大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
402行目: 402行目:  
*発生・ふっとばしが非常に優秀。[[#下投げ]]、[[#下強攻撃]]等で浮かせた相手に繋げ易い。着地隙も短い方で、リスクがあまり無い。
 
*発生・ふっとばしが非常に優秀。[[#下投げ]]、[[#下強攻撃]]等で浮かせた相手に繋げ易い。着地隙も短い方で、リスクがあまり無い。
 
*非常に威力が高く、数ある空中攻撃の中でも撃墜力はトップクラス。
 
*非常に威力が高く、数ある空中攻撃の中でも撃墜力はトップクラス。
*攻撃範囲は横のリーチはまずまずだが縦に狭い。小さい相手には小ジャンプの上りで出しても当たらない。
+
*攻撃範囲は横のリーチはまずまずだが縦に狭い。小柄なファイターには小ジャンプの上りで出しても当たらない。
 
*大ジャンプから2回出すためには、ジャンプの頂点に着く前に1回目を入力する必要がある。
 
*大ジャンプから2回出すためには、ジャンプの頂点に着く前に1回目を入力する必要がある。
*持続も短い為、喰らい判定の大きい相手には強力な牽制になるが、小さい相手だと途端に機能しづらくなる。
+
*持続も短い為、喰らい判定の大きい相手には強力な牽制になるが、小柄なファイターが相手だと途端に機能し辛くなる。
 
{{-}}
 
{{-}}
   450行目: 450行目:  
----
 
----
 
*威力の高いメテオワザ。
 
*威力の高いメテオワザ。
*メテオ部分以外も横に強く吹き飛ばすため、復帰阻止で当てればかなりのプレッシャーに。対地技として使うのもあり。
+
*メテオ部分以外も横に強くふっとばす為、復帰阻止で当てればかなりのプレッシャーに。対地技として使うのも時には有り。
 
*持続が4Fとそこそこ長いため、ステージ上からガケつかみに合わせ易い。特に真下からの復帰は狙い目。
 
*持続が4Fとそこそこ長いため、ステージ上からガケつかみに合わせ易い。特に真下からの復帰は狙い目。
 
{{-}}
 
{{-}}
496行目: 496行目:  
*{{SP|フォックス}}の投げのように、投げた相手を飛び道具で追撃する。弾数が多く、かつ貫通性があるので混戦時では多数を巻き込みやすい。
 
*{{SP|フォックス}}の投げのように、投げた相手を飛び道具で追撃する。弾数が多く、かつ貫通性があるので混戦時では多数を巻き込みやすい。
 
*[[ベクトル変更]]をされると弾が何発か当たらなくなるので、ダメージは安定しない。
 
*[[ベクトル変更]]をされると弾が何発か当たらなくなるので、ダメージは安定しない。
*相手が"[[フランクリンバッヂ]]"を装備していると反射で跳ね返されされてしまう。フォックス、{{SP|ファルコ}}にも言えることだが、反射持ちの相手がいる場合は使わないのが無難。ミュウツーの場合は、第三者にも反射される可能性がある。
+
*相手が"[[フランクリンバッヂ]]"を装備していると反射で跳ね返されてしまう。フォックス、{{SP|ファルコ}}にも言えることだが、反射持ちの相手がいる場合は使わないのが無難。ミュウツーの場合は、第三者にも反射される可能性がある。
 
*{{SP|ヨッシー}}相手には封印推奨。投げてから追撃するまでに相手の空中ジャンプが間に合い、空中ジャンプ時のスーパーアーマーにより簡単に抜け出せてしまう。
 
*{{SP|ヨッシー}}相手には封印推奨。投げてから追撃するまでに相手の空中ジャンプが間に合い、空中ジャンプ時のスーパーアーマーにより簡単に抜け出せてしまう。
 
*無敵はシャドーボールを発射する直前に切れるため、乱戦では妨害される可能性がある。
 
*無敵はシャドーボールを発射する直前に切れるため、乱戦では妨害される可能性がある。
匿名利用者

案内メニュー