大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
587 バイト除去 、 2019年4月29日 (月) 23:23
110行目: 110行目:  
*'''発生:''' 8F
 
*'''発生:''' 8F
 
*'''全体:''' 36F
 
*'''全体:''' 36F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 170%
 
----
 
----
 
*むらびとと同じく癖のない横強攻撃。近づいてきた相手をとりあえず飛ばしたい時はコレ。
 
*むらびとと同じく癖のない横強攻撃。近づいてきた相手をとりあえず飛ばしたい時はコレ。
*出始めは、先端かそれ以外かを問わず、終点中央のマリオを170%から撃墜可能。
      
{{-}}
 
{{-}}
124行目: 123行目:  
*'''発生:''' 6-11F
 
*'''発生:''' 6-11F
 
*'''全体:''' 32F
 
*'''全体:''' 32F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 230%
 
----
 
----
 
*範囲が広く、武器判定のため、かち合いで負けにくい優秀なワザ。
 
*範囲が広く、武器判定のため、かち合いで負けにくい優秀なワザ。
 
*当たり判定は後ろから前へ発生する。前への判定はやや狭い。
 
*当たり判定は後ろから前へ発生する。前への判定はやや狭い。
 
*相手が低%ならば上強攻撃×1~3→上空中攻撃が繋がる。
 
*相手が低%ならば上強攻撃×1~3→上空中攻撃が繋がる。
*撃墜能力はかなり低く、230%でようやくといったところ。
      
{{-}}
 
{{-}}
140行目: 138行目:  
*'''発生:''' 9F
 
*'''発生:''' 9F
 
*'''全体:''' 34F
 
*'''全体:''' 34F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 130% [中心]
 
----
 
----
*上方へのふっとばし力が強い。中心部分は終点中央のマリオを130%から撃墜可能。
+
*上方へのふっとばし力が強い。
 
*縦のリーチはほとんどないが、横方向には見た目以上ある。
 
*縦のリーチはほとんどないが、横方向には見た目以上ある。
 
<gallery>
 
<gallery>
160行目: 158行目:  
*'''発生:''' 14F
 
*'''発生:''' 14F
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%'''
 +
**【ホールドなし】 95〜100%
 +
**【ホールド最大】 ?%
 
----
 
----
*終点中央のマリオを95〜100%から撃墜出来る強力なワザ。その反面、射程と持続が短いため少々当て辛い。
+
*撃墜力に優れる反面、射程と持続が短いため少々当て辛い。
 
{{-}}
 
{{-}}
   174行目: 174行目:  
*'''発生:''' 11F , 16F
 
*'''発生:''' 11F , 16F
 
*'''全体:''' 47F
 
*'''全体:''' 47F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%''' [全段]
 +
**【ホールドなし】 115%
 +
**【ホールド最大】 ?%
 
----
 
----
 
*1段目は地上付近で発生し、発生自体もそこそこ早い。シールドキャンセルから撃墜を狙う場合に。
 
*1段目は地上付近で発生し、発生自体もそこそこ早い。シールドキャンセルから撃墜を狙う場合に。
 
*前方、上方ともにリーチは短く、対空ワザとしては使いづらい。他ファイターの上スマッシュのような感覚の使用は厳禁。
 
*前方、上方ともにリーチは短く、対空ワザとしては使いづらい。他ファイターの上スマッシュのような感覚の使用は厳禁。
*当てる部分を問わず、終点中央のマリオを全段ヒットで115%から撃墜可能。
      
{{-}}
 
{{-}}
192行目: 193行目:  
*'''発生:''' 8F , 12F
 
*'''発生:''' 8F , 12F
 
*'''全体:''' 43F
 
*'''全体:''' 43F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%''' [前/後]
 +
**【ホールドなし】 150%/175%
 +
**【ホールド最大】 ?%/?%
 
----
 
----
 
*低いベクトルでふっとばせるので、得意の復帰阻止展開に持っていきやすい。
 
*低いベクトルでふっとばせるので、得意の復帰阻止展開に持っていきやすい。
 
*前後に順に攻撃する下スマッシュ攻撃としては2段目の発生が妙に早いため、他ファイターと同じような感覚で使うとスカしてしまうことも多い。
 
*前後に順に攻撃する下スマッシュ攻撃としては2段目の発生が妙に早いため、他ファイターと同じような感覚で使うとスカしてしまうことも多い。
*前部分は終点中央のマリオを145〜150%から撃墜可能。密着した方が撃墜し易い。
  −
**後ろは当てる部分を問わず175%から撃墜可能。
   
{{-}}
 
{{-}}
   241行目: 242行目:  
*'''全体:''' 35F
 
*'''全体:''' 35F
 
*'''着地硬直:''' 14F
 
*'''着地硬直:''' 14F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 155% [始]
 
----
 
----
*密着出始めは終点中央のマリオを155%から撃墜可能。
+
 
 
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:しずえ (SP) 後空中 (2).jpg|パチンコの射程距離。<!--※Ver.2.0.0での撮影です-->
 
ファイル:しずえ (SP) 後空中 (2).jpg|パチンコの射程距離。<!--※Ver.2.0.0での撮影です-->
433行目: 434行目:  
**下投げ: 1.0%~6.8% + 8.5%~14.2%
 
**下投げ: 1.0%~6.8% + 8.5%~14.2%
 
*'''発生:''' 25F
 
*'''発生:''' 25F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%'''
 +
**前投げ: 中央: 200% / 右端: 140%
 +
**上投げ: 中央: ?% / 右端: 140%
 
*入力すると釣り針を投げる。はじき入力で飛距離が少し伸びる。
 
*入力すると釣り針を投げる。はじき入力で飛距離が少し伸びる。
 
*何かにヒットすると、それを引き寄せ、対象によって異なる行動に派生する。
 
*何かにヒットすると、それを引き寄せ、対象によって異なる行動に派生する。
448行目: 451行目:  
**必殺ワザボタンを入力するか一定時間経過すると、ルアーを巻いて釣り針を戻す。ボタン入力の方が巻きが速い。巻いている時は再びつかみ判定が発生する。
 
**必殺ワザボタンを入力するか一定時間経過すると、ルアーを巻いて釣り針を戻す。ボタン入力の方が巻きが速い。巻いている時は再びつかみ判定が発生する。
 
*釣り針の軌道は相手にガードされても影響を受けず、そのまま飛んでいく。[[反射]]されても全く軌道が変わらず、所有権が移ることもない。
 
*釣り針の軌道は相手にガードされても影響を受けず、そのまま飛んでいく。[[反射]]されても全く軌道が変わらず、所有権が移ることもない。
   
----
 
----
 
*しずえの重要なワザの一つ。中距離からいきなりつかめるので安易な牽制を許さない。釣り針を戻す時でもつかめる。
 
*しずえの重要なワザの一つ。中距離からいきなりつかめるので安易な牽制を許さない。釣り針を戻す時でもつかめる。
 
*単純な撃墜目的ならば前投げか上投げで。終点右端のマリオを130%半ばから撃墜出来得るが、ダメージ・ふっとばし力が連動する仕様により、ギリギリのラインでは不安定。
 
*単純な撃墜目的ならば前投げか上投げで。終点右端のマリオを130%半ばから撃墜出来得るが、ダメージ・ふっとばし力が連動する仕様により、ギリギリのラインでは不安定。
**終点中央のマリオを前に投げた場合、200%から撃墜可能。
   
**上投げ・下投げは低%時には空中攻撃が繋がる。下投げ一段目の叩き付けには周囲への攻撃判定がある。
 
**上投げ・下投げは低%時には空中攻撃が繋がる。下投げ一段目の叩き付けには周囲への攻撃判定がある。
 
*相手の飛び道具をジャンプでかわしつつ投げ、崖から垂らして復帰妨害、通常必殺ワザでは届かない場所のアイテム回収など、用途は多岐に渡る。ワイヤー復帰も。
 
*相手の飛び道具をジャンプでかわしつつ投げ、崖から垂らして復帰妨害、通常必殺ワザでは届かない場所のアイテム回収など、用途は多岐に渡る。ワイヤー復帰も。
502行目: 503行目:  
*'''ダメージ:''' 1.6%*2+0.9*3 / 12.0% [はにわ/爆発] 計17.9%
 
*'''ダメージ:''' 1.6%*2+0.9*3 / 12.0% [はにわ/爆発] 計17.9%
 
*'''発生:''' 10F , 20F , 30F , 38F , 46F , 54F
 
*'''発生:''' 10F , 20F , 30F , 38F , 46F , 54F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 150% [全段]
 
*入力すると地面にハニワくんのタネを植える。
 
*入力すると地面にハニワくんのタネを植える。
 
*相手が接近するか、再度下必殺ワザを入力するとハニワくんが真上に飛んでいく。
 
*相手が接近するか、再度下必殺ワザを入力するとハニワくんが真上に飛んでいく。
517行目: 518行目:  
*発射線上で空中回避をした相手の後隙を狙ったり、設置点の手前に降りた相手を横必殺ワザで投げてやったりすると効果的。
 
*発射線上で空中回避をした相手の後隙を狙ったり、設置点の手前に降りた相手を横必殺ワザで投げてやったりすると効果的。
 
*相手が低%なら全段ヒット直後に上空中攻撃で追撃できる。
 
*相手が低%なら全段ヒット直後に上空中攻撃で追撃できる。
*終点中央に立つマリオに全段ヒットさせた場合、150%から撃墜可能。
      
<gallery>
 
<gallery>
536行目: 536行目:  
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''発生:''' ?F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 中央(マリオ3体): 30%
    
----
 
----
 
*むらびとの[[むらびと_(SP)#最後の切りふだ|「ゆめのマイハウス」]]と同じ内容の切りふだだが、威力はこちらが少し高め。ふっとばす方向は同じ。攻撃範囲は少しだけ前方に広い。
 
*むらびとの[[むらびと_(SP)#最後の切りふだ|「ゆめのマイハウス」]]と同じ内容の切りふだだが、威力はこちらが少し高め。ふっとばす方向は同じ。攻撃範囲は少しだけ前方に広い。
*密着させるように並ばせた終点中央のマリオ3体を、30%から撃墜可能。
   
<gallery>
 
<gallery>
 
ファイル:しずえ (SP) 最後の切りふだ (1).JPG|
 
ファイル:しずえ (SP) 最後の切りふだ (1).JPG|
匿名利用者

案内メニュー