大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
39行目: 39行目:  
**身体(=やられ判定)が全ファイターの中でも一二を争う程巨大で、(両プレイヤーの実力差にもよるが)相手の攻撃を回避しきる事が特に不得手。加えて暴れや切り返しに優れたワザも持たず、復帰に用いるワザも安定性に欠け妨害にも弱い為、連携耐性や復帰阻止耐性は下層に位置する低さと言わざるを得ない。
 
**身体(=やられ判定)が全ファイターの中でも一二を争う程巨大で、(両プレイヤーの実力差にもよるが)相手の攻撃を回避しきる事が特に不得手。加えて暴れや切り返しに優れたワザも持たず、復帰に用いるワザも安定性に欠け妨害にも弱い為、連携耐性や復帰阻止耐性は下層に位置する低さと言わざるを得ない。
 
***これは即ち相手の連携から一切抜け出せないまま、試合開始早々に被撃墜となる危険性が高いという事であり、端的に纏めるなら、体重こそ準重量級に匹敵するが、技の喰らい易さと相手の攻めに対する切り返し力の欠乏振りを考慮すると、総合的な耐久力は標準より高いとは言えない。
 
***これは即ち相手の連携から一切抜け出せないまま、試合開始早々に被撃墜となる危険性が高いという事であり、端的に纏めるなら、体重こそ準重量級に匹敵するが、技の喰らい易さと相手の攻めに対する切り返し力の欠乏振りを考慮すると、総合的な耐久力は標準より高いとは言えない。
**重量のある大型ファイターにしては、攻撃範囲が直線的で狭小なワザばかりな為、死角が生まれ易く突かれ易い。随一級の巨体も相まって一方的な攻めを許してしまいがち。
+
**重量のある大型ファイターにしては、攻撃範囲が直線的で狭小なワザばかりな為、死角が生まれ易い。随一級の巨体も相まって一方的な攻めを許してしまいがち。
 
***また乱戦の場合、袋叩きから抜け出す事が非常に難しい為、極力囲まれない立ち回りに他ファイターより一層神経を注ぐ必要がある。
 
***また乱戦の場合、袋叩きから抜け出す事が非常に難しい為、極力囲まれない立ち回りに他ファイターより一層神経を注ぐ必要がある。
 
**他の大型ファイターと比べても全体的に隙が大きい(後隙が顕著)ワザが多い。とりわけ[[空中攻撃]]の着地硬直が明らかに冗長で、中には[[#下空中攻撃|リターンに見合っているとは思い難いワザ]]すら存在する。
 
**他の大型ファイターと比べても全体的に隙が大きい(後隙が顕著)ワザが多い。とりわけ[[空中攻撃]]の着地硬直が明らかに冗長で、中には[[#下空中攻撃|リターンに見合っているとは思い難いワザ]]すら存在する。
匿名利用者

案内メニュー