大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
39行目: 39行目:  
**速い移動速度と多段ジャンプを持つため、追撃能力が高い。地上、空中、場外と場所を選ばずに追撃を加えていける。
 
**速い移動速度と多段ジャンプを持つため、追撃能力が高い。地上、空中、場外と場所を選ばずに追撃を加えていける。
 
**復帰力が高い。多段ジャンプに加えて、全ての必殺ワザが復帰に利用可能。復帰阻止への耐性も強い。
 
**復帰力が高い。多段ジャンプに加えて、全ての必殺ワザが復帰に利用可能。復帰阻止への耐性も強い。
 +
**[[#下必殺ワザ|ディメンジョンマント]]を使った拒否性能が非常に高い。追加入力の斬撃を出さなければ硬直はかなり短いため、移動先を読まれていなければ比較的安全に回避行動を取ることができる。
 
*短所
 
*短所
 
**一発当たりの火力が低めで、手数の多さで補う必要がある。追撃の精度が悪いと安いリターンしか得られない。
 
**一発当たりの火力が低めで、手数の多さで補う必要がある。追撃の精度が悪いと安いリターンしか得られない。
 
**体重が軽くふっとばされやすい。単なる殴り合いでは体重の差と火力差で押し切られやすい。
 
**体重が軽くふっとばされやすい。単なる殴り合いでは体重の差と火力差で押し切られやすい。
**見た目よりもワザの攻撃範囲が狭い。ワザの攻撃範囲をよく把握しておかないと、相手の目の前で攻撃を外すという失態を演じてしまいがち。
+
**剣を使って攻撃する割にはリーチが短い。ワザの攻撃範囲をよく把握しておかないと、相手の目の前で攻撃を外すという失態を演じてしまいがち。
 
**撃墜ワザの癖が強く、慎重かつ大胆に扱う必要がある。<br>どのワザも発生が遅いなど何らかのデメリットを抱えており、撃墜を狙う際には常に高めのリスクがつきまとう。
 
**撃墜ワザの癖が強く、慎重かつ大胆に扱う必要がある。<br>どのワザも発生が遅いなど何らかのデメリットを抱えており、撃墜を狙う際には常に高めのリスクがつきまとう。
 
**4種類ある必殺ワザは、全て使用後に[[しりもち落下]]になる。特に地上、崖際で横必殺ワザを使うと自滅するリスクが高い。<br>ちなみに、必殺ワザが4つともしりもち落下になるファイターはメタナイトだけ。
 
**4種類ある必殺ワザは、全て使用後に[[しりもち落下]]になる。特に地上、崖際で横必殺ワザを使うと自滅するリスクが高い。<br>ちなみに、必殺ワザが4つともしりもち落下になるファイターはメタナイトだけ。
48行目: 49行目:  
**[[メテオ]]ワザを持たない。相手の復帰ワザによっては、早期の撃墜に期待できない。
 
**[[メテオ]]ワザを持たない。相手の復帰ワザによっては、早期の撃墜に期待できない。
 
**素の空中横移動は平凡。空中では地上ほど横方向へ速く移動できない。……とはいえ、多段ジャンプが可能なので移動距離については問題ない。
 
**素の空中横移動は平凡。空中では地上ほど横方向へ速く移動できない。……とはいえ、多段ジャンプが可能なので移動距離については問題ない。
 +
**喰らい判定が横にやや広い。シールド時の部分無敵もないのでガードから漏れることも多い。
 
**しゃがみ姿勢がほとんど低くならない。もともと身長が低いが、それでも飛び道具は当たりやすい。
 
**しゃがみ姿勢がほとんど低くならない。もともと身長が低いが、それでも飛び道具は当たりやすい。
  
823

回編集

案内メニュー