コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「ポケットモンスターシリーズのスピリットの一覧/対戦データ」の版間の差分

391行目: 391行目:
*'''音楽:''' チャンピオンロード(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
*'''音楽:''' チャンピオンロード(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
*'''由来:''' 『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場した伝説のポケモン。原作では『ルビー』『エメラルド』『オメガルビー』でストーリーに登場する。「かいていどうくつ」(エメラルドでは「えんとつやま」)で眠っていたが、マグマ団のリーダー「マツブサ」によって目覚め、「ルネシティ」周辺に日照りを発生させた。グラードンがいる周辺には溶岩が流れており、ステージにノルフェアが選出されているのと炎の床設置は、これを意識したものとなっている。
*'''由来:''' 『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場した伝説のポケモン。原作では『ルビー』『エメラルド』『オメガルビー』でストーリーに登場する。「かいていどうくつ」(エメラルドでは「えんとつやま」)で眠っていたが、マグマ団のリーダー「マツブサ」によって目覚め、「ルネシティ」周辺に日照りを発生させた。グラードンがいる周辺には溶岩が流れており、ステージにノルフェアが選出されているのと炎の床設置は、これを意識したものとなっている。
=== [[ケルディオ|ケルディオ(いつものすがた)]] ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' HOPE
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 3,500
*'''ステージ:''' [[イッシュポケモンリーグ]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[体力制]]
**行動パターン: 通常
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常(HP140、[[モンスターボール]]([[ケルディオ]])持ち込み、高速切りふだチャージ)
*'''音楽:''' Nの城
*'''由来:''' 『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』から登場した幻のポケモン。ひづめから水を吹き出すことで海や川などの水面を走って世界を駆け巡る。覚悟を決めると全身に力がみなぎって素早くなり、飛び跳ねると残像が見えるとも言われている。『ブラック2・ホワイト2』では「しんぴのつるぎ」を覚えさせると「かくごのすがた」になる。スマブラシリーズでは「かくごのすがた」で登場し、「しんぴのつるぎ」で攻撃する。


=== ケンタロス ===
=== ケンタロス ===
420行目: 434行目:
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター サン・ムーン)
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター サン・ムーン)
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。野生のケーシィは1ターン目にテレポートをして逃げるという特徴がある。この為、原作では即座に状態異常を与えるなどして、短期決着で捕まえる必要があった。制限時間が付いているのはこの性質を意識したものと思われる。ミュウツーと同じくエスパータイプのポケモンであり、ヤマブキシティのポケモンジムはエスパータイプのポケモンを使うトレーナーが集まっている。
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場したポケモン。野生のケーシィは1ターン目にテレポートをして逃げるという特徴がある。この為、原作では即座に状態異常を与えるなどして、短期決着で捕まえる必要があった。制限時間が付いているのはこの性質を意識したものと思われる。ミュウツーと同じくエスパータイプのポケモンであり、ヤマブキシティのポケモンジムはエスパータイプのポケモンを使うトレーナーが集まっている。
=== [[ゲノセクト]] ===
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ロボット|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
*'''ランク:''' ACE
*'''属性:'''<b style="color:blue">防御</b>
*'''セットパワー:''' 9,300
*'''ステージ:''' [[プリズムタワー]]
*'''ルール'''
**対戦形式: [[ストック制]]
**行動パターン: 通常必殺ワザ多用
**アイテム: 通常
**相手の状態: 通常([[モンスターボール]]([[ゲノセクト]])持ち込み、移動速度強化、チャージ切りふだOFF)
**お供1: {{頭アイコン|c=ロボット|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}(×3)
***お供1の状態: 通常(移動速度強化)
*'''音楽:''' Nの城
*'''由来:''' 『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』から登場した幻のポケモン。正式に入手できるのは『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が初めて。3億年前にハンターとして恐れられた古代の虫ポケモン。ブラズマ団によって化石から復元され、戦闘兵器として改造された際に背中に砲台をつけられた。所持するカセットによって色が変化し、専用技「テクノバスター」のタイプも変化する。映画では「神速のゲノセクト」に登場し、このゲノセクトは高速飛行形態にフォルムチェンジすることができる。スマブラシリーズでは「テクノバスター」で光弾を放ち、決まったタイミングで強力な太いレーザーを放つ。


=== ゲンガー ===
=== ゲンガー ===
314

回編集