大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
115 バイト追加 、 2019年4月12日 (金) 20:25
編集の要約なし
183行目: 183行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
   441行目: 442行目:  
掴んだ相手を後方の地面に叩きつける。
 
掴んだ相手を後方の地面に叩きつける。
 
*'''ダメージ:''' 10.0%
 
*'''ダメージ:''' 10.0%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*投げワザの中で一番ふっとばし力があり、150%前後から撃墜できる。
 
*投げワザの中で一番ふっとばし力があり、150%前後から撃墜できる。
464行目: 465行目:  
掴んだ相手を前方の地面に叩きつける。
 
掴んだ相手を前方の地面に叩きつける。
 
*'''ダメージ:''' 7.0%
 
*'''ダメージ:''' 7.0%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*ダメージが低く発生が遅い(発生後に投げ抜けはできない)が、相手の[[ベクトル変更]]にかかわらず、斜め前方向へ浮く。
 
*ダメージが低く発生が遅い(発生後に投げ抜けはできない)が、相手の[[ベクトル変更]]にかかわらず、斜め前方向へ浮く。
474行目: 475行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
波導の力を集中させ弾にして撃ち出す。波導の高まりとためによってさらに強力に。
 
波導の力を集中させ弾にして撃ち出す。波導の高まりとためによってさらに強力に。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 弾: 6.9%~17.2% / 溜め中の弾: 0.6%
 
*'''ダメージ:''' 弾: 6.9%~17.2% / 溜め中の弾: 0.6%
 
*'''最大溜めに要する時間:''' ?F
 
*'''最大溜めに要する時間:''' ?F
483行目: 484行目:  
*溜めている最中の弾にも攻撃判定があり、相手が触れると連続ヒットしダメージを受けながら押し出される。
 
*溜めている最中の弾にも攻撃判定があり、相手が触れると連続ヒットしダメージを受けながら押し出される。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*ルカリオの立ち回りにおいて主軸となるワザ。
 
*ルカリオの立ち回りにおいて主軸となるワザ。
 
*威力・サイズともに波導の影響を大きく受ける。低%では小さいが、高%では自身の身体以上の大きさとなる。<br>高%時の「はどうだん」はふっとばし力がそこそこ高く、かつ無敵の切れたガケつかまり中のファイターにも当たるほど判定が広がる。<br>そのため通常の撃墜用としてだけでなく、復帰阻止兼撃墜用のワザとして使える。
 
*威力・サイズともに波導の影響を大きく受ける。低%では小さいが、高%では自身の身体以上の大きさとなる。<br>高%時の「はどうだん」はふっとばし力がそこそこ高く、かつ無敵の切れたガケつかまり中のファイターにも当たるほど判定が広がる。<br>そのため通常の撃墜用としてだけでなく、復帰阻止兼撃墜用のワザとして使える。
500行目: 501行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
自分の前方に波導を放つ。密着して出せばつかみ攻撃になる。
 
自分の前方に波導を放つ。密着して出せばつかみ攻撃になる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 波導: 11.8%/5.4% [根元/先端] / 零距離はっけい(直接攻撃): 13.0% / 零距離はっけい(巻き込み): 10.0%
 
*'''ダメージ:''' 波導: 11.8%/5.4% [根元/先端] / 零距離はっけい(直接攻撃): 13.0% / 零距離はっけい(巻き込み): 10.0%
 
*'''[[吸収]]:''' ○
 
*'''[[吸収]]:''' ○
511行目: 512行目:  
*飛び道具の波導の長さは、波導補正が強いほど長くなる。
 
*飛び道具の波導の長さは、波導補正が強いほど長くなる。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*ルカリオの中距離牽制ワザ。高%時のリーチは[[終点]]のステージの3分の1ほどにもなる。なお波導の見た目先端には攻撃判定がない。
 
*ルカリオの中距離牽制ワザ。高%時のリーチは[[終点]]のステージの3分の1ほどにもなる。なお波導の見た目先端には攻撃判定がない。
 
*前後隙がかなり長いので、相手が中距離にいるからといってぶんぶん振れる技ではない。主に相手の回避読みで出すのが吉。
 
*前後隙がかなり長いので、相手が中距離にいるからといってぶんぶん振れる技ではない。主に相手の回避読みで出すのが吉。
525行目: 526行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
好きな方向へすばやく突進して攻撃。突進中に進行方向を変えられる。
 
好きな方向へすばやく突進して攻撃。突進中に進行方向を変えられる。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 突進の終わり際: 6.0% / [[着地攻撃]]: 4.0%
 
*'''ダメージ:''' 突進の終わり際: 6.0% / [[着地攻撃]]: 4.0%
 
*'''発生:''' 46F-47F / 着地攻撃: 1F-2F
 
*'''発生:''' 46F-47F / 着地攻撃: 1F-2F
538行目: 539行目:  
<!--*使用後に着地した場合、非常に大きな[[着地ペナルティ]]が発生する。-->
 
<!--*使用後に着地した場合、非常に大きな[[着地ペナルティ]]が発生する。-->
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*ルカリオの生命線となる復帰ワザ。<br>ルカリオがしりもち落下になるのはこのワザを使用したときのみであり、しりもち落下になると左右への移動は著しく難しくなる。
 
*ルカリオの生命線となる復帰ワザ。<br>ルカリオがしりもち落下になるのはこのワザを使用したときのみであり、しりもち落下になると左右への移動は著しく難しくなる。
 
*入力後、360゚スティックを倒した方向に進む。円弧のように飛ぶこともできる。
 
*入力後、360゚スティックを倒した方向に進む。円弧のように飛ぶこともできる。
555行目: 556行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
かまえているあいだに攻撃を受けると、姿を消してからの反撃でふっとばす。
 
かまえているあいだに攻撃を受けると、姿を消してからの反撃でふっとばす。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 12.5%
 
*'''ダメージ:''' 12.5%
 
*'''フレーム'''
 
*'''フレーム'''
567行目: 568行目:  
*飛びこみ蹴りは、相手を斜め上(70゚)にふっとばす。
 
*飛びこみ蹴りは、相手を斜め上(70゚)にふっとばす。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*波導の力に依存した威力になる為、波導の力が高ければ威力の低い攻撃に対しての反撃でも撃墜まで運ぶ事ができる。
 
*波導の力に依存した威力になる為、波導の力が高ければ威力の低い攻撃に対しての反撃でも撃墜まで運ぶ事ができる。
 
*相手の近くで発動できれば、高低差の心配なく反撃が出せる。相手によるが、甘い牽制や飛び道具に合わせて使えば奇襲にもなり、より相手にプレッシャーをかける事ができる。
 
*相手の近くで発動できれば、高低差の心配なく反撃が出せる。相手によるが、甘い牽制や飛び道具に合わせて使えば奇襲にもなり、より相手にプレッシャーをかける事ができる。
576行目: 577行目:  
[[ファイル:DwC8t03UUAIZkD3.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:DwC8t03UUAIZkD3.jpg|250px|サムネイル]]
 
メガルカリオにメガシンカして飛び上がり、真下に向かって一直線に波導を発射する。
 
メガルカリオにメガシンカして飛び上がり、真下に向かって一直線に波導を発射する。
===== 仕様 =====
+
----
 
*'''ダメージ:''' 上空への突進: 5.7% / 波導の光線: 最大41.9% (0.8%*38+11.5%)
 
*'''ダメージ:''' 上空への突進: 5.7% / 波導の光線: 最大41.9% (0.8%*38+11.5%)
 
*'''[[ワザ特性]]''': 波導[[属性]]、?
 
*'''[[ワザ特性]]''': 波導[[属性]]、?
585行目: 586行目:  
*波導を発射する前にあらかじめスティックを左右に倒していると、その方向に少し発射角度をずらしてスタートができる。
 
*波導を発射する前にあらかじめスティックを左右に倒していると、その方向に少し発射角度をずらしてスタートができる。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*この切りふだにも波導補正がかかり、補正が低いうちは与えるダメージは、合計30%前後にしかならないが、波導の力が大きく高まれば、終点化ステージではこのワザだけで0%だった相手に対しても即撃墜も狙える。他のファイターとは発動すべきタイミングが少し異なるが、自ら攻撃に出たり、おびき寄せたりして、チャンスを作っていこう。
 
*この切りふだにも波導補正がかかり、補正が低いうちは与えるダメージは、合計30%前後にしかならないが、波導の力が大きく高まれば、終点化ステージではこのワザだけで0%だった相手に対しても即撃墜も狙える。他のファイターとは発動すべきタイミングが少し異なるが、自ら攻撃に出たり、おびき寄せたりして、チャンスを作っていこう。
 
*発動時の突進を利用して攻撃もできる。角度次第だが、追撃に対する反撃も可能で、ステージへの復帰にも使える。
 
*発動時の突進を利用して攻撃もできる。角度次第だが、追撃に対する反撃も可能で、ステージへの復帰にも使える。

案内メニュー