大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
67,324 バイト除去 、 2019年5月17日 (金) 18:05
ワザ詳細ページへ分割
31行目: 31行目:  
また、強攻撃も発生・隙共に優秀。これらを活かしたラッシュこそが彼最大の持ち味である。<br>
 
また、強攻撃も発生・隙共に優秀。これらを活かしたラッシュこそが彼最大の持ち味である。<br>
 
ただしあくまでも得意なのは連携であり、コンボ性能が高いわけではない点には注意が必要。確定コンボと呼べるものはあまり多くないのでわかっている相手には割り込まれやすい。<br>
 
ただしあくまでも得意なのは連携であり、コンボ性能が高いわけではない点には注意が必要。確定コンボと呼べるものはあまり多くないのでわかっている相手には割り込まれやすい。<br>
必殺ワザはカービィの代名詞である「[[#通常必殺ワザ|すいこみ]]」を筆頭に、場面を選べば予想外の活躍を期待できるワザが揃う。
+
必殺ワザはカービィの代名詞である「すいこみ」を筆頭に、場面を選べば予想外の活躍を期待できるワザが揃う。
    
弱点は、まんまるな見た目通りの吹っ飛ばされやすさ。ダメージで優位を取っていてもあっさり逆転されてしまうこともあるので、相手の大ワザを通さないよう丁寧に立ち回っていきたい。<br>
 
弱点は、まんまるな見た目通りの吹っ飛ばされやすさ。ダメージで優位を取っていてもあっさり逆転されてしまうこともあるので、相手の大ワザを通さないよう丁寧に立ち回っていきたい。<br>
 
また、空中移動の遅さや手足の短さゆえにリーチも短く、普段はこれと言った飛び道具も持たないため、ダメージや撃墜を取る能力が控えめ。<br>
 
また、空中移動の遅さや手足の短さゆえにリーチも短く、普段はこれと言った飛び道具も持たないため、ダメージや撃墜を取る能力が控えめ。<br>
 
リスク覚悟で相手のワザを掻い潜ってインファイトを仕掛け、一度触ったら得意の連携や多段ジャンプを生かした復帰阻止で一気に攻め立てる、そういった技術と大胆さが勝利のためには求められてくるだろう。
 
リスク覚悟で相手のワザを掻い潜ってインファイトを仕掛け、一度触ったら得意の連携や多段ジャンプを生かした復帰阻止で一気に攻め立てる、そういった技術と大胆さが勝利のためには求められてくるだろう。
 +
    
*長所
 
*長所
 
**ゆったりとした挙動で素直なワザが多く、空中ジャンプ回数も多いので誰でも簡単に扱える。アクションゲームが苦手な人にもバッチリ。
 
**ゆったりとした挙動で素直なワザが多く、空中ジャンプ回数も多いので誰でも簡単に扱える。アクションゲームが苦手な人にもバッチリ。
 
**5回の空中ジャンプと落下速度の遅さにより、滞空時間と最大復帰距離に優れる。<br>着地狩りに比較的強いほか、相手次第だが復帰阻止にも役立つ。
 
**5回の空中ジャンプと落下速度の遅さにより、滞空時間と最大復帰距離に優れる。<br>着地狩りに比較的強いほか、相手次第だが復帰阻止にも役立つ。
**[[#通常必殺ワザ]]「すいこみ」によって相手ファイターの能力(通常必殺ワザ)をコピーして使える。相手の数が増えるほど攻撃のバリエーションが増えるという、他のファイターにはない個性がある。
+
**通常必殺ワザ「すいこみ」によって相手ファイターの能力(通常必殺ワザ)をコピーして使える。相手の数が増えるほど攻撃のバリエーションが増えるという、他のファイターにはない個性がある。
 
**軽量級ながら、ふっとばし力に関してはかなり優秀。
 
**軽量級ながら、ふっとばし力に関してはかなり優秀。
 
**強攻撃の発生が早く、隙も小さい。[[#コンボ]]の起点になりやすい。
 
**強攻撃の発生が早く、隙も小さい。[[#コンボ]]の起点になりやすい。
46行目: 47行目:  
**体がとても小さく、しゃがみ姿勢も指折りの低さ。打点の高い攻撃や飛び道具はしゃがむだけでかわすことができる。<br>また、着地時の姿勢も低いため、一瞬だがしゃがみと同様に当たらない攻撃が存在する。
 
**体がとても小さく、しゃがみ姿勢も指折りの低さ。打点の高い攻撃や飛び道具はしゃがむだけでかわすことができる。<br>また、着地時の姿勢も低いため、一瞬だがしゃがみと同様に当たらない攻撃が存在する。
 
**軽いうえに喰らい判定が小さいため、相手の連携から抜け出しやすい。
 
**軽いうえに喰らい判定が小さいため、相手の連携から抜け出しやすい。
 
+
<br />
 
*短所
 
*短所
 
**体重が非常に軽く、吹っ飛ばされやすい。
 
**体重が非常に軽く、吹っ飛ばされやすい。
149行目: 150行目:     
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 +
{{see|カービィ (SP)/ワザ}}
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
*与えるダメージの数値は、以下の倍率補正が適用されていない状態の物を記載する。
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
 
**[[1on1ダメージ|アイテム無し1on1]]: 1.2倍
154行目: 156行目:  
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。
 
*撃墜%は、特に説明がない限り、[[トレーニングモード]]で"[[終点]]"中央の{{SP|マリオ}}を一撃で[[撃墜]]できた時の[[蓄積ダメージ]]を記載する。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
*通常攻撃のワザ名は、公式攻略本より引用。
 
+
<!--
=== [[弱攻撃]] ===
+
=== 強化スキルに対応するワザ一覧 ===
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="パンチ" → "追いパンチ" → "バルカンジャブ" → "バルカンフィニッシュ"}}
+
{{節スタブ}}
[[ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (3).jpg|300px|サムネイル]]
+
特定の[[属性]]や部位を使ったワザの強化などができる[[スピリット]]の[[スキル]]で参照される[[ワザ特性]]の一覧。セットするスキルに応じて、同じ特性を持つワザのダメージが変化する。
片手でパンチ → もう片方の手でパンチ → 百裂パンチをして、手を振りおろしてフィニッシュ。
+
{| class="wikitable"
*'''ダメージ:''' 1.7% → 1.6% → 0.2%*n+3.0% [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
! ワザ !! 特性
*'''発生:''' 3F → 3F → 3F-<ref>2F毎に発生。</ref> → 3F-4F [1段目→2段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
|-
*'''全体:''' 15F<ref>5F-30F目まで2段目にキャンセル可能。</ref> → 15F<ref>4F目から百裂攻撃にキャンセル可能。</ref> → 4F → 17F → 39F [1段目→2段目→3段目(百裂攻撃)→百裂フィニッシュ]
+
| 弱攻撃 || (※例)身体 (腕→腕→足)
*'''撃墜%:''' ?%
+
|-
*3段目が百裂攻撃の[[弱攻撃]]
+
| ダッシュ攻撃 ||
*誰にも当たっていない場面で攻撃ボタンを押しっぱなしにすると1段目を高速で連発する。
+
|-
*百裂フィニッシュ後は手を振り上げるが、攻撃判定はない。
+
| 横強攻撃 ||  
-----
+
|-
*発生は弱攻撃としては普通だが、リーチは短く自ら当て行くのは難しい。基本的には相手を待ちつつ置いておくように使うワザ。
+
| 上強攻撃 ||  
*フィニッシュのリーチは見た目よりもかなり長いので、相手がフィニッシュの範囲外に出て油断しているところに繰り出すと当たることも。
+
|-
-----
+
| 下強攻撃 ||  
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
|-
ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (1).jpg|1段目
+
| 横スマッシュ攻撃 || (※例)身体 ()/炎
ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (2).jpg|2段目
+
|-
ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (3).jpg|3段目(百裂攻撃)
+
| 上スマッシュ攻撃 ||  
ファイル:カービィ (SP) 弱攻撃 (4).jpg|百裂フィニッシュ
+
|-
</gallery>
+
| 下スマッシュ攻撃 ||  
{{-}}
+
|-
 
+
| ニュートラル空中攻撃 ||  
=== [[ダッシュ攻撃]] ===
+
|-
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="バーニング"}}
+
| 前空中攻撃 ||  
[[ファイル:カービィ (SP) ダッシュ攻撃 (1).jpg|300px|サムネイル]]
+
|-
カービィのコピー能力のひとつ。炎をまとっての突進攻撃。
+
| 後空中攻撃 ||  
*'''ダメージ:''' 12.0%->9.0%ー>6.0% [始->持続1->持続2]
+
|-
*'''発生:''' 9F-17F -> 18F-26F -> 27F-34F [始->持続1->持続2]
+
| 上空中攻撃 ||  
*'''全体:''' 59F
+
|-
*'''撃墜%:''' ?%
+
| 下空中攻撃 ||  
----
+
|-
*持続が長めなのでその場・後ろ回避した相手を逃がしにくい。
+
| つかみ攻撃 ||  
**その分突進速度は遅く、後方向のダッシュ・[[ステップ]]で逃げ切れないファイターはほぼ居ない。相手のラインを意識して使おう。
+
|-
*出始めが一番威力が高く、終点端無抵抗マリオを98%から撃墜可能。出始め以外はあまり飛ばず、ベクトルも真上に近くなる。
+
| 前投げ ||  
-----
+
|-
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
+
| 後投げ ||  
カービィ (SP) ダッシュ攻撃 (2).jpg|体全体に攻撃判定があるが、[[ガケつかまり]]中の相手には当たらない。
+
|-
カービィ (SP) ダッシュ攻撃 (3).jpg|ただし、出し始めの瞬間だけ判定が大きいので、その時なら当たる。
+
| 上投げ ||  
</gallery>
+
|-
{{-}}
+
| 下投げ ||  
 
+
|-
=== [[強攻撃#横強攻撃|横強攻撃]] ===
+
| 通常必殺ワザ ||  
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="スピニングキック"}}
+
|-
[[ファイル:カービィ (SP) 横強 (1).jpg|300px|サムネイル]]
+
| 横必殺ワザ ||  
軽く踏み込んで回し蹴り。
+
|-
*'''ダメージ:''' 8.0%/7.0% [先端以外/先端]
+
| 上必殺ワザ ||  
*'''発生:''' 5F-8F
  −
*'''全体:''' 23F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
  −
----
  −
*範囲が広く、隙も短め。牽制に振れると心強い。
  −
*攻撃する前に体半分ほど踏み込むおかげでリーチが長く、カービィ一人分離れていても届く。発生の早さも相まって使い勝手がいい。
  −
*一応[[リアクション影響値]]は高めで、131%程蓄積すれば終点崖際無抵抗マリオを撃墜出来る(先端以外)。
  −
----
  −
 
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
ファイル:カービィ (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
  −
ファイル:カービィ (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
  −
ファイル:カービィ (SP) 横強 (3).jpg|下シフト
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#上強攻撃|上強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="カービィテイル"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 上強.jpg|300px|サムネイル]]
  −
足を後ろから蹴り上げる。
  −
*'''ダメージ:''' 5.0%->4.0% [始->持続]
  −
*'''発生:''' 4F-6F -> 6F-10F [始->持続]
  −
*'''全体:''' 20F
  −
*'''無敵:''' 片足: 4F-10F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*判定は背後の足元~正面のやや斜め上まで。後ろから蹴り上げるが、前の相手にもカス当たりだが当たる。
  −
----
  −
*かなり隙が少なく、連射が利く。また判定も見た目以上に強く、対空ワザとしても使える。
  −
*後ろから蹴り上げるモーションなので、めくりに強い。後ろ側への判定が強いため、とっさに振り向いて出せるようにしておくと便利。
  −
*相手の蓄積ダメージが低い内はお手玉できる。また、相手の落下速度とずらし方次第では更に前投げが繋がる。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[強攻撃#下強攻撃|下強攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ローキック"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 下強.jpg|300px|サムネイル]]
  −
しゃがんだ姿勢のまま蹴る。
  −
*'''ダメージ:''' 6%
  −
*'''発生:''' 4F-6F
  −
*'''全体:''' 20F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*相手を[[転倒]]させることがある(確率: 先端:??% / 密着:??%)。
  −
----
  −
*しゃがんだまま攻撃するため、打点の高い攻撃を避わしつつ攻撃できる。性質上待ちにも使えるので、自らインファイトを仕掛けるのが苦手なカービィには好都合なワザ。
  −
**打点の高い技が多いゼロスーツサムスやリュウなどを相手する場合、このワザを中心に攻めるとよいだろう。
  −
*リーチは横強攻撃並とかなり長め。転倒効果があり、ここからつかみや横スマッシュ攻撃を繋げられることも。
  −
**ふっとばし力はとても低く、ダメージが蓄積している相手にもコンボをつなげることができる。
  −
*ガードされた時のノックバックが弱いので、連発できる割に固め性能は低い。夢中になって連打しすぎないように。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#横スマッシュ攻撃|横スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="スマッシュキック"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 横スマ (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
強く踏み込む飛び蹴り。
  −
*'''ダメージ'''
  −
**【ホールドなし】 15.0%
  −
**【ホールド最大】 21.0%
  −
*'''発生:''' 13F-15F
  −
*'''全体:''' 47F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
  −
----
  −
*キャラ2体分程度なら余裕で届くほど長く、全体的にリーチの短いカービィには貴重なワザ。
  −
**終わり際はカス当たりだが、終わり際の判定は踏み込んだ後なので当たることは少ない。
  −
*下シフトは崖に掴まっている相手にも当たる。
  −
*隙は平均的なスマッシュ攻撃程度だが、ノックバックの弱さと大きく踏み込む性質上、ガードされると大変危険。あまりむやみに振り回さないようにしたい。
  −
*カービィの主要撃墜手段その1。発生も十分早く、威力としても終点端無抵抗マリオを66%から撃墜出来る程度に強力。
  −
-----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
ファイル:カービィ (SP) 横スマ (1).jpg|シフトなし
  −
ファイル:カービィ (SP) 横スマ (2).jpg|上シフト
  −
ファイル:カービィ (SP) 横スマ (3).jpg|下シフト
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="サマーソルトキック"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 上スマ.jpg|300px|サムネイル]]
  −
足を思い切り蹴り上げる。
  −
*'''ダメージ''' [始->持続1->持続2->持続3]
  −
**【ホールドなし】 15.0%->14.0%->13.0%->12.0%
  −
**【ホールド最大】 21.0%->19.6%->18.1%->16.7%
  −
*'''発生:''' 12F -> 13F-14F -> 15F-17F [始->持続1->持続2->持続3]
  −
*'''全体:''' 45F
  −
*'''無敵:''' 片足: 12F-17F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
----
  −
*出始めはカービィの通常ワザで最も上への吹っ飛ばし力が強い。カービィの周り半円状に判定があるが、終わり際(背中側)の吹っ飛ばし力にはあまり期待できない。
  −
*足が武器判定になる貴重なワザ。対空に使える他、相手の武器判定とかち合うと相殺が起きる。
  −
*ホールド中および出始めは低姿勢(しゃがみには劣る)なので、攻撃をかわしつつ当てることが可能。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[スマッシュ攻撃#下スマッシュ攻撃|下スマッシュ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="プロペラキック"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 下スマ.jpg|300px|サムネイル]]
  −
回転しながら前後を同時に蹴る。
  −
*'''ダメージ''' [始->持続]
  −
**【ホールドなし】 14.0%ー>10.0%
  −
**【ホールド最大】 19.6%ー>14.0%
  −
*'''発生:''' 10F-14F -> 15F-22F [始->持続]
  −
*'''全体:''' 53F
  −
*'''無敵:''' 両足: 5F-14F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
----
  −
*判定は狭いが、発生と持続に優れるため当てやすい。
  −
*吹き飛ばし力こそ横スマッシュ攻撃に劣るが、吹き飛ばしのベクトルが水平に近く、復帰力の低い相手に非常に有効。
  −
**特に持続と足の無敵も相まって、崖に掴まろうとする相手に対して有効な手段となる。
  −
*カービィが回っている間は判定が持続する。時間経過と共に吹っ飛ばし力とダメージは落ちる。
  −
*横スマッシュ攻撃と同じくノックバックが弱いので、ガードからの反撃を受けやすい。迂闊な使用は厳禁である。
  −
*判定はエフェクトより短い。また僅かながら出始めの際の判定は持続部分のそれより小さい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ティンクルスター"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) N空中.jpg|300px|サムネイル]]
  −
体を回転させながら体当たり。
  −
*'''ダメージ:''' 10.0%->8.0%->6.0%->4.0% [始->持続1->持続2->持続3]
  −
*'''発生:''' 10F-11F->12F-15F->16F-20F->21-F34F [始->持続1->持続2->持続3]
  −
*'''全体:''' 62F
  −
*'''着地硬直:''' 6F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
----
  −
*発生が遅めだが、全方位攻撃かつ持続が長いので非常に当てやすい。また着地隙も少ないので、気軽に使える。
  −
*ただし空中制動の悪さとリーチの短さが相まって自分から当てに行くのは困難。基本的には置くように使うワザ。
  −
*持続の長い全方位攻撃なので、崖上がりに重ねたり相手の復帰ルートに置くなどの使い方にも向いている。
  −
**ただし、復帰妨害に使って外すと逆にこちらが復帰を妨害される状況に陥りやすいので注意。全体動作は他ファイターの空中攻撃を含めてもかなり大きい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#前空中攻撃|前空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="トリプルアタック"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 前空中 (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
3連続の回し蹴り。
  −
*'''ダメージ:''' 4.0%+3.0%+5.0% 全3段ヒットで計12.0%
  −
*'''発生:''' 10F-11F , 17F-18F , 25F-27F
  −
*'''全体:''' 47F
  −
*'''着地硬直:''' 8F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*2段目は[[ベクトル#オートリンクベクトル|オートリンクベクトル]]。
  −
----
  −
*低%の相手はこのワザを連発するだけで場外へ運べることも。前投げからのコンボや復帰阻止で狙える。
  −
*着地隙は短い。2段目まではヒットしてもあまり飛ばさないため、途中で着地して他のワザで連携しやすい。
  −
*判定はそこそこだが喰らい判定もしっかり足先まで伸びるため、[[ガードキャンセル]]反撃には注意。リーチも長くないため、攻撃がかち合うと簡単に負ける。
  −
**先出しで有利が取れる場面以外は、空中での正面衝突は避けよう。特に復帰妨害を受ける際には空中回避を優先した方が良い。
  −
-----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:カービィ (SP) 前空中 (1).jpg|1段目
  −
ファイル:カービィ (SP) 前空中 (2).jpg|2段目
  −
ファイル:カービィ (SP) 前空中 (3).jpg|3段目
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#後空中攻撃|後空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ドロップキック"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 後空中.jpg|300px|サムネイル]]
  −
振り返りつつ後ろを蹴る。
  −
*'''ダメージ:''' 13.0%->8.0% [始ー>持続]
  −
*'''発生:''' 6F-8F->9F-12F [始ー>持続]
  −
*'''全体:''' 40F
  −
*'''着地硬直:''' 10F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
----
  −
*カービィの空中ワザの中で一番吹っ飛ばし力が大きく、撃墜が狙いやすい。[[反転ジャンプ]]でいつでも出せるようにしておこう。
  −
*攻めはもちろん、守りにも使える。先端を当てればガードされても反撃を受けづらいので、強気に振っていける。
  −
**カービィは着地姿勢が低いため、ガードされても反撃を受けづらい点も魅力。
  −
*発生もカービィの空中ワザの中で最速。[[ガードキャンセル]]攻撃の際にカービィが相手の背を向いているなら最有力の択となる。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#上空中攻撃|上空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="エアカッター"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 上空中.jpg|300px|サムネイル]]
  −
宙返りしながら蹴る。
  −
*'''ダメージ:''' 9.0%
  −
*'''発生:''' 10F-15F
  −
*'''全体:''' 37F
  −
*'''着地硬直:''' 7F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
 
  −
----
  −
*基本的にはお手玉に使うワザだが、発生の遅さも考えると判定はそこまで強くないためあまり過信しないように。
  −
*攻撃範囲が前後にもあるため、めくりで当てたり、地上の相手に当てることもできる。着地隙が短いので、当ててからの追撃もしやすい。
  −
*発生・範囲共に頼りない部分はあるが、カービィの地上ジャンプの低さから敵が上を取る場面は非常に多いため、使う機会は意外と多い。
  −
 
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[空中攻撃#下空中攻撃|下空中攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="スクリュードライバー"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 下空中.jpg|300px|サムネイル]]
  −
下に向かってきりもみドリルキック。
  −
*'''ダメージ:''' 空中攻撃: 1.2%*5+2.0%、全6段ヒットで計8.5% / [[着地攻撃]]: 2.0%
  −
*'''発生:''' 空中攻撃: 18F-19F , 21F-22F , 24F-25F , 27F-28F , 30F-31F , 34F  / 着地攻撃: 1F-3F
  −
*'''全体:''' 54F
  −
*'''着地硬直:''' 15F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。
  −
*最終段は弱い[[メテオ]]効果がある。
  −
----
  −
*ダメージは小さいが着地隙が短く、着地攻撃は弱い[[リアクション固定値|固定吹っ飛ばし力]]なのでコンボがしやすい。
  −
**ここから各種強攻撃やつかみにつながるため、コンボの起点となる重要なワザ。
  −
**確定ではないが、横スマッシュや下スマッシュで追撃が狙える。特に身長の高いファイター達の場合即座に着地してしまいガードや弱攻撃で反撃されるので注意。
  −
*[[着地攻撃]]の範囲はカービィの後ろにも若干あるため、空中攻撃本体が当たらなかった相手に当たることも。
  −
*強く落とすわけではないが、地味に[[メテオ]]ワザなので復帰阻止も狙える。持続が長く空中ジャンプ回数も多いので、確実に相手を落としたい場合は連続して使用するとよい。<BR>またワザの終了後すぐに動けるため、ヒット中に急降下し、追撃の[[踏み台ジャンプ]]で相手を落としつつ自分は復帰という芸当も可能。
  −
*[[小ジャンプ]]と同時に出すと、着地攻撃を含めた全段ヒットが狙いやすい。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="つかみ"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) つかみ (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
片手を伸ばしてつかみかかる。
  −
*'''発生:''' 立ちつかみ: 6F-7F / ダッシュつかみ: 9F-10F / 振り向きつかみ: 10F-11F
  −
*'''全体:''' 立ちつかみ: 33F / ダッシュつかみ: 41F / 振り向きつかみ: 36F
  −
----
  −
*小さい腕を目一杯伸ばして掴むため、体は小さいのに意外とリーチは長め。
  −
*多くのワザから連携でつながるため、コンボの起点づくりにも〆にももってこい。。
  −
*下投げ以外の投げワザは相手を掴んだまま飛び上がるが、この時カービィが場外に出ても、投げを始めた高度まで落ちるとそこで落下が止まるため、道連れは狙えない。
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
カービィ (SP) ダッシュつかみ.jpg|ダッシュつかみ
  −
カービィ (SP) 振り向きつかみ.jpg|振り向きつかみ
  −
カービィ (SP) つかみ (2).jpg|つかみ成功時のポーズ
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[つかみ#つかみ攻撃|つかみ攻撃]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="つかみビンタ"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) つかみ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
  −
つかんでいないほうの手で叩く。
  −
*'''ダメージ:''' 1.0%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
----
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#前投げ|前投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="パワーボム"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 前投げ (2).jpg|300px|サムネイル]]
  −
相手を抱えて軽く飛び上がり、1回転してから地面に叩き付ける。
  −
*'''ダメージ:''' 5.0%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
----
  −
*動作が長く、吹っ飛ばし力もダメージも低いが、低%の相手には空中前攻撃で追撃が可能でコンボの起点になる。ただし、前作とは異なり低パーセントでも常に確定するわけではなく一段目しか当たらないパーセント体が存在する。
  −
**相手蓄積ダメージのたまり具合によって追撃が入らなくなるため、そうなったら別の投げの出番。
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:カービィ (SP) 前投げ (1).jpg|
  −
ファイル:カービィ (SP) 前投げ (2).jpg|
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#後投げ|後投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ブレーンバスター"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 後投げ (2).jpg|300px|サムネイル]]
  −
相手を抱えて後ろに低く飛び、頭から地面に叩き付ける。
  −
*'''ダメージ:''' 8.0%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
----
  −
*前投げと違い吹っ飛ばし力が並程度にはある上、ベクトルがカービィの投げで唯一斜めふっとばしなので相手に横バーストのプレッシャーを与えやすい。
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:カービィ (SP) 後投げ (1).jpg|
  −
ファイル:カービィ (SP) 後投げ (2).jpg|
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#上投げ|上投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="いづな落とし"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 上投げ (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
場外まで一瞬で飛び上がり、急降下して頭から地面に叩き付ける。
  −
*'''ダメージ:''' 投げ :10.0% / 巻き込み: 7.0%
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*相手を掴んだまま超高速で画面外まで垂直に飛び上がった後、上下反転してから超高速で垂直落下し、相手の頭を地面に叩きつける。
  −
**終点や戦場のバーストラインより上に上昇していることが[[トレーニング (ステージ)|トレーニングステージ]]で確認できる。
  −
*上昇・下降共に地形の影響を受ける。たとえば[[地形#すり抜け床|すり抜け床]]の下で投げれば、すり抜け床の上に着地する。
  −
*[[打撃投げ|着地時の爆発は相手を巻き込める]]。
  −
----
  −
*ステージを一時離脱するので、飛び道具が飛んできたときやスマッシュで狙われたときなどにも、タイミングを合わせれば邪魔を受けずに投げを行える。
  −
*一瞬で離脱し着地後まで無敵なので混戦時にも使え、爆発に巻き込むことができる。ただし、無敵がなくなってから行動可能になるまでの隙が発生する。
  −
*吹っ飛ばし力がやや高めで、軽量級相手には結構頼れる。また、ダメージとほかほか補正をこれでもかと溜めれば中量級にもトドメをさせることも。
  −
*地形の影響を受けるため、すり抜け床の下で使うと床の上に叩き付ける。[[トモダチコレクション]]や[[レッキングクルー]]など、高い位置にすり抜け床があるステージでは撃墜に必要な蓄積ダメージが一気に緩和されため使うステージと場所次第では早期バーストもできる。
  −
*撃墜ライン付近、またはそれ以上まで一瞬で飛び上がるため、[[チューインボム]]、[[カビゴン]]など一部の組み合わせで、即死コンボになることも。
  −
*投げが終わった後、空中で一回転し終わったあたりから行動可能になる。このワザからの追撃は不可能だが、ふっとばし力の高さを活かしてお手玉に持ち込むことはできる。
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:カービィ (SP) 上投げ (1).jpg|
  −
ファイル:カービィ (SP) 上投げ (2).jpg|
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[投げ#下投げ|下投げ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="もうれつストンピング"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 下投げ (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
相手を足元へ引き摺り込み凄まじい速度で踏み付け、最後に思いっ切り踏んづけて飛ばす。
  −
*'''ダメージ:''' 計10.2%(0.8%*9+1.0%+2.0%)
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*足部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。しかし、判定が極めて狭く、最終段は吹っ飛ばせない。
  −
----
  −
*非常に動作が長いので、乱闘では妨害を受けやすい。チーム戦では味方の追撃に期待できるので、状況次第で積極的に使いたい。
  −
*カービィの投げの中でダメージが最も高く、前投げから前空中攻撃が一段だけヒットするよりダメージが高いので、それが使えない%ではこちらを選択したほうがよい。
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:カービィ (SP) 下投げ (1).jpg|
  −
ファイル:カービィ (SP) 下投げ (2).jpg|
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="すいこみ"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) NB.jpg|300px|サムネイル]]
  −
大きな口で相手をすいこむ。飲みこめば必殺ワザのコピー。吐き出して攻撃もできる。
  −
----
  −
===== すいこみ =====
  −
*'''発生:''' 14F-
  −
*'''解除時の硬直''' 19F
  −
*入力してから必殺ワザボタンを離すまでずっとすいこみ動作が続く。
  −
*口元より先には[[風|相手を引き寄せる効果]]があり、これはシールドで防げる。口元はシールド無効で、これに触れた相手はカービィの口に入り、カービィは'''ほおばり'''状態になる。
  −
*ファイターだけでなく、[[飛び道具]]や、[[アシストフィギュア]]から出るヘルパーキャラも吸い込める。ただし、掴めないヘルパーは吸い込めない。
  −
*一部のアイテムを食べることも可能。大型アイテムは他より食べるのに更に時間がかかる。一度に食べられるアイテムの数に制限はなく、並んだアイテムやくす玉からのアイテムも一気に食べられる。
  −
 
  −
;アイテム吸い込み時の効果
  −
*拾ったときと同様のアイテムの効果発動
  −
:{| class="wikitable"
   
|-
 
|-
| 回復アイテム全般 || [[ファイル:公式絵 SP ワープスター.png|50x50px|link=ワープスター]] || [[ファイル:公式絵 SP 激辛カレーライス.png|50x50px|link=激辛カレーライス]]
+
| 下必殺ワザ ||  
|}
  −
*拾ったときと同様のアイテムの効果発動+ダメージ回復1%
  −
:{| class="wikitable"
   
|-
 
|-
| [[ファイル:公式絵 SP ドラグーンパーツ.png|50x50px|link=ドラグーン]] || [[ファイル:公式絵 SP ジェネシスパーツ.png|50x50px|link=ジェネシス]] || [[ファイル:公式絵 SP スーパーキノコ.png|50x50px|link=スーパーキノコ]] || [[ファイル:公式絵 SP 毒キノコ.png|50x50px|link=毒キノコ]] || [[ファイル:公式絵 SP スーパースター.png|50x50px|link=スーパースター]] || [[ファイル:公式絵 SP 緑ブロック.png|50x50px|link=緑ブロック]] || [[ファイル:公式絵 SP タイマー.png|50x50px|link=タイマー]] || [[ファイル:公式絵 SP サンダー.png|50x50px|link=サンダー]]
+
| 最後の切りふだ ||  
|}
  −
*アイテムの効果は発動せずにダメージ回復1%するのみ
  −
:*ここに記述が無いアイテム
  −
*効果は発動せずカービィが5%のダメージを受ける
  −
:*爆発物全般([[デクの実]]、[[スティールダイバー]]の弾丸を除く)
  −
*吸い込めないアイテム
  −
:{| class="wikitable"
   
|-
 
|-
| [[ファイル:公式絵 SP スマッシュボール.png|50x50px|link=スマッシュボール]] || [[ファイル:公式絵 SP スマッシュボーム.png|50x50px|link=スマッシュボーム]] || [[ファイル:公式絵 SP アシストフィギュア.png|50x50px|link=アシストフィギュア]] || [[ファイル:公式絵 SP モンスターボール.png|50x50px|link=モンスターボール]] || [[ファイル:公式絵 SP マスターボール.png|50x50px|link=マスターボール]] || [[ファイル:公式絵 SP 草.png|50x50px|link=草]] || [[ファイル:公式絵 SP どせいさん.png|50x50px|link=どせいさん]] || [[ファイル:公式絵 SP コッコ.png|50x50px|link=コッコ]]
   
|}
 
|}
:*誰かが使用中(手に持ったり装備された状態)のアイテム、及び使用されて効果発動中のアイテム
+
-->
;ファイター・アイテム以外で吸い込めるもの
+
== アピール ==
*つかむことのできる[[アシストフィギュア]]のヘルパーキャラ。
  −
**ほおばることができるがダメージを与えるのみ。
  −
**つかめないが攻撃でふっとぶ[[漆黒の騎士]]は風判定のみ受ける。
  −
*大半の飛び道具
  −
**反射可能な飛び道具の多くは吸えるが、すえないものもある。逆に反射不可能なものは必ず吸い込めない。
  −
**ごく一部の飛び道具は星型弾にして吐き出すことができる。はきだし可能なものを吸い込んだときカービィはほおばり状態となり、飲み込むことで1%回復する。
  −
***吐き出される星型弾のサイズとダメージは吸い込んだ物のサイズに依存する。
  −
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
  −
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ(SP)3}};">'''吐き出しができる飛び道具の一覧'''</div>
  −
<div class="mw-collapsible-content">
  −
<table border="1">
  −
 
  −
*対応している飛び道具の攻撃力はまばらで、ピクミン&オリマーの黄ピクミンでの下スマッシュ攻撃や、<!--巨大化時のクラウンキャノンなど-->巨大化時にのみ対応している飛び道具が多数あることから判定の大きさで判断されているものと思われるが、スネークの横必殺ワザが可能である理由は不明。
  −
*アイテムでは[[スーパースコープ]]や爆発物、アシストフィギュア含めて吐き出しに対応するものはない。
  −
<!--切りふだ等の飛び道具、リンク系のバクダンの爆発、ヨッシーのヒップドロップの星、ファントムアタック(位置はずらせる)、かみなり、迫撃砲、手榴弾の爆発、リモコンミサイルの爆発、C4本体、スプリング、ロボビーム、むらびとの木、ラッシュコイル、リーフシールド、チコシュート、発射されて時間が経ったトロン、ベヨネッタの弾丸、しずえのハニワ、ステルスボムなどは吸い込めない。
  −
ヘルパーキャラではニャースの小判とアローラロコンの冷気などは吸い込めそうで吸えない。-->
  −
 
  −
<tr><th>ファイター</th><th>吐き出せる飛び道具</th><th>補足</th></tr>
  −
<tr><td>[[マリオ (SP)|マリオ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ドンキーコング (SP)|ドンキーコング]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リンク (SP)|リンク]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[サムス (SP)|サムス]]</td><td>通常必殺ワザ<br>下必殺ワザ</td><td>通常必殺ワザはある程度の大きさになると可能。<br>下必殺ワザは爆風部分で可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ダークサムス (SP)|ダークサムス]]</td><td>通常必殺ワザ<br>下必殺ワザ</td><td>通常必殺ワザはある程度の大きさになると可能。<br>下必殺ワザは爆風部分で可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ヨッシー (SP)|ヨッシー]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>カービィ</td><td>上必殺ワザ</td><td>出始め部分で可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[フォックス (SP)|フォックス]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピカチュウ (SP)|ピカチュウ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ルイージ (SP)|ルイージ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ネス (SP)|ネス]]</td><td>通常必殺ワザ<br>横必殺ワザ</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[キャプテン・ファルコン (SP)|キャプテン・ファルコン]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[プリン (SP)|プリン]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピーチ (SP)|ピーチ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[デイジー (SP)|デイジー]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[クッパ (SP)|クッパ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[アイスクライマー (SP)|アイスクライマー]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[シーク (SP)|シーク]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼルダ (SP)|ゼルダ]]</td><td>横必殺ワザ</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ドクターマリオ (SP)|ドクターマリオ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピチュー (SP)|ピチュー]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ファルコ (SP)|ファルコ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[マルス (SP)|マルス]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ルキナ (SP)|ルキナ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[こどもリンク (SP)|こどもリンク]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ガノンドロフ (SP)|ガノンドロフ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ミュウツー (SP)|ミュウツー]]</td><td>通常必殺ワザ</td><td>ある程度の大きさになると可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ロイ (SP)|ロイ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[クロム (SP)|クロム]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[Mr.ゲーム&ウォッチ (SP)|Mr.ゲーム&ウォッチ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[メタナイト (SP)|メタナイト]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピット (SP)|ピット]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ブラックピット (SP)|ブラックピット]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼロスーツサムス (SP)|ゼロスーツサムス]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ワリオ (SP)|ワリオ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[スネーク (SP)|スネーク]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[アイク (SP)|アイク]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼニガメ (SP)|ゼニガメ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[フシギソウ (SP)|フシギソウ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リザードン (SP)|リザードン]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ディディーコング (SP)|ディディーコング]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リュカ (SP)|リュカ]]</td><td>通常必殺ワザ<br>横必殺ワザ</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ソニック (SP)|ソニック]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[デデデ (SP)|デデデ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピクミン&オリマー (SP)|ピクミン&オリマー]]</td><td>各種スマッシュ攻撃</td><td>すべてのピクミンの上スマッシュ攻撃で可能。黄ピクミンは横スマッシュ攻撃の出始めや下スマッシュ攻撃でも可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ルカリオ (SP)|ルカリオ]]</td><td>通常必殺ワザ</td><td>ある程度の大きさになると可能。補正無しでは不可。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ロボット (SP)|ロボット]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[トゥーンリンク (SP)|トゥーンリンク]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ウルフ (SP)|ウルフ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[むらびと (SP)|むらびと]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ロックマン (SP)|ロックマン]]</td><td>横スマッシュ攻撃<br>上空中攻撃</td><td>横スマッシュ攻撃はある程度の大きさになると可能。<br>上空中攻撃は出始めのみ。</td></tr>
  −
<tr><td>[[Wii Fit トレーナー (SP)|Wii Fit トレーナー]]</td><td>通常必殺ワザ</td><td>ある程度の大きさになると可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ロゼッタ&チコ (SP)|ロゼッタ&チコ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リトル・マック (SP)|リトル・マック]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゲッコウガ (SP)|ゲッコウガ]]</td><td>通常必殺ワザ</td><td>ある程度の大きさになると可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[パルテナ (SP)|パルテナ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[パックマン (SP)|パックマン]]</td><td>下必殺ワザ</td><td>ふっとばされた状態の消火栓で可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ルフレ (SP)|ルフレ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[シュルク (SP)|シュルク]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[クッパJr. (SP)|クッパJr.]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ダックハント (SP)|ダックハント]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リュウ (SP)|リュウ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ケン (SP)|ケン]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[クラウド (SP)|クラウド]]</td><td>通常必殺ワザ</td><td>リミットブレイク版でのみ可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[カムイ (SP)|カムイ]]</td><td>通常必殺ワザ</td><td>ある程度の大きさになると可能。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ベヨネッタ (SP)|ベヨネッタ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[インクリング (SP)|インクリング]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リドリー (SP)|リドリー]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[シモン (SP)|シモン]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リヒター (SP)|リヒター]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[キングクルール (SP)|キングクルール]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[しずえ (SP)|しずえ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ガオガエン (SP)|ガオガエン]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<!--<tr><td>[[パックンフラワー (SP)|パックンフラワー]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ジョーカー (SP)|ジョーカー]]</td><td></td><td></td></tr>-->
  −
<tr><td>[[Mii 格闘タイプ (SP)|Mii 格闘タイプ]]</td><td></td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[Mii 剣術タイプ (SP)|Mii 剣術タイプ]]</td><td>通常必殺ワザ1</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[Mii 射撃タイプ (SP)|Mii 射撃タイプ]]</td><td>横必殺ワザ1<br>上必殺ワザ1</td><td></td></tr>
  −
</table>
  −
 
  −
</div></div>
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
ファイル:カービィ (SP) NB すいこみ (1).jpg|大抵のアイテムは吸い込むと1%回復。
  −
ファイル:カービィ (SP) NB すいこみ (2).jpg|爆発アイテムの場合。
  −
ファイル:カービィ (SP) NB すいこみ (3).jpg|爆発!
  −
ファイル:カービィ (SP) NB すいこみ (4).jpg|ふっとばされはしないが、5%のダメージを受けて少し硬直。
  −
ファイル:カービィ (SP) NB すいこみ (5).jpg|大型キャリアアイテムの場合。
  −
ファイル:カービィ (SP) NB すいこみ (6).jpg|飲み込むのに時間がかかる。
  −
</gallery>
  −
 
  −
===== ほおばり =====
  −
[[ファイル:カービィ (SP) NB ほおばり (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:カービィ (SP) NB ほおばり (2).jpg|300px|サムネイル]]
  −
*ほおばり中に通常ワザボタンを押すと、相手を'''はきだす'''。一定時間経過した場合も自動で吐き出す。なお、相手がレバガチャしていた場合は、吐き出しは起こらず相手がどこからともなく抜け出してくる。
  −
*ほおばり中にスティックを下に倒すか必殺ワザボタンを押すと、飲み込んで相手の通常必殺ワザを'''コピー'''できる。
  −
*ほおばっていられる時間は相手の%が自分の%より高ければ高いほど長くなる。逆に自分の%より相手の%の方が低いほど短くなる。
  −
*ほおばられている相手は、[[レバガチャ]]することで抜け出すまでの時間を短縮できる。
  −
*ほおばり中にスティックを倒すと、その方向へ歩きと同程度の速度で進む。ジャンプは地上ジャンプのみ可能。
  −
*口の中にいるキャラのプレイヤーがレバガチャをするほど、カービィの身体が揺れ、動かしづらくなる。
  −
*ほおばり中は[[つかみ]]ワザを受けない。
  −
*ほおばり中に攻撃を受けると、ほおばられている相手は拘束が解除されると同時に5%のダメージを受け、弱くふっ飛ぶ。
  −
*ほおばった直後は、一瞬だけ無敵になる。
  −
{{-}}
  −
===== はきだし =====
  −
[[ファイル:カービィ (SP) NB はきだし.jpg|300px|サムネイル]]
  −
*'''ダメージ:''' 吐き出し: 6.0% / 星形弾: 10%~20% (吸い込んだ対象がファイターの場合は重量に、飛び道具の場合その威力に依存(0.9倍?))
  −
*'''発生:''' 飲み込み: 8F / 星: 8F-?F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*はきだされた相手は物理系[[飛び道具]]の星形弾となって少しだけ直進していき、触れたものにダメージを与える。星形弾の威力は、吐き出した相手の重量に比例して増す。
  −
*拘束時間、弾速、飛距離は星型弾となっている相手の蓄積ダメージが自分の蓄積ダメージより高ければ高いほど速く、長くなる。逆に自分より相手の方が低いほど、それらは下がる。
  −
{{-}}
  −
===== コピー =====
  −
[[ファイル:カービィ (SP) NB コピー (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
[[ファイル:カービィ (SP) NB コピー (2).jpg|300px|サムネイル]]
  −
*'''ダメージ'''
  −
**飲み込み: 10.0% / 星: 10%~20% (吸い込んだ相手の重量に依存)
  −
*'''発生:''' 飲み込み: 8F / 星: 8F-?F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*'''相手の通常必殺ワザをコピー。コピーが解除されるまで、そのワザが使える。'''
  −
*コピーすると被り物を被ったり、アクセサリーをつけるなど、相手の外見の特徴もコピーされる。<br>コピーしたカービィの画像一覧はこちら。過去作の物もある。 → [http://www.ssbwiki.com/List_of_Copy_Abilities List of Copy Abilities - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
  −
*攻撃ワザはほぼすべて'''オリジナルの1.2倍の威力'''になる。シュルクのモナドアーツ「斬」のみオリジナルから劣化する。
  −
*{{SP|ロゼッタ&チコ}}や{{SP|ピクミン&オリマー}}など、本体から分離可能な別キャラを使ったワザは性能に根本的な変化がある。
  −
*{{SP|ルカリオ}}の“波導”などの固有システムはコピーできない。システムが関わる{{SP|ルフレ}}や{{SP|インクリング}}のワザは使えなくなった時点でコピーが解除される。
  −
*カービィやアシストフィギュアのヘルパーキャラはコピーできず、ダメージだけを与える「スカ」になる。ただし、誰かのコピー能力を獲得したカービィなら、その能力を奪うことができる。
  −
*飲み込んだときに出現する星にも攻撃判定がある。威力ははきだしの星形弾と同じ。
  −
*コピーは[[#アピール]]をすると解除される。また、撃墜されると必ず解除されるほか、1%以上のダメージを受けた時ランダムでコピーが解除される。
  −
*コピーした際は、相手側が3F程先に行動可能になる。
  −
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
  −
<div style="text-align:center; background:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ(SP)1}}; color:#{{キャラカラー|キャラ=カービィ(SP)3}};">'''コピー能力の性能比較'''</div>
  −
<div class="mw-collapsible-content">
  −
 
  −
性能の差異の記号について<br>
  −
○: 有り ×: 無し △: 未検証<br>
  −
カービィの体格、モーションからなる性能の差異のみの場合は無しとする。<br>
  −
キャラ名はそれぞれのキャラの通常必殺ワザとリンクしている。<br>
  −
<table border="1">
  −
<tr><th>キャラクター名</th><th>性能の差異</th><th>補足</th></tr>
  −
<tr><td>[[マリオ (SP)#通常必殺ワザ|マリオ]]</td><td>×</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ドンキーコング (SP)#通常必殺ワザ|ドンキーコング]]</td><td>×</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リンク (SP)#通常必殺ワザ|リンク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[サムス (SP)#通常必殺ワザ|サムス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ダークサムス (SP)#通常必殺ワザ|ダークサムス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ヨッシー (SP)#通常必殺ワザ|ヨッシー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[フォックス (SP)#通常必殺ワザ|フォックス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピカチュウ (SP)#通常必殺ワザ|ピカチュウ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ルイージ (SP)#通常必殺ワザ|ルイージ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ネス (SP)#通常必殺ワザ|ネス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[キャプテン・ファルコン (SP)#通常必殺ワザ|キャプテン・ファルコン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[プリン (SP)#通常必殺ワザ|プリン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピーチ (SP)#通常必殺ワザ|ピーチ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[デイジー (SP)#通常必殺ワザ|デイジー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[クッパ (SP)#通常必殺ワザ|クッパ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[アイスクライマー (SP)#通常必殺ワザ|アイスクライマー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[シーク (SP)#通常必殺ワザ|シーク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼルダ (SP)#通常必殺ワザ|ゼルダ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ドクターマリオ (SP)#通常必殺ワザ|ドクターマリオ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピチュー (SP)#通常必殺ワザ|ピチュー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ファルコ (SP)#通常必殺ワザ|ファルコ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[マルス (SP)#通常必殺ワザ|マルス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ルキナ (SP)#通常必殺ワザ|ルキナ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[こどもリンク (SP)#通常必殺ワザ|こどもリンク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ガノンドロフ (SP)#通常必殺ワザ|ガノンドロフ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ミュウツー (SP)#通常必殺ワザ|ミュウツー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ロイ (SP)#通常必殺ワザ|ロイ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[クロム (SP)#通常必殺ワザ|クロム]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[Mr.ゲーム&ウォッチ (SP)#通常必殺ワザ|Mr.ゲーム&ウォッチ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[メタナイト (SP)#通常必殺ワザ|メタナイト]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピット (SP)#通常必殺ワザ|ピット]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ブラックピット (SP)#通常必殺ワザ|ブラックピット]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼロスーツサムス (SP)#通常必殺ワザ|ゼロスーツサムス]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ワリオ (SP)#通常必殺ワザ|ワリオ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[スネーク (SP)#通常必殺ワザ|スネーク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[アイク (SP)#通常必殺ワザ|アイク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ゼニガメ (SP)#通常必殺ワザ|ゼニガメ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[フシギソウ (SP)#通常必殺ワザ|フシギソウ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リザードン (SP)#通常必殺ワザ|リザードン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ディディーコング (SP)#通常必殺ワザ|ディディーコング]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リュカ (SP)#通常必殺ワザ|リュカ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ソニック (SP)#通常必殺ワザ|ソニック]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[デデデ (SP)#通常必殺ワザ|デデデ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ピクミン&オリマー (SP)#通常必殺ワザ|ピクミン&オリマー]]</td><td>○</td><td>ピクミンをひっこ抜き、即座に投げる。相手に引っ付かず体当たりする。着地したピクミンは即座に死ぬ。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ルカリオ (SP)#通常必殺ワザ|ルカリオ]]</td><td>×</td><td>波導は反映されない。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ロボット (SP)#通常必殺ワザ|ロボット]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[トゥーンリンク (SP)#通常必殺ワザ|トゥーンリンク]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ウルフ (SP)#通常必殺ワザ|ウルフ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[むらびと (SP)#通常必殺ワザ|むらびと]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ロックマン (SP)#通常必殺ワザ|ロックマン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[Wii Fit トレーナー (SP)#通常必殺ワザ|Wii Fit トレーナー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ロゼッタ&チコ (SP)#通常必殺ワザ|ロゼッタ&チコ]]</td><td>○</td><td>シュートされたチコはすぐに消える。<br>発射後2秒ほどすると、もう一度シュートが行えるようになる。<br>カービィの放つチコは当たり判定が消え、常に無敵状態となる。<br>ロゼッタに比べ、チコの纏うエフェクトの持続が短い。</td></tr>
  −
<tr><td>[[リトル・マック (SP)#通常必殺ワザ|リトル・マック]]</td><td>×</td><td>K.O.ゲージはコピーされない。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ゲッコウガ (SP)#通常必殺ワザ|ゲッコウガ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[パルテナ (SP)#通常必殺ワザ|パルテナ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[パックマン (SP)#通常必殺ワザ|パックマン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ルフレ (SP)#通常必殺ワザ|ルフレ]]</td><td>×</td><td>魔道書を使い切ると魔道書は投げ捨てず、強制的にコピー解除。</td></tr>
  −
<tr><td>[[シュルク (SP)#通常必殺ワザ|シュルク]]</td><td>○</td><td>モナドアーツ「斬」の強化倍率が低い。モードによる上必殺ワザの上昇量の変化がない。</td></tr>
  −
<tr><td>[[クッパJr. (SP)#通常必殺ワザ|クッパJr.]]</td><td>○</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ダックハント (SP)#通常必殺ワザ|ダックハント]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リュウ (SP)#通常必殺ワザ|リュウ]]</td><td>×</td><td>リュウ同様、長押しやコマンド入力に対応。掛け声も変わる。</td></tr>
  −
<tr><td>[[ケン (SP)#通常必殺ワザ|ケン]]</td><td>×</td><td>ケン同様、長押しやコマンド入力に対応。掛け声も変わる。</td></tr>
  −
<tr><td>[[クラウド (SP)#通常必殺ワザ|クラウド]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[カムイ (SP)#通常必殺ワザ|カムイ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ベヨネッタ (SP)#通常必殺ワザ|ベヨネッタ]]</td><td>×</td><td>発射位置の関係上、手で撃つ時と足で撃つ時の弾丸の高さが変わる。手のほうが打点が低い。</td></tr>
  −
<tr><td>[[インクリング (SP)#通常必殺ワザ|インクリング]]</td><td>×</td><td>インクの補充が出来ないためインクが切れると、強制的にコピー解除。インクの色は、使用されていない色が使われる(例:オレンジのインクリングをコピーすると、カービィはその対戦で他のインクリングが使っていないブルーのインクを使う)。</td></tr>
  −
<tr><td>[[リドリー (SP)#通常必殺ワザ|リドリー]]</td><td>×</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[シモン (SP)#通常必殺ワザ|シモン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[リヒター (SP)#通常必殺ワザ|リヒター]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[キングクルール (SP)#通常必殺ワザ|キングクルール]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[しずえ (SP)#通常必殺ワザ|しずえ]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ガオガエン (SP)#通常必殺ワザ|ガオガエン]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<!--<tr><td>[[パックンフラワー (SP)#通常必殺ワザ|パックンフラワー]]</td><td>△</td><td></td></tr>
  −
<tr><td>[[ジョーカー (SP)#通常必殺ワザ|ジョーカー]]</td><td>△</td><td></td></tr>-->
  −
<tr><td>[[Mii 格闘タイプ (SP)#通常必殺ワザ|Mii 格闘タイプ]]</td><td>×</td><td>「鉄球投げ」をコピー。</td></tr>
  −
<tr><td>[[Mii 剣術タイプ (SP)#通常必殺ワザ|Mii 剣術タイプ]]</td><td>×</td><td>「トルネードショット」をコピー。</td></tr>
  −
<tr><td>[[Mii 射撃タイプ (SP)#通常必殺ワザ|Mii 射撃タイプ]]</td><td>×</td><td>「ガンナーチャージ」をコピー。</td></tr>
  −
</table>
  −
 
  −
</div></div>
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
ファイル:カービィ (SP) NB コピー (3).jpg|{{SP|フォックス}}の「ブラスター」。飛び道具系のワザは打点が低くなりしゃがみ回避されないメリットがある。また、飛距離に微妙な違いがある。
  −
ファイル:カービィ (SP) NB コピー (4).jpg|残念ながら直接攻撃系のワザをコピーしてもリーチは伸びない。ちなみに、使う武器はカービィに合わせたサイズになる。
  −
ファイル:カービィ (SP) NB コピー (5).jpg|[[Miiファイター (SP)|Mii]]をコピーするとそのMiiのお面をかぶる(ぼうしは反映されない)。
  −
</gallery>
  −
 
  −
----
  −
*コピーしたワザは基本的にコピー元と同じ性能だが、カービィの小さい手足で再現するため、元よりもリーチが短く打点が低くなるものが多い。よって飛び道具は大抵がより有効に使えるものの、直接攻撃系は大抵がイマイチになる。
  −
**ただ、コピーワザはダメージが1.2倍になる他、[[ためワザ]]では威力補正により一方的に打ち勝てる状況が僅かに増えている。
  −
**[[飛び道具]]をコピーできれば、カービィの苦手な遠距離戦をある程度カバーできる。{{for|サムス}}の「チャージショット」など、高威力の飛び道具だと、カービィの空中能力とシナジーしてなお良い。<br>また、カービィの身長の低さにより射線軸も低くなり、弾をしゃがみや着地姿勢でかわされにくくなる。
  −
**{{SP|シュルク}}の「モナドアーツ」をコピーすると面白い動きが見られる。「翔」は3回ジャンプしただけでルーペになる高さまで到達でき、素のカービィではできない空中追撃が可能になる。<br>「疾」は振り向きつかみのリーチが伸び、「斬」はコンボ火力が大きく上がるなどの大きな恩恵を受けられる。ただし、「疾」と「盾」は空中ジャンプの高度を大きく落としてしまうので注意。
  −
*飛び道具やアイテムも吸い込むことができる。ただし、あまり実用的でなく、あくまでオマケ効果。一部の大型飛び道具のみ、吐き出しも可能。
  −
**使い道は[[キラーアイ]]などの設置系アイテムの除去やと遠くからの飛び道具に対するガード・回避に次ぐ第三の防御手段。
  −
**それ以外の場面で狙って使うには割に合わない。元々隙が大きいうえに、吸い込みに成功しても飲み込むまでに時間がかかって隙をさらしてしまう。また一度吸い込むとそこで口を閉じるので連続で発射される飛び道具には無力。
  −
*相手をほおばったまま崖から下りるのは昔からある戦法。しかし、よほどダメージ差が大きくなければ低い位置まで落ちる前に抜け出されてしまう。足場の下に吐き出されると復帰ができなくなるファイターもいるので場合によっては狙いたい。
  −
*空中ジャンプを消費した相手が着地する前に吸い込んで吐き出すと、その相手は着地するまで再び空中ジャンプを使うことはできない。やっていることは空中で攻撃を当てたのと何ら変わらないが、自分ごと下に引き摺り下ろせる点が違う。<br>これを利用し、空中ジャンプを消費した相手を場外で吸いこんで吐き出すことで復帰阻止ができる。ただし、吐き出す位置が高いと普通に殴った時より容易に戻られ、逆に低いと自分もそのまま落ちるので注意。
  −
*発生後の範囲内でも至近距離([[トレーニング (ステージ)|トレーニングステージ]]6マス程度)以遠では敵はすぐには行動不能にならない。相手が後出しで攻撃したり、ガード・回避をすることも。
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#横必殺ワザ|横必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ハンマー"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 横B (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
威力が高いハンマーで相手をふっとばす。ためると燃えて強くなるが自分もダメージ。
  −
----
  −
*'''ダメージ'''
  −
**地上: 19.0%~35.0%
  −
**空中: 16.0%~28.0%
  −
*'''発生''' [非最大溜め/最大溜め]
  −
**地上: 26F-27F / 11F-12F
  −
**空中: 28F-29F , 42F-43F / 11F-12F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*ボタン押しっぱなしで溜める[[ためワザ]]。<br />中断はできないが、移動と振り向き、地上ジャンプができる。移動速度は遅い。<br />溜めるほど与えるダメージが増加し、最大まで溜めると「'''鬼ごろし火炎ハンマー'''」に強化される。
  −
**「鬼ごろし火炎ハンマー」はハンマーの振り方がアッパースイングになり、攻撃の出が早くなる。また、地上で放つと、攻撃判定が出るまでは全身が当たり判定無し[[無敵]]に、攻撃判定が出るタイミングでは[[スーパーアーマー]]になる。ほか、[[属性|火炎属性]]が付く。
  −
**最大溜めを維持し続けると少しずつ反動ダメージを受ける(蓄積ダメージが100%以上にはならない)。
  −
*非最大溜めの地上版は1回ハンマーを振る。空中版は2回ハンマーを振る。空中版の威力は地上版より劣る。
  −
*空中版の途中で着地した場合、着地するタイミングで直後の行動が異なる。
  −
**1段目の発生より前だった場合、地上版に移行する。
  −
**1段目の途中で着地した場合、1段目が終わった時点でワザが中断される。二段目は出ない。
  −
**2段目の途中で着地した場合、3段目を出し切る。
  −
----
  −
*軽量級のファイターが使うワザでは破格の吹っ飛ばし力を持つ。当然カービィの使うワザでは最大の吹っ飛ばし力。溜めなしでも横スマッシュ攻撃並で、最大溜めになると全ファイター中最強クラスの威力を誇る{{SP|ガノンドロフ}}の振り向き「魔人拳」に匹敵するという凄まじい威力になる。
  −
*しかし、最大溜めにかかる隙も相当に大きく使う機会はあまりない。動作が長いせいで、多人数乱闘のさなかでさえ警戒されることも多いので、そのあたりは状況を見つつ。
  −
*溜めながら移動する場合はジャンプしたほうが速い。実は通常の地上ジャンプより移動距離が長い。
  −
*最大溜めにこだわらなくても十分な威力がある。
  −
*動作の長さや復帰ルートの都合上、復帰時の暴発は致命傷になりやすいので要注意。
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
カービィ (SP) 横B (2).jpg|取り出し始め。
  −
カービィ (SP) 横B (3).jpg|少し経つとハンマーが燃える。
  −
カービィ (SP) 横B (4).jpg|通常振り(地上・最速発生時)
  −
カービィ (SP) 横B (5).jpg|通常振り(空中)<br />2回振って攻撃する。
  −
カービィ (SP) 横B (6).jpg|最大まで溜めると構えが変わる。
  −
カービィ (SP) 横B (7).jpg|「鬼ごろし火炎ハンマー」は振り方が変化する。空中で出した時も同じ。
  −
カービィ (SP) 横B (8).jpg|溜め中はゆっくりであるが移動とジャンプが可能。わずかだが空中で動いた方が地上で動くよりも速い。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ファイナルカッター"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 上B (4).jpg|300px|サムネイル]]
  −
すばやい動きで相手を上に下にと斬りつける。着地と同時に衝撃波を放つ。
  −
----
  −
*'''ダメージ:''' 上昇: 5.0% / 下降: 2.0% / カッター: 5.0%->6.0% [始->持続]
  −
*'''発生:'''
  −
**斬りつけ: 23F-26F , 41F-49F -> 50F- [2段目:始(メテオ)->持続]
  −
**カッター: 1F-2F -> 3F-17F [始->持続]
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*着地するまでは、左右の方向入力で、横に位置を少しずらすことができる。飛び始める前からずらすことが可能。
  −
*下降動作は着地するまで続く。
  −
*下降の斬りつけは[[メテオスマッシュ]]で、クリーンヒットすれば、衝撃波まで連続ヒットさせられるようになっている。
  −
*衝撃波はエネルギー系の[[飛び道具]]。
  −
*上昇中は崖につかめない。また、<b>下降中は背中向きでは崖につかめない。</b>
  −
*衝撃波を飛ばす動作後に空中にいた場合、[[しりもち落下]]になる。衝撃波を飛ばす動作は地上限定のため、飛ばしたあとすぐに[[風]]などで押し出さないと見ることはできない。
  −
*衝撃波以外には[[リアクション固定値]]が設定されているため、衝撃波を当てないと999%でも撃墜は不可能。
  −
----
  −
*主に復帰で使うことになる。上方向への復帰はそこそこあるが、あまり横に動けない。
  −
*背面では崖をつかめないので、崖に対して背面の状況では方向転換を忘れないようにしなければならない。
  −
*ノーマル状態のカービィでは唯一の遠距離攻撃。しかし威力と飛距離は弱いのでそこまで頼りにはできない。相手が飛び道具や瞬時に距離をつめる手段を持っていると一方的に隙をさらすだけになりかねない。
  −
**常用するべきではないが、復帰の際にあえて崖上まで登って使うことで意表を突くことができなくもない。
  −
*急降下中はメテオスマッシュ。しかし追撃に使うのは危険。決まっても落下する場合はほとんどカービィから先に落ちることになるので考えて使うべし。
  −
*上昇の攻撃判定は半分ほど飛んだ辺りで消える。そのため、上昇の頂点で攻撃をもらってしまう場合がある。復帰で崖に掴まる際は、下スマッシュ攻撃などの攻撃をもらわないよう高度を調整しよう。
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:カービィ (SP) 上B (1).jpg|構え「いっ」<br>この段階から左右の方向入力で少し動ける。
  −
ファイル:カービィ (SP) 上B (2).jpg|上昇「やっ」
  −
ファイル:カービィ (SP) 上B (3).jpg|下降
  −
ファイル:カービィ (SP) 上B (4).jpg|「えいっ!」と着地と同時に衝撃波が飛ぶ。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[必殺ワザ#下必殺ワザ|下必殺ワザ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ストーン"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 下B (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
重いモノに変身して押しつぶした相手をふっとばす。変身中はダメージを受けない。
  −
----
  −
*'''ダメージ:''' 落下: 18.0% / 着地: 14.0%
  −
*'''発生:''' 落下: 29F- / 着地: 1F
  −
*'''[[スーパーアーマー]]:''' 19F-28F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*使用すると変身して真下に急降下する。変身するモノはランダムだが、性能に違いはない。
  −
*着地した瞬間はダメージと吹っ飛ぶ方向が変わる。また、この時の攻撃判定はカービィ本体(落下する時)よりも大きい。
  −
*地上で使用した方が変身時間が短い。
  −
*約2.5秒経過するか、必殺ワザボタンを押すと解除される。
  −
*落下中の本体に当たった時は斜め上に、着地時の土煙では真横に吹っ飛ばす。
  −
*変身中はダメージを受けなくなる。ただし、25%以上の攻撃を受けると強制的に解除され、受けたダメージの半分を負いつつ、受けた攻撃の吹っ飛ばし力通りに吹っ飛ぶ。
  −
**つかみなどのシールド無効ワザは無効化できない。
  −
*斜面でストーンを使うと、斜面を滑り落ちる。ただし、崖からは落ちない。
  −
----
  −
*急降下攻撃は上スマッシュ攻撃並となかなか強力。
  −
*基本的に乱戦の上から突っ込めば誰かしら1人は当たってくれる。一応復帰阻止に使えるが、自滅しないように。
  −
*1on1では発生の遅さからほとんど当たらないが、途中解除のフェイントなどで少しは命中率を上げられる。<br>相手が復帰パターンの単調なファイターの場合、崖外に出て復帰際に重ねるのも一つの手である。
  −
*相手がこのワザをガードすると、落下と着地の両方がヒットしてシールドを大きく削れる。
  −
*着地隙があるほか、解除の隙が大きめなので、相手の近くで着地しないよう注意したい。<br>もしそうなってしまった場合でも、一応変身中はある程度の攻撃を耐えることができるので、せめて大技だけでも避けられるように変身解除のタイミングは見計らって行うようにしよう。
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=変身する重いモノ一覧>
  −
ファイル:カービィ (SP) 下B (2).jpg|ストーンカービィ
  −
ファイル:カービィ (SP) 下B (3).jpg|トゲトゲの黒い鉄球
  −
ファイル:カービィ (SP) 下B (4).jpg|100t分銅
  −
ファイル:カービィ (SP) 下B (5).jpg|『パネルでポン』のリップのおじゃまブロック
  −
ファイル:カービィ (SP) 下B (6).jpg|『スーパーマリオ』のドッスン
  −
ファイル:カービィ (SP) 下B (7).jpg|『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のシーカーの石宝箱
  −
</gallery>
  −
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
ファイル:カービィ (SP) 下B (8).jpg|落下攻撃のふっとばし予測線。上方向に大きく吹っ飛ばせる。
  −
ファイル:カービィ (SP) 下B (9).jpg|一方、地上で使った場合は横に吹っ飛ばす。落下攻撃より吹っ飛びが小さいが場外に押し出せる。軍団戦では地上で使っても撃墜しやすい。
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[最後の切りふだ]] ===
  −
{{ワザ名帯|キャラ=カービィ(SP)|ワザ名="ウルトラソード"}}
  −
[[ファイル:カービィ (SP) 最後の切りふだ (1).jpg|300px|サムネイル]]
  −
自身よりも大きな剣で連続攻撃。剣を一気に振り下ろし大きくふっとばすスーパー能力。
  −
----
  −
*'''ダメージ:''' 計44.8%(3.0%+5.0%+2.6%*8+16.0%)
  −
**'''ダメージ(チャージ):''' ?%
  −
*'''発生:''' ?F
  −
*'''撃墜%:''' ?%
  −
*最初の剣の振り下ろしが当たると発動する初撃型の切りふだ。
  −
*[[トレーニングモード]]のダメージカウンターでは連続切りのダメージが少し低く表示される。
  −
 
  −
----
  −
*およそ50%台の相手を撃墜できる。
  −
*最初の攻撃を受けた相手は拘束され、最後まで攻撃が必中する。拘束していない相手も一度当たるとそのまま巻き込むこともできる。
  −
*初撃型切りふだの中では攻撃の出が遅めであるが、これは剣を振るまでの話でその前にカービィの正面に拘束判定が発生するので、密着した状態で使用するとほぼ確実にヒットする。前投げなどから連携して確定コンボにすることも可能。
  −
*剣振りは後ろに密着している相手にも当たる。
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:カービィ (SP) 最後の切りふだ (1).jpg
  −
ファイル:カービィ (SP) 最後の切りふだ (2).jpg
  −
ファイル:カービィ (SP) 最後の切りふだ (3).jpg
  −
ファイル:カービィ (SP) 最後の切りふだ (4).jpg
  −
ファイル:カービィ (SP) 最後の切りふだ (5).jpg
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[おきあがり攻撃]]  ===
  −
【あおむけおきあがり攻撃】前に蹴り、後ろに回し蹴り。<br />
  −
【うつぶせおきあがり攻撃】片足で後ろに蹴り、前に足を振り下ろす。<br />
  −
【転倒おきあがり攻撃】逆立ちで両足回転蹴りによる前後同時攻撃。
  −
*'''ダメージ:''' 7.0%/7.0%/5.0% [あおむけ/うつぶせ/転倒]
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
  −
カービィ (SP) あおむけおきあがり攻撃 (1).jpg|あおむけおきあがり攻撃1
  −
カービィ (SP) あおむけおきあがり攻撃 (2).jpg|あおむけおきあがり攻撃2
  −
カービィ (SP) うつぶせおきあがり攻撃 (1).jpg|うつぶせおきあがり攻撃1
  −
カービィ (SP) うつぶせおきあがり攻撃 (2).jpg|うつぶせおきあがり攻撃2
  −
カービィ (SP) 転倒おきあがり攻撃.jpg|転倒おきあがり攻撃
  −
</gallery>
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[ガケのぼり攻撃]]  ===
  −
[[ファイル:カービィ (SP) ガケのぼり攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
  −
ガケから登り、片足で踏み込み蹴り。
  −
*'''ダメージ:''' 9.0%
  −
{{-}}
  −
 
  −
=== [[アピール]] ===
   
*上アピール
 
*上アピール
 
*:原作でステージクリアしたときに行う“カービィダンス”の決めポーズ。
 
*:原作でステージクリアしたときに行う“カービィダンス”の決めポーズ。
982行目: 239行目:  
== [[登場演出]] ==
 
== [[登場演出]] ==
 
[[ファイル:カービィ (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:カービィ (SP) 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
乗っているワープスターがステージに激突して放り出される形で登場。
+
乗っている[[ワープスター]]がステージに激突して放り出される形で登場。
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー