空中攻撃を[[テクニック#走行反転キャンセル|走行反転キャンセル]]ジャンプから出すのも良い。
+
*50%~60%あたりまでは、最大溜めからの連係が可能。前空中攻撃やニュートラル空中攻撃でダメージを稼げる。これらよりもリーチ・発生が安定している後空中攻撃を[[走行反転キャンセル]]ジャンプから出すのも良い。
    
{{-}}
 
{{-}}
519行目: 521行目:  
*噴射する水は物理系の[[飛び道具]]で、[[ノーリアクション]]攻撃。また、当たった相手を[[風|押し出す効果]]がある。横方向には水流と同じ向きに、縦には必ず上方向に押し出す。
 
*噴射する水は物理系の[[飛び道具]]で、[[ノーリアクション]]攻撃。また、当たった相手を[[風|押し出す効果]]がある。横方向には水流と同じ向きに、縦には必ず上方向に押し出す。
 
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*長距離移動ワザ。復帰に活躍するが、[[#横必殺ワザ1|横必殺ワザ]]の入力受け付け範囲が広いため、このワザで復帰しようとしたところ横必殺ワザが出てしまい復帰ミス……というのはよくある現象。スティックを完全に真上に倒してから必殺ワザボタンを押してこのワザを発動し、それからスティックを好きな角度に傾ければ、横必殺ワザの暴発を抑えつつ、自由な角度で飛びやすい。
+
*長距離移動ワザ。復帰に活躍するが、[[#横必殺ワザ]]の入力受け付け範囲が広いため、このワザで復帰しようとしたところ横必殺ワザが出てしまい復帰ミス……というのはよくある現象。スティックを完全に真上に倒してから必殺ワザボタンを押してこのワザを発動し、それからスティックを好きな角度に傾ければ、横必殺ワザの暴発を抑えつつ、自由な角度で飛びやすい。
*同じように方向転換可能で直線的に飛ぶ上必殺ワザに[[ピカチュウ (3DS/Wii U)|ピカチュウ]]の「でんこうせっか」がある。2回目で1回目と同方向にも飛ぶことができるのがあちらとの大きな違い。
+
*同じように方向転換可能で直線的に飛ぶ上必殺ワザに[[ピカチュウ (SP)|ピカチュウ]]の「でんこうせっか」がある。2回目で1回目と同方向にも飛ぶことができるのがあちらとの大きな違い。
 
*水流の押し出す力は強く、復帰阻止に活躍する。
 
*水流の押し出す力は強く、復帰阻止に活躍する。
   558行目: 560行目:  
*最初の「たたみがえし」がヒットすると連続攻撃が発動する初撃型の切りふだ。
 
*最初の「たたみがえし」がヒットすると連続攻撃が発動する初撃型の切りふだ。
 
*どこで使っても打ち上げるのはステージ中央上空。
 
*どこで使っても打ち上げるのはステージ中央上空。
 +
 +
===== 解説 =====
 
*連続攻撃中はカメラがズームするため、画面外の相手の自滅などを誘発することもある。
 
*連続攻撃中はカメラがズームするため、画面外の相手の自滅などを誘発することもある。
===== 解説 =====
      
{{-}}
 
{{-}}
619行目: 622行目:     
== [[勝利演出]] ==
 
== [[勝利演出]] ==
*勝利ファンファーレ:(作品名と曲名)
+
*勝利ファンファーレ:『ポケットモンスター 赤・緑』メインテーマの1フレーズ
**ポーズ:十字ボタン←
+
**十字ボタン←
**:
+
**:九印を結んでポーズを取る。
**ポーズ:十字ボタン↑
+
**十字ボタン↑
**:
+
**:印を結び「かげぶんしん」する。
**ポーズ:十字ボタン→
+
**十字ボタン→
 +
**:一回高く跳んだ後、腕を組む。
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右
 
! 勝利演出・左 || 勝利演出・上 || 勝利演出・右

案内メニュー