大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,595行目: 2,595行目:  
**ROUND 2:でんきタイプ
 
**ROUND 2:でんきタイプ
 
**ROUND 3:かくとうタイプ
 
**ROUND 3:かくとうタイプ
***このROUNDではリトル・マックのルートと同様、サンドバッグくんしかアイテムが出ない。
+
***このROUNDでは{{SP|リトル・マック}}のルートと同様、サンドバッグくんしかアイテムが出ない。
 
**ROUND 4:くさタイプ
 
**ROUND 4:くさタイプ
***くさタイプはフシギソウの他にピクミン&オリマーが考えられるが、『スマブラ』においてピクミンの色によって属性が異なる為か登場していない。草属性の概念が存在した『スマブラX』でも、ピクミンはピクミン属性として別枠化されていた。
+
***くさタイプはフシギソウの他に{{SP|ピクミン&オリマー}}が考えられるが、『スマブラ』においてピクミンの色によって属性が異なる為か登場していない。
 
**ROUND 5:エスパータイプ
 
**ROUND 5:エスパータイプ
 
**ROUND 6:みずタイプ
 
**ROUND 6:みずタイプ
 +
***{{SP|インクリング}}がいない理由は原作の「水で溶ける」ことが由来と思われる。
 
*原作のゲッコウガの隠れ特性の効果が「わざを使う直前に自分のタイプをそのわざと同じタイプに変える」という点になぞらえたものと思われる。
 
*原作のゲッコウガの隠れ特性の効果が「わざを使う直前に自分のタイプをそのわざと同じタイプに変える」という点になぞらえたものと思われる。
  

案内メニュー