大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
810行目: 810行目:  
**1発あたりの威力の低い飛び道具({{SP|パルテナ}}の「オート照準」等)なら、纏めて掻き消しながら突破する事も可能。
 
**1発あたりの威力の低い飛び道具({{SP|パルテナ}}の「オート照準」等)なら、纏めて掻き消しながら突破する事も可能。
 
***ダメージがこのワザより8%以上低い(※前作の値)飛び道具であれば、一方的に[[相殺]]しつつ突進し続けられる。(※未検証)
 
***ダメージがこのワザより8%以上低い(※前作の値)飛び道具であれば、一方的に[[相殺]]しつつ突進し続けられる。(※未検証)
**少々無謀だが"[[ハンマー]]"に対して上から勝てる事もある。
+
**少々無謀だが、[[ハンマー]]に対して上から勝てる事もある。
*ガケ際で外へ向かって飛び出すと、一部のファイターの横復帰に対して効果的。
+
*[[ガケ|崖]]際で外へ向かって飛び出すと、一部のファイターの横復帰に対して効果的。
 
**但し、あまり調子に乗って遠くまで行き過ぎると、自分の復帰が危うくなるので距離感に注意。
 
**但し、あまり調子に乗って遠くまで行き過ぎると、自分の復帰が危うくなるので距離感に注意。
 
*空中版は威力が高く、当たれば撃墜も狙えるが、矢鱈に出すと着地を狙われてしまうのでほどほどに。
 
*空中版は威力が高く、当たれば撃墜も狙えるが、矢鱈に出すと着地を狙われてしまうのでほどほどに。
854行目: 854行目:  
*'''発生:''' ?F
 
*'''発生:''' ?F
 
*'''撃墜%:''' 中央: 65%/55% / 右端: 10%/15% [全段/突進のみ]
 
*'''撃墜%:''' 中央: 65%/55% / 右端: 10%/15% [全段/突進のみ]
*1段目の剣を振る攻撃は相手を[[しびれ|しびれさせる]]。剣の範囲は"[[終点]]"の半分より少し短い程度。
+
*1段目の剣を振る攻撃は相手を[[しびれ|痺れ]]させる。剣の範囲は"[[終点]]"の半分より少し短い程度。
 
*突進の距離はとても長く、"[[エンジェランド]]"の左端から右端まで届く。速度も高速で、突進中は常時全身に判定がある為、[[最後の切りふだ|切りふだ]]の中でも特に当て易い。
 
*突進の距離はとても長く、"[[エンジェランド]]"の左端から右端まで届く。速度も高速で、突進中は常時全身に判定がある為、[[最後の切りふだ|切りふだ]]の中でも特に当て易い。
 
----
 
----
861行目: 861行目:  
*剣・突進ともに上下の判定が薄い(特に下が薄く、ガノンの足底から下には殆ど判定がない)為、相手が直線上に居ないとほぼ当たらない。突進時に互いの体が明確に重なる位置で、余裕を持って発動しよう。
 
*剣・突進ともに上下の判定が薄い(特に下が薄く、ガノンの足底から下には殆ど判定がない)為、相手が直線上に居ないとほぼ当たらない。突進時に互いの体が明確に重なる位置で、余裕を持って発動しよう。
 
*剣の判定は見た目より少しだけ短く、剣の先端の方だと当たらない事がある。
 
*剣の判定は見た目より少しだけ短く、剣の先端の方だと当たらない事がある。
*剣でしびれた相手は[[メテオスマッシュ|メテオ]]のように真下にふっとぶ性質がある為、真下が[[KO#画面外|場外]]の位置に居る相手に当てると、突進が当たる前に撃墜出来る事がある。
+
*剣で痺れた相手は[[メテオスマッシュ|メテオ]]のように真下にふっとぶ性質がある為、真下が[[KO#画面外|場外]]の位置に居る相手に当てると、突進が当たる前に撃墜出来る事がある。
 
**他方、地上の相手に当てると突進前に相手が上へ大きく跳ね、突進が当たらなくなってしまう場合も。
 
**他方、地上の相手に当てると突進前に相手が上へ大きく跳ね、突進が当たらなくなってしまう場合も。
 
*何故か、全段当てた場合と突進のみの場合とで、合計ダメージが変わらない。
 
*何故か、全段当てた場合と突進のみの場合とで、合計ダメージが変わらない。
匿名利用者

案内メニュー