大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
643行目: 643行目:  
**とはいえ基本的に博打で早出しをするか、せめて相手の攻撃と同時に発動するくらいでないとまず潰される。見てから出せるケースは稀。
 
**とはいえ基本的に博打で早出しをするか、せめて相手の攻撃と同時に発動するくらいでないとまず潰される。見てから出せるケースは稀。
 
*空中でパンチを出すと威力が大幅に上昇し、ふっとばす[[ベクトル]]も真横になる。
 
*空中でパンチを出すと威力が大幅に上昇し、ふっとばす[[ベクトル]]も真横になる。
**万一でも当たれば、10〜15%の中量級でも撃墜されかねない。
   
**ただし、途中で着地すると地上版の威力に戻ってしまうため、自力で出すのは原則不可能。
 
**ただし、途中で着地すると地上版の威力に戻ってしまうため、自力で出すのは原則不可能。
 
***高所にある[[床|台]]、[[ウサギずきん]]、あるいはふっとばされた勢いなどを利用する必要がある。
 
***高所にある[[床|台]]、[[ウサギずきん]]、あるいはふっとばされた勢いなどを利用する必要がある。
663行目: 662行目:  
SP_Ganondorf_NB_10.jpg|くれぐれも[[カウンターワザ]]にはご用心。
 
SP_Ganondorf_NB_10.jpg|くれぐれも[[カウンターワザ]]にはご用心。
 
SP_Ganondorf_NB_11.jpg|素で一撃必殺なので、[[OHKO|即死]]級の反撃は免れない。
 
SP_Ganondorf_NB_11.jpg|素で一撃必殺なので、[[OHKO|即死]]級の反撃は免れない。
SP_Ganondorf_NB_12.jpg|[[判定#攻撃判定|判定]]はあくまで裏拳部分の周囲に存在し、低姿勢の[[しゃがみ]]に対しては空振りする。
+
SP_Ganondorf_NB_12.jpg|[[判定#攻撃判定|判定]]は裏拳部分にしか存在しない。低姿勢の[[しゃがみ]]に対しては空振りする。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="width:100%; background:#FFF;">
673行目: 672行目:  
SP_Ganondorf_NBair_01.jpg|空中魔人拳。ダメージは38%。ベクトルは30°。
 
SP_Ganondorf_NBair_01.jpg|空中魔人拳。ダメージは38%。ベクトルは30°。
 
SP_Ganondorf_revNBair_01.jpg|空中振り向き魔人拳。ダメージはなんと40%。ベクトルは30°。ステージのサイズによっては0%から撃墜圏内。
 
SP_Ganondorf_revNBair_01.jpg|空中振り向き魔人拳。ダメージはなんと40%。ベクトルは30°。ステージのサイズによっては0%から撃墜圏内。
SP_Ganondorf_NB_23.jpg|通常版はベクトルが高い。"[[終点]]"くらいの広さだと上方撃墜になる場合が多い。
+
SP_Ganondorf_NB_23.jpg|通常版はベクトルが高い。"[[終点]]"ほどの広さだと上方撃墜になる場合が多い。
SP_Ganondorf_revNB_02.jpg|振り向き魔人拳。50%未満の相手でも余裕で撃墜可能。
+
SP_Ganondorf_revNB_02.jpg|振り向き魔人拳。"終点"中央のマリオを25%から撃墜可能。
SP_Ganondorf_NBair_02.jpg|空中魔人拳。15%程度あれば十分撃墜圏内。
+
SP_Ganondorf_NBair_02.jpg|空中魔人拳。"終点"中央のマリオを15%から撃墜可能。
SP_Ganondorf_revNBair_02.jpg|空中振り向き魔人拳。相手の蓄積%に応じて飛躍的にふっとばし速度・距離が伸びる。
+
SP_Ganondorf_revNBair_02.jpg|空中振り向き魔人拳。相手の蓄積%に応じたふっとばし速度・距離の伸びは随一。
 
</gallery>
 
</gallery>
 
</div> </div>
 
</div> </div>
匿名利用者

案内メニュー