コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「シーク (SP)/ワザ」の版間の差分

(→‎後空中攻撃: 内容追加)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
226行目: 226行目:
*最終段以外は[[オートリンクベクトル]]。
*最終段以外は[[オートリンクベクトル]]。
----
----
*ふっとばし力が特別強いわけではないが、シークの高いジャンプ力のおかげで高い位置でヒットさせやすい。<br>シークの主要撃墜ワザの一つとして使っていける。<br>主に横強攻撃や上・下投げからの連係で使用する。判定の持続が長いため空中回避を狩りやすいのも強み。
*ふっとばし力が特別強いわけではないが、シークの高いジャンプ力のおかげで高い位置でヒットさせやすい。<br>シークの主要撃墜ワザの一つとして使っていける。<br>主に横強攻撃や下強攻撃先端、上・下投げからの連係で使用する。判定の持続が長いため空中回避を狩りやすいのも強み。
*最終段の攻撃判定の後ろの方を当てるとふっとばす方向が反転する。これ自体は一般的な仕様。
*最終段の攻撃判定の後ろの方を当てるとふっとばす方向が反転する。これ自体は一般的な仕様。
**前方に当たった場合の最適な[[ベクトル変更]]はシークの向いている方向なのだが、後方に当たった場合にそのベクトル変更をすると90度に近いベクトルでふっとび、何もしなかったときよりも早く[[バーストライン]]を超える。逆も然り。
**前方に当たった場合の最適な[[ベクトル変更]]はシークの向いている方向なのだが、後方に当たった場合にそのベクトル変更をすると90度に近いベクトルでふっとび、何もしなかったときよりも早く[[バーストライン]]を超える。逆も然り。
2,111

回編集