大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
14行目: 14行目:  
*『スマブラ』では比較的珍しい単発の弱攻撃。
 
*『スマブラ』では比較的珍しい単発の弱攻撃。
 
**多くの[[弱攻撃|「段」のある弱攻撃]]と比べると、相手の[[地上回避#その場回避|その場回避]]に弱い代わりに、最終段のタイミングを狙い澄まし、[[ジャストシールド|ジャスガ]]で防がれるリスクは比較的低め。一長一短。
 
**多くの[[弱攻撃|「段」のある弱攻撃]]と比べると、相手の[[地上回避#その場回避|その場回避]]に弱い代わりに、最終段のタイミングを狙い澄まし、[[ジャストシールド|ジャスガ]]で防がれるリスクは比較的低め。一長一短。
*ガノンの地上攻撃の中では発生が早く、使い勝手も悪くない。
+
*ガノンの[[ワザ#種類|地上攻撃]]の中では発生が早く、使い勝手も悪くない。
**ただし他ファイターの弱・強攻撃は、このワザより出が早いことが多いため、相手のワザが届く間合いで闇雲に[[用語集_(対戦関連)#暴れ|暴れる]]と発生負けしやすい点に注意。[[シールドキャンセル|ガーキャン]]にも要警戒。
+
**ただし、他ファイターの弱・強攻撃はこのワザより出が早いことが多いため、相手のワザが届く間合いで闇雲に[[用語集_(対戦関連)#暴れ|暴れる]]と、発生負けしたり、[[シールドキャンセル|ガーキャン]]などで[[隙#後隙|後隙]]を突かれたりする危険性がある。
*弱攻撃の中ではリーチと威力に優れるため、先端当てを徹底することでリスクを多少軽減できうる。
+
***リーチと威力に優れるため、先端当てを徹底することでリスクを多少軽減できうる。
 
*打点が少々高く、低空の相手には有効な反面、低姿勢の相手には当たらない。使う相手と状況を選ぶことも重要。
 
*打点が少々高く、低空の相手には有効な反面、低姿勢の相手には当たらない。使う相手と状況を選ぶことも重要。
 
*相手が低%帯の場合は[[#ダッシュ攻撃]]や[[#下強攻撃]]、中〜高%帯の場合は[[#ニュートラル空中攻撃]](1段目のみ)からこのワザが繋がりうる。
 
*相手が低%帯の場合は[[#ダッシュ攻撃]]や[[#下強攻撃]]、中〜高%帯の場合は[[#ニュートラル空中攻撃]](1段目のみ)からこのワザが繋がりうる。
匿名利用者

案内メニュー