大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
43 バイト除去 、 2019年4月12日 (金) 21:15
編集の要約なし
275行目: 275行目:  
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 
**[[小ジャンプ]]空中攻撃:0.85倍
 +
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。空中攻撃はジャンプの頂点で攻撃を当てた時の物とする。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
   284行目: 285行目:  
*'''発生:''' 4F-5F → 5F-6F → 6F-7F or 5F , 9F... → 5F-6F [1段目→2段目→3段目(単発) or 3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''発生:''' 4F-5F → 5F-6F → 6F-7F or 5F , 9F... → 5F-6F [1段目→2段目→3段目(単発) or 3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
 
*'''全体:''' 31F → 34F → 35F or ?F → 47F
 
*'''全体:''' 31F → 34F → 35F or ?F → 47F
*'''[[ワザ特性]]''': ? → ? → ? or ? → ?
+
*'''撃墜%:''' % → ? → ? or ? → ?
 
*3段目が単発攻撃か百裂攻撃に分岐する[[弱攻撃]]。単発攻撃では炎の魔道書を、百裂攻撃では風の魔道書を使う。
 
*3段目が単発攻撃か百裂攻撃に分岐する[[弱攻撃]]。単発攻撃では炎の魔道書を、百裂攻撃では風の魔道書を使う。
 
**攻撃ボタン押しっぱなしで3段目を繰り出した場合は、単発攻撃になる。
 
**攻撃ボタン押しっぱなしで3段目を繰り出した場合は、単発攻撃になる。
319行目: 320行目:  
*'''発生:''' 8F-10F -> 11F-18F [始->持続]
 
*'''発生:''' 8F-10F -> 11F-18F [始->持続]
 
*'''全体:''' 41F
 
*'''全体:''' 41F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*発動時に一瞬素早く前進する。そのため、走行速度の遅いルフレでもこれのおかげで中距離の相手に差し込みやすい。
 
*発動時に一瞬素早く前進する。そのため、走行速度の遅いルフレでもこれのおかげで中距離の相手に差し込みやすい。
335行目: 336行目:  
*'''発生:''' 9F-10F
 
*'''発生:''' 9F-10F
 
*'''全体:''' 32F
 
*'''全体:''' 32F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*見た目以上にリーチがあり、発生も若干早い。[[#弱攻撃]]がギリギリ当たらない距離の相手に牽制として振っていける。
 
*見た目以上にリーチがあり、発生も若干早い。[[#弱攻撃]]がギリギリ当たらない距離の相手に牽制として振っていける。
355行目: 356行目:  
*'''発生:''' 6F-14F
 
*'''発生:''' 6F-14F
 
*'''全体:''' 32F
 
*'''全体:''' 32F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*ルフレの攻撃手段の中で[[#弱攻撃]]に次ぐ発生の早さを誇る。振った後に隙が若干あるので、地上の相手には振りづらい。
 
*ルフレの攻撃手段の中で[[#弱攻撃]]に次ぐ発生の早さを誇る。振った後に隙が若干あるので、地上の相手には振りづらい。
379行目: 380行目:  
*'''発生:''' 7F-8F
 
*'''発生:''' 7F-8F
 
*'''全体:''' 21F
 
*'''全体:''' 21F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*出が早く全体動作が短いので、ローリスクで触れる接近戦の要。
 
*出が早く全体動作が短いので、ローリスクで触れる接近戦の要。
405行目: 406行目:  
**ホールド開始: 6F
 
**ホールド開始: 6F
 
*'''全体:''' 57F
 
*'''全体:''' 57F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*「サンダーソード」使用時は威力が高く、崖側では90%前後から撃墜を狙える。
 
*「サンダーソード」使用時は威力が高く、崖側では90%前後から撃墜を狙える。
430行目: 431行目:  
**ホールド開始: 5F
 
**ホールド開始: 5F
 
*'''全体:''' 52F
 
*'''全体:''' 52F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
*出始めは「青銅の剣」は前にも攻撃判定があり、「サンダーソード」は前後に威力の低い攻撃判定がある。
 
*出始めは「青銅の剣」は前にも攻撃判定があり、「サンダーソード」は前後に威力の低い攻撃判定がある。
 
----
 
----
461行目: 462行目:  
**ホールド開始: 3F
 
**ホールド開始: 3F
 
*'''全体:''' 56F
 
*'''全体:''' 56F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
*「サンダーソード」の場合、剣を振り下ろした後に電撃が前後に走る。
 
*「サンダーソード」の場合、剣を振り下ろした後に電撃が前後に走る。
 
----
 
----
499行目: 500行目:  
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''着地硬直:''' 11F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
*「サンダーソード」を持っている時に出す、または「攻撃+必殺ワザ同時押しスマッシュ攻撃」で、「サンダーソード」を振る。
 
*「サンダーソード」を持っている時に出す、または「攻撃+必殺ワザ同時押しスマッシュ攻撃」で、「サンダーソード」を振る。
 
**「攻撃+必殺ワザ同時押しスマッシュ攻撃」は[[ボタン設定]]のオプション機能で、直接「サンダーソード」で攻撃を出すにはこの方法しかない。
 
**「攻撃+必殺ワザ同時押しスマッシュ攻撃」は[[ボタン設定]]のオプション機能で、直接「サンダーソード」で攻撃を出すにはこの方法しかない。
529行目: 530行目:  
*'''全体:''' 33F
 
*'''全体:''' 33F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''着地硬直:''' 11F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*見た目通り優秀な判定の広さで、前方向はルフレの頭より少し高い位置まで剣を伸ばす。
 
*見た目通り優秀な判定の広さで、前方向はルフレの頭より少し高い位置まで剣を伸ばす。
555行目: 556行目:  
*'''全体:''' 39F
 
*'''全体:''' 39F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''着地硬直:''' 11F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*発生が早めで、範囲はほぼ見た目どおりだが、「サンダーソード」の場合は少し下方向へのリーチが伸びる。
 
*発生が早めで、範囲はほぼ見た目どおりだが、「サンダーソード」の場合は少し下方向へのリーチが伸びる。
579行目: 580行目:  
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''着地硬直:''' 11F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*ルフレの前から後ろまでをカバーするため攻撃範囲が広い。
 
*ルフレの前から後ろまでをカバーするため攻撃範囲が広い。
599行目: 600行目:  
*'''全体:''' 59F
 
*'''全体:''' 59F
 
*'''着地硬直:''' 16F
 
*'''着地硬直:''' 16F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
*「サンダーソード」の場合、出始めは空中にいる相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
 
*「サンダーソード」の場合、出始めは空中にいる相手には[[メテオスマッシュ]]になる。
 
**持続1(12%部分)は、ルフレの下半身まで攻撃判定が及ぶ。
 
**持続1(12%部分)は、ルフレの下半身まで攻撃判定が及ぶ。
635行目: 636行目:  
相手を拘束している魔法の渦が光って、その力で相手にダメージを与える。
 
相手を拘束している魔法の渦が光って、その力で相手にダメージを与える。
 
*'''ダメージ:''' 1.5%
 
*'''ダメージ:''' 1.5%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
    
----
 
----
649行目: 650行目:  
拘束している相手を魔法の力で前方にふっ飛ばす。
 
拘束している相手を魔法の力で前方にふっ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
    
----
 
----
663行目: 664行目:  
拘束している相手を魔法の力で後方にふっ飛ばす。
 
拘束している相手を魔法の力で後方にふっ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 11%
 
*'''ダメージ:''' 11%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
----
 
----
 
*ルフレの投げの中では一番ダメージが高く、ふっとばし力もそれなり。
 
*ルフレの投げの中では一番ダメージが高く、ふっとばし力もそれなり。
676行目: 677行目:  
拘束している相手を魔法の力で上方にふっ飛ばす。
 
拘束している相手を魔法の力で上方にふっ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 9%
 
*'''ダメージ:''' 9%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
    
----
 
----
689行目: 690行目:  
拘束している相手を魔法の力で地面に叩きつけてバウンドさせる。
 
拘束している相手を魔法の力で地面に叩きつけてバウンドさせる。
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
    
----
 
----
804行目: 805行目:     
<gallery>
 
<gallery>
SP_Robin_NB_14.jpg|追加入力によって帯(持続・ヒット数)を伸ばすことはできなくなった。
+
SP_Robin_NB_14.jpg|本作では追加入力によって帯(持続・ヒット数)を伸ばすことはできなくなった。
 
SP_Robin_NB_15.jpg|ほぼ同時に撃った場合。
 
SP_Robin_NB_15.jpg|ほぼ同時に撃った場合。
 
SP_Robin_NB_16.jpg|複数の位置で相殺が発生。しかし貫通系の飛び道具ゆえに射程内ならヒットする。
 
SP_Robin_NB_16.jpg|複数の位置で相殺が発生。しかし貫通系の飛び道具ゆえに射程内ならヒットする。
814行目: 815行目:  
[[ファイル:SP_Robin_SB_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:SP_Robin_SB_01.jpg|250px|サムネイル]]
 
炎魔法を詠唱し火の玉を撃ち出す。着弾すると火柱で焼き尽くしてふっとばす。
 
炎魔法を詠唱し火の玉を撃ち出す。着弾すると火柱で焼き尽くしてふっとばす。
===== 仕様 =====
+
 
 
*'''ダメージ''' 火の玉: 2% / 火柱: 1.3%*7+4%、全9段ヒットで計15.1%
 
*'''ダメージ''' 火の玉: 2% / 火柱: 1.3%*7+4%、全9段ヒットで計15.1%
 
*'''発生:''' 火の玉: 17F-60F / 火柱: 1F-49F (ヒット間隔: 8F) , 火柱・最終段: 50F-51F
 
*'''発生:''' 火の玉: 17F-60F / 火柱: 1F-49F (ヒット間隔: 8F) , 火柱・最終段: 50F-51F
 
*'''全体:''' 63F
 
*'''全体:''' 63F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
*火炎弾が喰らい判定をもったものか地形に当たると、そこから火柱が立つ。
 
*火炎弾が喰らい判定をもったものか地形に当たると、そこから火柱が立つ。
 
*火炎弾はエネルギー系の[[飛び道具]]。
 
*火炎弾はエネルギー系の[[飛び道具]]。
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*火柱は上手く当たれば長時間相手を拘束するため、追撃がしやすい。
 
*火柱は上手く当たれば長時間相手を拘束するため、追撃がしやすい。
 
**近くでヒットした場合はステップ→横スマッシュやダッシュ→上スマッシュで撃墜に繋げられる。少し離れていた場合はダッシュで追いかけて空中前や空中Nが届く。
 
**近くでヒットした場合はステップ→横スマッシュやダッシュ→上スマッシュで撃墜に繋げられる。少し離れていた場合はダッシュで追いかけて空中前や空中Nが届く。
863行目: 864行目:  
[[ファイル:SP_Robin_UB_02.jpg|200px|サムネイル|方向転換が可能になった。]]
 
[[ファイル:SP_Robin_UB_02.jpg|200px|サムネイル|方向転換が可能になった。]]
 
風魔法を詠唱し反動を利用してジャンプ。足元に発生させる風の刃で2回攻撃。
 
風魔法を詠唱し反動を利用してジャンプ。足元に発生させる風の刃で2回攻撃。
===== 仕様 =====
+
 
 
*'''ダメージ:'''
 
*'''ダメージ:'''
 
**1発目: 7%->5% [始->持続] , 2発目: 7%->5% [始->持続]
 
**1発目: 7%->5% [始->持続] , 2発目: 7%->5% [始->持続]
 
*'''発生:''' 8F-12F -> 13F-30F , 28F-35F -> 36F-54F
 
*'''発生:''' 8F-12F -> 13F-30F , 28F-35F -> 36F-54F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
*エネルギー系[[飛び道具]]の風の刃を足元から下に向かって2発飛ばしながら上昇。1発目で小さくジャンプし、2発目で大きくジャンプする。
 
*エネルギー系[[飛び道具]]の風の刃を足元から下に向かって2発飛ばしながら上昇。1発目で小さくジャンプし、2発目で大きくジャンプする。
 
**1発目の風の刃は出始めが[[メテオスマッシュ]]だが、2発目が当たってしまうと台無し。<br>2発目の発射方向を調節して相手に当てないように。
 
**1発目の風の刃は出始めが[[メテオスマッシュ]]だが、2発目が当たってしまうと台無し。<br>2発目の発射方向を調節して相手に当てないように。
878行目: 879行目:  
*[[ガケつかまり]]判定が出るのは、2発目の風の刃を発射してから。
 
*[[ガケつかまり]]判定が出るのは、2発目の風の刃を発射してから。
 
*動作中は、背面では[[ガケつかまり]]ができない。
 
*動作中は、背面では[[ガケつかまり]]ができない。
===== 解説 =====
+
----
 
*ルフレが使える唯一の復帰手段。これを失ってしまうと復帰力が著しく低下してしまうので、風の魔道書の乱用だけは避けておきたい。
 
*ルフレが使える唯一の復帰手段。これを失ってしまうと復帰力が著しく低下してしまうので、風の魔道書の乱用だけは避けておきたい。
 
*2発とも出た際の復帰距離は申し分ないが、攻撃判定が下にしか発生しないため復帰妨害には弱い。特に{{SP|マリオ}}と{{SP|Mii 剣術タイプ}}の[[反射]]ワザとは相性が最悪で発射する瞬間を狙われると自分が下に叩き落される。
 
*2発とも出た際の復帰距離は申し分ないが、攻撃判定が下にしか発生しないため復帰妨害には弱い。特に{{SP|マリオ}}と{{SP|Mii 剣術タイプ}}の[[反射]]ワザとは相性が最悪で発射する瞬間を狙われると自分が下に叩き落される。
900行目: 901行目:  
[[ファイル:SP_Robin_DB_02.jpg|200px|サムネイル|『スマブラ』では数少ない回復ワザ。]]
 
[[ファイル:SP_Robin_DB_02.jpg|200px|サムネイル|『スマブラ』では数少ない回復ワザ。]]
 
闇の力で相手をとらえ生命力を奪い取る。奪った生命力で蓄積ダメージを回復できる。
 
闇の力で相手をとらえ生命力を奪い取る。奪った生命力で蓄積ダメージを回復できる。
===== 仕様 =====
+
 
 
*'''ダメージ:''' 計18~20% (2%*9~10)
 
*'''ダメージ:''' 計18~20% (2%*9~10)
 
*'''回復:''' 蓄積ダメージの差が無い場合、正面で12% 背後なら15%回復
 
*'''回復:''' 蓄積ダメージの差が無い場合、正面で12% 背後なら15%回復
 
*'''発生:''' つかみ: 15F-18F / 攻撃: 25F以降8F間隔
 
*'''発生:''' つかみ: 15F-18F / 攻撃: 25F以降8F間隔
 
*'''無敵:''' つかみ: 15F-18F
 
*'''無敵:''' つかみ: 15F-18F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
 
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。
 
*シールド無効の[[つかみ]]ワザ。
 
**通常のつかみ状態と同様に、相手はレバガチャで拘束から抜けるまでの時間を短縮可能。
 
**通常のつかみ状態と同様に、相手はレバガチャで拘束から抜けるまでの時間を短縮可能。
917行目: 918行目:  
*命中した場合は動作後に[[しりもち落下]]になる。
 
*命中した場合は動作後に[[しりもち落下]]になる。
 
**ステージ上であっても、拘束中に[[ぬるり]]や[[風]]などによってステージ外へ押し出されれば同様にしりもち落下となる。
 
**ステージ上であっても、拘束中に[[ぬるり]]や[[風]]などによってステージ外へ押し出されれば同様にしりもち落下となる。
===== 解説 =====
+
----
 
*命中すれば大きなリターンが得られるぶん、魔道書の消費が激しく補給も遅い。
 
*命中すれば大きなリターンが得られるぶん、魔道書の消費が激しく補給も遅い。
 
**魔道書の消費が激しいということは、素早く本を捨てアイテムとして利用できるということでもある。あえて空打ちするのも戦略の一つ。
 
**魔道書の消費が激しいということは、素早く本を捨てアイテムとして利用できるということでもある。あえて空打ちするのも戦略の一つ。
946行目: 947行目:  
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
<!-- [[ファイル:|250px|サムネイル]] -->
 
クロムを召喚して共に“デュアルアタック”を決める切りふだ。最初の突進が当たらないと発動しない。
 
クロムを召喚して共に“デュアルアタック”を決める切りふだ。最初の突進が当たらないと発動しない。
===== 仕様 =====
+
 
 
*'''ダメージ:''' 計49%
 
*'''ダメージ:''' 計49%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''発生:''' ?F
*'''[[ワザ特性]]''': ?
+
*'''撃墜%:''' %
   −
===== 解説 =====
+
----
 
*クロムの突進距離は終点の2/3ほど。70%前後から撃墜可能。
 
*クロムの突進距離は終点の2/3ほど。70%前後から撃墜可能。
  

案内メニュー