大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6,049 バイト追加 、 2019年8月20日 (火) 20:45
Smashwikiから過去作変更点移植
23行目: 23行目:     
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
{{SP|ポケモントレーナー}}が所持するポケモンの1体。ほのお・ひこうタイプのかえんポケモン。3段階の進化の中で最終形態の姿である。『スマブラfor』では[[リザードン (3DS/Wii U)|独立したファイター]]となっていたが、再び手持ちへ戻った。
+
{{SP|ポケモントレーナー}}が所持するポケモンの1体。ほのお・ひこうタイプのかえんポケモン。3段階の進化の中で最終形態の姿である。前作では独立したファイターとなっていたが、再び手持ちへ戻った。
   −
重量級のパワフルな攻撃と、[[多段ジャンプ]]や速い走行など高めの機動力を併せ持つ。各種強攻撃や通常必殺ワザを使った牽制主体の立ち回りも得意で、スピードと上強攻撃、上スマッシュ攻撃を活かした着地狩りもお手の物。横必殺ワザの「フレアドライブ」は自身もダメージを受けてしまうものの、素早く突進して大ダメージを与えられるので乱戦における奇襲能力が高い。また、投げも強力。特に後投げは全ファイター中でも最高潮の性能を誇り、早期撃墜を狙う際の連係の始動として活躍する。
+
重量級のパワフルな攻撃と、[[多段ジャンプ]]や速い走行など高めの機動力を併せ持つ。各種強攻撃や通常必殺ワザを使った牽制主体の立ち回りも得意で、スピードと上強攻撃、上スマッシュ攻撃を活かした着地狩りもお手の物。横必殺ワザの「フレアドライブ」は自身もダメージを受けてしまうものの、素早く突進して大ダメージを与えられるので乱戦における奇襲能力が高い。また、投げも強力。特に後投げは全ファイター中でも最高の性能を誇り、早期撃墜を狙う際の連係の始動として活躍する。
   −
しかし、多段ジャンプこそ可能とはいえ空中の移動速度が速い訳ではなく、着地狩りは得意だが着地狩りには弱い。図体が大きいので相手の攻撃を喰らいやすく、コンボ耐性も低め。ニュートラル空中攻撃の判定縮小や空中回避の仕様変更、「いわくだき」を失ってしまったのも向かい風である。判定が強くそこそこのリーチを持つ横強攻撃や通常必殺ワザを駆使して連撃を受けるのを避け、隙あらばスマッシュ攻撃や投げ、復帰阻止や横必殺ワザで撃墜を狙いたい。
+
しかし、多段ジャンプこそ可能とはいえ空中の移動速度が速い訳ではなく、着地狩りは得意だが着地狩りには弱い。図体が大きいので相手の攻撃を喰らいやすく、コンボ耐性も低め。判定が強くそこそこのリーチを持つ横強攻撃や通常必殺ワザを駆使して連撃を受けるのを避け、隙あらばスマッシュ攻撃や投げ、復帰阻止や横必殺ワザで撃墜を狙いたい。
    
いざとなれば{{SP|ゼニガメ}}にバトンタッチして流れを変えるのも一つの手である。
 
いざとなれば{{SP|ゼニガメ}}にバトンタッチして流れを変えるのも一つの手である。
43行目: 43行目:  
**[[スーパーアーマー]]や[[ふっとび耐性]]の効果を持つワザを持っている。
 
**[[スーパーアーマー]]や[[ふっとび耐性]]の効果を持つワザを持っている。
 
**突進する横必殺ワザ「フレアドライブ」による乱戦での撃墜能力および荒らし性能が高い。一部の[[飛び道具]]への対抗手段にもなる。<br>また、「フレアドライブ」による横方向の復帰距離が長く、高速で移動するうえ、ふっとび耐性があるため、少なくとも移動中に妨害する手段は限られる。
 
**突進する横必殺ワザ「フレアドライブ」による乱戦での撃墜能力および荒らし性能が高い。一部の[[飛び道具]]への対抗手段にもなる。<br>また、「フレアドライブ」による横方向の復帰距離が長く、高速で移動するうえ、ふっとび耐性があるため、少なくとも移動中に妨害する手段は限られる。
 
+
<br />
 
   
*短所
 
*短所
 
**体が大きく攻撃に当たりやすい。飛び道具を掻い潜ることにも苦労する。
 
**体が大きく攻撃に当たりやすい。飛び道具を掻い潜ることにも苦労する。
69行目: 68行目:  
== スマブラfor Ver.1.1.7からの変更点 ==
 
== スマブラfor Ver.1.1.7からの変更点 ==
 
{{see also|ポケモントレーナー (SP)#スマブラXからの変更点}}
 
{{see also|ポケモントレーナー (SP)#スマブラXからの変更点}}
独立した1体のファイターから、『スマブラX』以来のポケモントレーナーの手持ちの1体としての参戦になった。それに伴って一部の仕様が『スマブラX』に近いものに戻っている。
+
ポケモントレーナーの手持ちとして改めての参戦となり、『スマブラX』のように状況に合わせてポケモンを交代しながら戦えるようになったのが最大の変更点。リザードン自身も本作の環境に対応した調整がされており、前作に続き強化され続けている。
 +
 
 +
移動速度は全体で増加し、地に足を付けた立ち回りがしやすくなった。[[ジャンプ踏切]]の3F統一化は強力な空中攻撃を持つリザードンにとって大きな強化であり、中でもニュートラル空中攻撃は動作の高速化と着地硬直の減少により格段に使いやすくなった。ヒットしやすくなった上強攻撃や上スマッシュ攻撃、元から威力が高かった「フレアドライブ」はさらにパワーアップし、撃墜能力も向上した。
 +
 
 +
反面、効果力を[[スーパーアーマー]]で押し通せた「いわくだき」が廃止、ニュートラル空中攻撃の持続時間減少による[[置き]]性能の低下、[[オート着地キャンセル|小ジャンプ最速でも着地硬直無しで振る]]ことができた前空中攻撃など、前作で有用性が高いワザの多くが弱体化された。また、[[空中回避]]の仕様変更や落下速度の上昇によりコンボ耐性が落ち、重量級には悩ましい耐久力の低下という共通した弱体化もある。
 +
 
 +
弱体化された点はあるものの、それは他のポケモンで対処することを推奨するような形でもあり、全体的に強化とするには十分な物となっている。
 +
 
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
<!--
+
*独立した一体のファイターから、『スマブラX』以来となるポケモントレーナーの3匹の手持ちポケモンのうちの1匹となった。これに伴い、以下の仕様が変更された。
*{{変更点比較|強化=1}}[[体重]]増加:  ⇒
+
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}下必殺ワザが「いわくだき」から「ポケモンチェンジ」に変更された。「ポケモンチェンジ」の変更点については、ポケモントレーナーの節を参照。
*{{変更点比較|強化=1}}[[歩行最高速度]]増加:  ⇒
+
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}最後の切りふだが、メガリザードンXに「メガシンカ」する変身型切りふだからから、広域型の「さんみいったい」に変更された。
*{{変更点比較|強化=1}}[[走行最高速度]]増加:  ⇒
+
**全ての勝利演出が一新された。
*{{変更点比較|強化=1}}[[ステップ速度]]増加:  ⇒
+
*{{変更点比較|その他=1}}走行モーションが一新され、波打つように低空飛行するなった。
*{{変更点比較|強化=1}}[[ブレーキ力]]増加:  ⇒
+
*{{変更点比較|強化=1}}ガケつかまり中の姿勢が変わり、頭が崖の上にはみ出なくなった。また、両手掴みから片手掴みになった。
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中横移動最高速度]]増加: ⇒  
+
*泳ぎ状態中は毎秒約1%ずつダメージをを受ける[[水嫌い]]の特性を持つようになった。
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中横移動加速度]]増加: ⇒  
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[歩行最高速度]]増加: 1.2 1.187
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下最高速度]]増加: ⇒  
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[走行最高速度]]増加: 2 2.2
*{{変更点比較|強化=1}}[[急降下最高速度]]増加: ⇒  
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[ステップ速度]]増加: 1 2.288
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下加速度]]増加: ⇒  
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[ブレーキ力]]増加: 0.04 0.11
*{{変更点比較|強化=1}}[[小ジャンプ高度]]増加: ⇒  
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中横移動最高速度]]増加: 0.92 1.103
*{{変更点比較|強化=1}}[[大ジャンプ高度]]増加: ⇒  
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[落下最高速度]]増加: 1.4 1.52
*{{変更点比較|強化=1}}[[空中ジャンプ高度]]増加: ⇒  
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[急降下最高速度]]増加: 2.24 2.432
-->
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[小ジャンプ高度]]増加: 15.42625 17.6
*{{変更点比較|強化=1}}[[ジャンプ踏切]]高速化: F ⇒ 3F (※全ファイター共通)
+
*{{変更点比較|強化=1}}[[ジャンプ踏切]]高速化: 7F ⇒ 3F (※全ファイター共通)
<!--
   
*前方回避
 
*前方回避
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: F ⇒ F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少: 4F-18F 4F-16F
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少: F-F F-F
   
*後方回避
 
*後方回避
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F発生鈍化・減少: F-F F-F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F発生鈍化・減少: 4F-18F 5F-17F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 33F ⇒ 38F
 
*その場回避
 
*その場回避
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: F ⇒ F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 28F 29F
**{{変更点比較|弱体化=1}}無敵F減少: F-F F-F
   
*空中回避
 
*空中回避
**{{変更点比較|強化=1}}無敵F増加: F-F F-F
+
**{{変更点比較|強化=1}}無敵F増加: 3F-28F 3F-30F
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: F F
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙F増加: FAF: 34F 50F
-->
  −
 
   
*弱攻撃
 
*弱攻撃
**
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}1-2段目のダメージ減少: 3%/4% ⇒ 2.5%/2.5% [1段目/2段目]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}2-3段目の発生高速化: 10F/10F ⇒ 7F/8F [2段目/3段目]
 
*ダッシュ攻撃
 
*ダッシュ攻撃
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 11%->8% ⇒ 13%->10% [始->持続]
 
*横強攻撃
 
*横強攻撃
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}12F目に尻尾の中央前側に新たにクリーンヒット判定が追加された。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化・持続減少: 11F-13F ⇒ 12F-13F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: 43F ⇒ 38F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}先端のリアクション値増加: 40/100 ⇒ 45/104 [BKB/KBG]
 
*上強攻撃
 
*上強攻撃
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}モーションが変わり、両翼を大きく広げて攻撃するようになった。これにより、攻撃判定が横に拡大した。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続F減少: 9F-13F ⇒ 9F-12F
 +
**吹っ飛ばし力が減少した。200%未満の相手を撃墜できなくなったが、コンボしやすくなった。
 
*下強攻撃
 
*下強攻撃
**
+
**{{変更点比較|その他=1}}モーションが少し変わり、素早い動作で攻撃するようになった。
 
*横スマッシュ攻撃
 
*横スマッシュ攻撃
**
+
**{{変更点比較|その他=1}}モーションが少し変わり、終わり際に炎を吐かなくなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 17%/14% ⇒ 19%/16.4% [先端以外/先端]
 +
**{{変更点比較|強化=1}}無敵F発生高速化・増加: 22F-25F ⇒ 20F-24F
 +
**KBG減少: 94 ⇒ 91/86 [SP: 先端以外/先端]
 
*上スマッシュ攻撃
 
*上スマッシュ攻撃
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}2段目の発生高速化: 17F ⇒ 14F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: 49F ⇒ 47F
 
*下スマッシュ攻撃
 
*下スマッシュ攻撃
**
+
**変更点確認されず。
 
*ニュートラル空中攻撃
 
*ニュートラル空中攻撃
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}モーションが高速化され、周囲の相手にヒットしやすくなった。
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: F F
+
***発生: 9F-25F ⇒ 8F-20F
 +
***後隙: FAF: 60F ⇒ 40F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 20F 10F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}[[オート着地キャンセル]]ができなくなった。
 
*前空中攻撃
 
*前空中攻撃
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}後隙減少: FAF: 47F ⇒ 46F
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: F F
+
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 22F 19F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}最速小ジャンプから[[オート着地キャンセル]]できなくなった。
 
*後空中攻撃
 
*後空中攻撃
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃判定が上に拡大した。
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: F F
+
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 24F 20F
 
*上空中攻撃
 
*上空中攻撃
**
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}前隙の[[オート着地キャンセル]]可能F減少: 1F-4F ⇒ 1F-3F
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: F F
+
**{{変更点比較|強化=1}}後隙の[[オート着地キャンセル]]可能F高速化: 41F ⇒ 38F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 20F 13F
 
*下空中攻撃
 
*下空中攻撃
**
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}メテオ判定が脚全体から、脚の先端のみになった。
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: F F
+
**{{変更点比較|強化=1}}出始めの持続F増加: 18F-20F ⇒ 18F-21F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}前隙の[[オート着地キャンセル]]可能F増加: 1F-4F ⇒ 1F-5F
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙の[[オート着地キャンセル]]可能F鈍化: 41F ⇒ 42F
 +
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: 33F 21F
 
*つかみ
 
*つかみ
**
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダッシュつかみと振り向きつかみの発生鈍化: 10F/11F ⇒ 11F/12F [立ち/ダッシュ/振り向き]
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}全てのつかみの後隙増加: FAF: 34F/42F/40F ⇒ 40F/46F/43F [立ち/ダッシュ/振り向き]
 +
**{{変更点比較|その他=1}}立ちつかみとダッシュつかみのモーションが少し変わり、首を前に出して咥えかかるようになった。
 
*つかみ攻撃
 
*つかみ攻撃
**
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 2% ⇒ 1.6%
 
*前投げ
 
*前投げ
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 60/65 ⇒ 63/70 [BKB/KBG]
 +
**{{変更点比較|その他=1}}モーションが少し変わり、両腕を広げる姿を見せるようになった。
 
*後投げ
 
*後投げ
**
+
**相手をリリースするのが早くなった(19F ⇒ 22F)。
 
*上投げ
 
*上投げ
**
+
**変更点確認されず。
 
*下投げ
 
*下投げ
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}[[ヒットストップ]]が短くなったため、動作が早くなった。
 +
**後隙増加: FAF: 19F ⇒ 22F
 +
***{{変更点比較|強化=1}}ただし、ジャンプ速度が速くなったため、コンボしやすくなった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}投げ後のモーションが変わり、小さくホップするようになった。
 
*通常必殺ワザ「かえんほうしゃ」
 
*通常必殺ワザ「かえんほうしゃ」
**
+
**{{変更点比較|その他=1}}エフェクトが変わり、リアル調な炎から鮮やかな色の炎になった。
 
*横必殺ワザ「フレアドライブ」
 
*横必殺ワザ「フレアドライブ」
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 計19% (4%+15%) ⇒ 計24% (6%+18%)
 +
**{{変更点比較|強化=1}}このワザで[[ダウン]]した場合、相手からの[[ダウン連]]を受けなくなった。
 +
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃判定が下に拡大し、ダウン中の相手やガケつかまり中の一部ファイターにヒットできるようになった。
 +
**{{変更点比較|弱体化=1}}ガケつかまり可能タイミングが遅くなり、45F目から掴めるようになった。
 +
**{{変更点比較|その他=1}}動作の始めに表示される炎のエフェクトの色が、青から赤になった。
 
*上必殺ワザ「そらをとぶ」
 
*上必殺ワザ「そらをとぶ」
**
+
**{{変更点比較|強化=1}}[[リアクション固定値]]が[[ほかほか補正]]の影響を受けなくなったため、自身が高%の時に連続ヒットしにくくなることが無くなった。
*下必殺ワザ
+
*ガケのぼり攻撃
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}「いわくだき」から「ポケモンチェンジ」に変更され、『スマブラX』からあった「いわくだき」は廃止された。
+
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 8% ⇒ 10%
*最後の切りふだ
+
*アピール
**{{変更点比較|ワザ変更=1}}変身型の「メガシンカ」から『スマブラX』以来となる「さんみいったい」に変更された。
+
**2つのアピールが一新された。前作の上アピールは下アピールに変更された。
<!--
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=1}}
  −
*{{変更点比較|バグ修正=1}}
  −
*{{変更点比較|強化=1}}
  −
*{{変更点比較|弱体化=1}}
  −
*{{変更点比較|その他=1}}
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=1|バグ修正=1|強化=1|弱体化=1|その他=1}}
  −
*{{変更点比較|ワザ変更=-1|バグ修正=-1|強化=-1|弱体化=-1|その他=-1}}
  −
 
  −
(例)
  −
*ダッシュ攻撃
  −
**{{変更点比較|強化=1}}ダメージ増加: 1% ⇒ 2%
  −
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 1/2 ⇒ 3/4 [BKB/KBG]
  −
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 1F ⇒ 2F
  −
**{{変更点比較|強化=1}}着地硬直減少: F ⇒ F
  −
**{{変更点比較|強化=1}}[[オート着地キャンセル]]可能F高速化: F ⇒ F
  −
-->
   
</div>
 
</div>
  

案内メニュー