大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
35行目: 35行目:  
[[ファイル:SP Ganon WEAK POINT.jpg|250px|サムネイル|背後の尻尾だけが攻撃が通用する箇所。いかにして後ろに回り込めるかが焦点となる。]]
 
[[ファイル:SP Ganon WEAK POINT.jpg|250px|サムネイル|背後の尻尾だけが攻撃が通用する箇所。いかにして後ろに回り込めるかが焦点となる。]]
 
[[ファイル:SP Ganon STUN.jpg|250px|サムネイル|ダウンした状態のガノン。]]
 
[[ファイル:SP Ganon STUN.jpg|250px|サムネイル|ダウンした状態のガノン。]]
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』でリンク・ゼルダとの最後の戦いの舞台となった崩壊するガノン城で、{{SP|ガノンドロフ}}が[[最後の切りふだ]]でも見せる"魔王ガノン"に変身し立ち塞がる。
+
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』にて、リンク、ゼルダとの最後の戦いの舞台となった崩壊するガノン城で、{{SP|ガノンドロフ}}が[[最後の切りふだ]]でも見せる"魔王ガノン"に変身し立ち塞がる。
   −
原作同様に、'''体への攻撃は一切通用しない為、背後にある弱点の尻尾を攻撃する事になり'''、向きを変えて避けようとするガノンとの攻防となる。後ろに回り込めた時でも、大剣による広範囲の攻撃で反撃されないように。
+
原作と同様に、'''通常時はダメージが通るのは尻尾のみ'''である為、ガノンの攻撃を避けつつ背後へ回り込み、尻尾に攻撃を加えていく事になる。尚ガノンの攻撃には、背後に居ても当たる程広範囲なものも有るので注意したい。
   −
ダウン時は全身に攻撃が通るようになる。頭部に攻撃するとダメージが増加する。
+
ダウン時は全身にダメージが通る。頭部に攻撃するとダメージが増加する。
   −
「アドベンチャー」では、「[[スピリッツ/スキル#移動|空中ジャンプ追加]]」や「[[スピリッツ/スキル#移動|ジャンプ強化]]」の[[スキル]]等でジャンプ面を強化しておかないと、ファイターによっては背後に回り込むのに苦労する。このモードで解放した直後のガノンドロフでも挑戦できるが、やはり飛び越え難い。
+
「アドベンチャー」の場合、「[[スピリッツ/スキル#移動|空中ジャンプ追加]]」や「[[スピリッツ/スキル#移動|ジャンプ強化]]」の[[スキル]]等で強化しておくと、背後に回り難いファイターでも攻略が楽になる。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
匿名利用者

案内メニュー