大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
サイズ変更なし 、 2019年6月21日 (金) 19:54
69行目: 69行目:     
=== スマブラの基本の再確認 ===
 
=== スマブラの基本の再確認 ===
*全作品の『HOW TO PLAY』でも説明されているが、スマブラは基本的に上か左右に大きく吹っ飛ばすか、下に落として初めて相手を倒したことになる。'''つまりダメージを与えるだけでは倒せない。'''(体力制ルールやごく一部のギミック・最後のきりふだはあくまで例外)
+
*全作品の『HOW TO PLAY』でも説明されているが、スマブラは基本的に上か左右に大きく吹っ飛ばすか、下に落として初めて相手を倒したことになる。'''つまりダメージを与えるだけでは勝てない。'''(体力制ルールやごく一部のギミック・最後のきりふだはあくまで例外)
 
*しかし『ダメージに比例して吹っ飛ぶ距離が変わる』ので、よほどの条件が揃わない限り、低%ダメージ帯で相手を撃墜する事は不可能と言える。
 
*しかし『ダメージに比例して吹っ飛ぶ距離が変わる』ので、よほどの条件が揃わない限り、低%ダメージ帯で相手を撃墜する事は不可能と言える。
 
*よって'''序盤はダメージを稼ぐことに専念し、50~60%以上からは使用しているファイターと状況に合わせ、100%以上になったら吹っ飛ばして撃墜を狙うというのがスマブラのセオリー。'''<br>これは全ての作品で共通する基本中の基本だ。
 
*よって'''序盤はダメージを稼ぐことに専念し、50~60%以上からは使用しているファイターと状況に合わせ、100%以上になったら吹っ飛ばして撃墜を狙うというのがスマブラのセオリー。'''<br>これは全ての作品で共通する基本中の基本だ。
4,465

回編集

案内メニュー