大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
*百裂攻撃は最低でも7発繰り出す。
 
*百裂攻撃は最低でも7発繰り出す。
 
-----
 
-----
*1段目の先端当ては浮きが弱いため、百裂攻撃までに相手のふっとび硬直が終わりシールドが間に合ってしまう場合がある。
+
*1段目の先端当ては浮きが弱いため、百裂攻撃までに相手の[[ふっとび#ふっとび硬直|ふっとび硬直]]が解け、シールドが間に合ってしまう場合がある。
 
*百裂攻撃の攻撃範囲は広いが、外した際の隙が大きい点には注意。
 
*百裂攻撃の攻撃範囲は広いが、外した際の隙が大きい点には注意。
 
*百裂攻撃は連打しやすくダメージを稼ぎやすい。
 
*百裂攻撃は連打しやすくダメージを稼ぎやすい。
**喰らい判定の大きい重量級ファイターなどにめり込みながらヒットさせると、思わぬ大ダメージを与えられることも。
+
**[[判定#やられ判定|喰らい判定]]の大きい重量級ファイターなどにめり込みながらヒットさせると、思わぬ大ダメージを与えられることも。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
32行目: 32行目:  
*'''発生:''' 10F-11F -> 12F-20F [始->持続]
 
*'''発生:''' 10F-11F -> 12F-20F [始->持続]
 
*'''全体:''' 38F
 
*'''全体:''' 38F
*'''撃墜%:''' 180% ([[ふっとびずらし|ベクトル変更]]・[[空中回避#SP|移動回避]]緩和込み)
+
*'''撃墜%:''' 180% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]])
 
----
 
----
*ダッシュ攻撃の中では出が早い方ではないが、[[判定]]が大きいので当てやすく、また相手の空中攻撃などを潰しやすい。
+
*ダッシュ攻撃の中では出が早いほうではないが、[[判定#攻撃判定|攻撃判定]]が大きいので当てやすく、また相手の空中攻撃などを潰しやすい。
*持続が長い。終わり際を当てると、[[#前空中攻撃]]で追撃がしやすい。
+
*持続が長い。終わり際を当てると、[[#前空中攻撃]]で[[用語集_(対戦関連)#追撃|追撃]]がしやすい。
 
*尻尾を伸ばすため、ジャンプなどで回避されると相手の反撃を受けやすい。
 
*尻尾を伸ばすため、ジャンプなどで回避されると相手の反撃を受けやすい。
*威力が高い分隙は大きめ。密着ガードされると[[用語集_(対戦関連)#確定反撃|反確]]を受けやすい。
+
*威力が高いぶん隙は大きめ。密着ガードされると[[用語集_(対戦関連)#確定反撃|確反]]を受けやすい。
**めり込むように当てると裏側に回ることもあるが、前作よりも裏回りしにくくなった印象。
+
**めり込むように当てると裏側に回ることも不可能ではないが、比較的難しい部類。
 
**尻尾の関係で、[[めくり|めくっても]]相手の[[シールドキャンセル]]攻撃に当たることも多いため、過信は禁物。
 
**尻尾の関係で、[[めくり|めくっても]]相手の[[シールドキャンセル]]攻撃に当たることも多いため、過信は禁物。
 
{{-}}
 
{{-}}
111行目: 111行目:  
*'''全体:''' 52F
 
*'''全体:''' 52F
 
*'''撃墜%''' [先端/根本]
 
*'''撃墜%''' [先端/根本]
**【ホールドなし】 100%/130% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
**【ホールドなし】 100%/130% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
**【ホールド最大】 66%/90% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
**【ホールド最大】 66%/90% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
----
 
----
134行目: 134行目:  
**【ホールドなし】 2.0%*3+10.0%、計16.0%
 
**【ホールドなし】 2.0%*3+10.0%、計16.0%
 
**【ホールド最大】 2.7%*3+14.0%、計22.4%
 
**【ホールド最大】 2.7%*3+14.0%、計22.4%
*'''発生:''' 9F-11F , 14F-15F , 18F-19F , 22F-23F
+
*'''発生:''' 9F-11F , 14F-15F , 18F-19F , 22F-25F
 
*'''全体:''' 68F
 
*'''全体:''' 68F
 
*'''撃墜%'''
 
*'''撃墜%'''
**【ホールドなし】 110% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
**【ホールドなし】 105% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
**【ホールド最大】 72% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
**【ホールド最大】 67% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
----
 
----
 
*発生の早さの割に強いふっとばし力がある、頼れる撃墜ワザ。
 
*発生の早さの割に強いふっとばし力がある、頼れる撃墜ワザ。
160行目: 160行目:  
**【ホールド最大】 22.3%
 
**【ホールド最大】 22.3%
 
*'''発生:''' 21F-23F
 
*'''発生:''' 21F-23F
*'''全体:''' 43F
+
*'''全体:''' 40F
 
*'''撃墜%'''
 
*'''撃墜%'''
**【ホールドなし】 115% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
**【ホールドなし】 115% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
**【ホールド最大】 75% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
**【ホールド最大】 75% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
----
 
----
 
*[[下スマッシュ攻撃]]にしては珍しく、前方にしか攻撃判定がない。
 
*[[下スマッシュ攻撃]]にしては珍しく、前方にしか攻撃判定がない。
214行目: 214行目:  
*発生・ふっとばしが非常に優秀。[[#下投げ]]、[[#下強攻撃]]などで浮かせた相手に繋げやすい。着地隙も短い方で、リスクがあまりない。
 
*発生・ふっとばしが非常に優秀。[[#下投げ]]、[[#下強攻撃]]などで浮かせた相手に繋げやすい。着地隙も短い方で、リスクがあまりない。
 
*非常に威力が高く、数ある空中攻撃の中でも撃墜力はトップクラス。
 
*非常に威力が高く、数ある空中攻撃の中でも撃墜力はトップクラス。
*横のリーチはまずまずだが縦に狭い。小柄なファイターには小ジャンプの上りで出しても当たらない。
+
*横のリーチはまずまずだが縦に狭い。[[判定#やられ判定|小柄]]なファイターには小ジャンプの上りで出しても当たらない。
 
*大ジャンプから2回出すためには、ジャンプの頂点に着く前に1回目を入力する必要がある。
 
*大ジャンプから2回出すためには、ジャンプの頂点に着く前に1回目を入力する必要がある。
*持続も短いため、喰らい判定の大きい相手には強力な牽制になるが、小柄なファイターが相手だと途端に機能しにくくなる。
+
*持続も短いため、[[判定#やられ判定|喰らい判定]]の大きい相手には強力な牽制になるが、小柄なファイターが相手だと途端に機能しにくくなる。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
276行目: 276行目:  
----
 
----
 
*発生・後隙は並。範囲は特別広くもない。
 
*発生・後隙は並。範囲は特別広くもない。
*つかめる打点は高め。ダッシュ攻撃中の{{SP|マリオ}}や着地時に潰れた{{SP|カービィ}}などは[[つかみ|掴み]]損ねてしまう。
+
*[[つかみ|掴める]]打点は高め。ダッシュ攻撃中の{{SP|マリオ}}や着地時に体が潰れた{{SP|カービィ}}など、一時的に[[判定#やられ判定|喰らい判定]]が縦に短くなった相手は掴み損ねてしまう。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
----
 
----
302行目: 302行目:  
*'''無敵:''' 1F-19F
 
*'''無敵:''' 1F-19F
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*シャドーボール部分は[[飛び道具]]で周囲の相手にもヒットする。
+
*シャドーボール部分は[[飛び道具]]で、周囲の相手にもヒットする。
 
----
 
----
*{{SP|フォックス}}の投げのように、投げた相手を飛び道具で追撃する。弾数が多く、かつ貫通性があるので混戦時では多数を巻き込みやすい。
+
*{{SP|フォックス}}の投げワザのように、投げた相手を飛び道具で追撃する。弾数が多く、かつ貫通性があるので混戦時では多数を巻き込みやすい。
 
*[[ベクトル変更]]をされると弾が何発か当たらなくなるので、ダメージは安定しない。
 
*[[ベクトル変更]]をされると弾が何発か当たらなくなるので、ダメージは安定しない。
 
*相手が[[フランクリンバッヂ]]を装備していると反射で跳ね返されてしまう。フォックス、{{SP|ファルコ}}にも言えることだが、反射持ちの相手がいる場合は使わないのが無難。ミュウツーの場合は、第三者にも反射される可能性がある。
 
*相手が[[フランクリンバッヂ]]を装備していると反射で跳ね返されてしまう。フォックス、{{SP|ファルコ}}にも言えることだが、反射持ちの相手がいる場合は使わないのが無難。ミュウツーの場合は、第三者にも反射される可能性がある。
323行目: 323行目:  
*'''ダメージ:''' 10.0%
 
*'''ダメージ:''' 10.0%
 
*'''無敵:''' 1F-30F
 
*'''無敵:''' 1F-30F
*'''撃墜%:''' 中央: 175% / 右端: 120% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
*'''撃墜%:''' 中央: 170% / 右端: 125% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
----
 
----
 
*投げの中ではそこそこ強いふっとばし力を持つ。
 
*投げの中ではそこそこ強いふっとばし力を持つ。
*撃墜手段としては優秀な[[#上投げ]]の影に隠れがちだが、崖を背にした状態なら十分に撃墜が狙える。
+
*撃墜手段としては優秀な[[#上投げ]]の影に隠れがちだが、[[ガケ|崖]]を背にした状態なら十分に撃墜が狙える。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
340行目: 340行目:  
*'''ダメージ:''' 12.0%
 
*'''ダメージ:''' 12.0%
 
*'''無敵:''' 1F-43F
 
*'''無敵:''' 1F-43F
*'''撃墜%:''' 150% (ベクトル変更込み)
+
*'''撃墜%:''' 150% ([[ふっとびずらし|ベク変]]有)
 
----
 
----
 
*全ファイター中トップクラスのふっとばし力を持ち、相手ファイターや[[ほかほか補正]]の度合いにもよるが、およそ150%前後から撃墜可能。[[#後ろ投げ]]と違ってどこからでも撃墜できるのが強み。
 
*全ファイター中トップクラスのふっとばし力を持ち、相手ファイターや[[ほかほか補正]]の度合いにもよるが、およそ150%前後から撃墜可能。[[#後ろ投げ]]と違ってどこからでも撃墜できるのが強み。
360行目: 360行目:  
*4%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*4%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
*相手を軽く斜め上に浮かせるため連係に……と言いたいが、残念ながら硬直が長いのでコンボはできない。とは言え、相手の動き次第では攻勢に持ち込めうる。
+
*相手を軽く斜め上に浮かせるため一見[[用語集_(対戦関連)#連係|連係]]向きに思えるが、残念ながら後隙長いため連係はできない。
*"[[戦場]]"などの台下で使い、台上でのダウンを狙う使い方もある。
+
**とはいえ、相手の動き次第では攻勢に持ち込めうる。
 +
*"[[戦場]]"などの[[床|台]]下で使い、台上でのダウンを狙う使い方もある。
 
**起き上がるタイミングを読んで[[#下必殺ワザ|かなしばり]]をヒットさせれば大きなリターンが得られる。
 
**起き上がるタイミングを読んで[[#下必殺ワザ|かなしばり]]をヒットさせれば大きなリターンが得られる。
 
----
 
----
382行目: 383行目:  
*'''全体:''' 31F
 
*'''全体:''' 31F
 
*'''キャンセル硬直:''' 4F
 
*'''キャンセル硬直:''' 4F
*'''撃墜%:''' [最大溜め] 110% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
*'''撃墜%:''' [最大溜め] 110% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
*ワザの入力と同時に溜め始める[[ためワザ]]。中断と保持が可能。最大になっても中断するか撃ち出すまで溜め動作を続けることができる。
 
*ワザの入力と同時に溜め始める[[ためワザ]]。中断と保持が可能。最大になっても中断するか撃ち出すまで溜め動作を続けることができる。
 
*溜め動作は[[シールド]]・[[緊急回避]]・[[ジャンプ]]でキャンセル可能。
 
*溜め動作は[[シールド]]・[[緊急回避]]・[[ジャンプ]]でキャンセル可能。
388行目: 389行目:  
**シールド入力後にシールド展開より早く攻撃入力を行うと、シールドをキャンセルして[[つかみ]]を行う。
 
**シールド入力後にシールド展開より早く攻撃入力を行うと、シールドをキャンセルして[[つかみ]]を行う。
 
*最大溜めになるとSEが鳴り、[[対戦ルール#ダメージ表示|ダメージ表示]]の箇所にあるミュウツーのアイコンが一瞬光る。
 
*最大溜めになるとSEが鳴り、[[対戦ルール#ダメージ表示|ダメージ表示]]の箇所にあるミュウツーのアイコンが一瞬光る。
*エネルギー系[[飛び道具]]の弾は、溜める程サイズが大きくなり威力と弾速が増加する。
+
*エネルギー系[[飛び道具]]の弾は、溜めるほどサイズが大きくなり威力と弾速が増加する。
 
----
 
----
 
*牽制から撃墜まで幅広く使えるミュウツーの生命線となるワザ。弾速は遅いが、小刻みに波打つような軌道で飛んでいくため、[[ジャストシールド|ジャストガード]]しにくい。
 
*牽制から撃墜まで幅広く使えるミュウツーの生命線となるワザ。弾速は遅いが、小刻みに波打つような軌道で飛んでいくため、[[ジャストシールド|ジャストガード]]しにくい。
412行目: 413行目:  
*'''ダメージ:''' 計9.05% (1.15%*7+1.0%)
 
*'''ダメージ:''' 計9.05% (1.15%*7+1.0%)
 
*'''反射倍率:''' 1.4倍/1.2倍/1.25倍 [ダメージ/速度/存在時間]
 
*'''反射倍率:''' 1.4倍/1.2倍/1.25倍 [ダメージ/速度/存在時間]
*'''発生:''' 拘束: 12F-15F / 反射: 12F-35F
+
*'''発生:''' 拘束: 10F-13F / 反射: 10F-33F
*'''全体:''' 空振り時: 44F / ヒット時: 40F
+
*'''全体:''' 空振り時: 42F / ヒット時: 40F
 
*'''撃墜%:''' -
 
*'''撃墜%:''' -
 
*前方に発生した超能力に相手が触れると、小さく真上に浮かせた後[[ダメージ落下]]状態にする、シールド無効の[[つかみ]]ワザ。
 
*前方に発生した超能力に相手が触れると、小さく真上に浮かせた後[[ダメージ落下]]状態にする、シールド無効の[[つかみ]]ワザ。
442行目: 443行目:  
*'''撃墜%:''' -
 
*'''撃墜%:''' -
 
----
 
----
*使用後の隙は少なくないので相手の着地狩りを避ける際は、相手の進行方向に対し逆方向にワープしたい。
+
*使用後の隙は少なくないので、相手の[[着地狩り]]を避ける際は、相手の進行方向に対し逆方向にワープするなど、工夫を施したい。
 
*地上に出現するとピタッと止まるが、空中だと少し慣性を引き継ぐ。
 
*地上に出現するとピタッと止まるが、空中だと少し慣性を引き継ぐ。
 
----
 
----
480行目: 481行目:  
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
ファイル:ミュウツー (SP) 下B (1).jpg|
 
ファイル:ミュウツー (SP) 下B (1).jpg|
ファイル:ミュウツー (SP) 下B (2).jpg|当たると[[ふらふら]]になってわずかの間身動きが取れなくなる。
+
ファイル:ミュウツー (SP) 下B (2).jpg|当たるとふらふらになってわずかの間身動きが取れなくなる。
 
ファイル:ミュウツー (SP) 下B (3).jpg|後ろを向いている相手には無力。
 
ファイル:ミュウツー (SP) 下B (3).jpg|後ろを向いている相手には無力。
 
ファイル:ミュウツー (SP) 下B (4).jpg|光線の打点は高めで、しゃがみで避けられやすい。
 
ファイル:ミュウツー (SP) 下B (4).jpg|光線の打点は高めで、しゃがみで避けられやすい。
491行目: 492行目:  
メガミュウツーYにメガシンカして弾を放つ。弾に攻撃力は無いが、触れた者の動きを封じて頭部にショックを与え続け最後にふっとばす。
 
メガミュウツーYにメガシンカして弾を放つ。弾に攻撃力は無いが、触れた者の動きを封じて頭部にショックを与え続け最後にふっとばす。
 
*'''ダメージ:''' 40.0%
 
*'''ダメージ:''' 40.0%
*'''撃墜%:''' 65% (ベクトル変更・移動回避緩和込み)
+
*'''撃墜%:''' 65% ([[ふっとびずらし|ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
*弾は地形や相手を貫通して飛んでいく。
+
*弾は[[地形]]や[[ファイター]]を貫通して飛んでいく。
 
----
 
----
 
*初撃で吹っ飛ばす広域型の切りふだの中では弾速が遅いが、当たり判定が大きく横にも長いため甘い緊急回避なら容易く狩れるという利点がある。
 
*初撃で吹っ飛ばす広域型の切りふだの中では弾速が遅いが、当たり判定が大きく横にも長いため甘い緊急回避なら容易く狩れるという利点がある。
匿名利用者

案内メニュー