大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
182 バイト追加 、 2019年8月6日 (火) 02:57
360行目: 360行目:  
*'''撃墜%:''' 112%
 
*'''撃墜%:''' 112%
 
----
 
----
*判定が上空に集中しており、ほぼ対空専用のワザ。
+
*見た目通り[[連続ヒットワザ|多段ヒット]]し、主に威力面に優れたスマッシュワザ。
**台の上にいる相手を攻撃する際にはそこそこ使いやすい。位置取りによっては床全体をカバーできる。
+
*判定が上空に集中しており、ほぼ対空専用。対地ではほぼ機能しない。
 +
**[[戦場]]などのすり抜け床の上にいる相手を攻撃する際にはそこそこ使いやすい。位置取りによっては床全体をカバーできる。
 
**体の大きいファイターなら地上にいても当たるが、ある程度接近する必要があるのでやはりリスキー。
 
**体の大きいファイターなら地上にいても当たるが、ある程度接近する必要があるのでやはりリスキー。
 
**打点の高さは2段目が最も高い。位置的には真上ではなくやや斜め前方。
 
**打点の高さは2段目が最も高い。位置的には真上ではなくやや斜め前方。
 
*巻き込む力がさほど強くないので、当てても途中ですっぽ抜けやすい。すっぽ抜けた場合、反撃は必至。
 
*巻き込む力がさほど強くないので、当てても途中ですっぽ抜けやすい。すっぽ抜けた場合、反撃は必至。
 
**現在はアップデートにより、拘束力が多少強化され、連続ヒットしやすくなっている。
 
**現在はアップデートにより、拘束力が多少強化され、連続ヒットしやすくなっている。
 +
<!--
 
***この強化が原因なのか、相手の攻撃とかち合って中断した時に相手が不自然にふっとんでいく現象が起こることも。
 
***この強化が原因なのか、相手の攻撃とかち合って中断した時に相手が不自然にふっとんでいく現象が起こることも。
 +
-->
 
*最終段(5段目)のふっとばし能力は強めで、きちんと当たれば問題なく撃墜が狙える威力。
 
*最終段(5段目)のふっとばし能力は強めで、きちんと当たれば問題なく撃墜が狙える威力。
 
*攻撃判定1発1発の持続はかなり短い。
 
*攻撃判定1発1発の持続はかなり短い。
匿名利用者

案内メニュー