大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
*'''撃墜%:''' 中央: 225% | 崖際: 155% ([[ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
*'''撃墜%:''' 中央: 225% | 崖際: 155% ([[ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
*単発の弱攻撃。
 
*単発の弱攻撃。
*[[攻撃判定]]が根本/中間/先端に分かれているが、どの部分でもダメージは同量。
+
*[[攻撃判定]]が根本/中間/先端に分かれているが、いずれもダメージは同量。
 
-----
 
-----
 
*『スマブラ』では比較的珍しい単発の弱攻撃。
 
*『スマブラ』では比較的珍しい単発の弱攻撃。
60行目: 60行目:  
**中央: 150%/140% | 崖際: 115%/105% ([[ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
**中央: 150%/140% | 崖際: 115%/105% ([[ベク変]]・[[ふっとび緩和#SP|移動回避緩和]]有)
 
----
 
----
*ダメージ・[[ふっとばし力|吹っ飛ばし力]]が高い。発生も撃墜向けのワザとしてはかなり早い。
+
*ダメージ・[[ふっとばし力|吹っ飛ばし力]]が高い。発生も撃墜向けのワザとしては早い。
 
**ただし自身の[[#下強攻撃]]と比べると、発生こそ同等だがリーチと[[後隙]]では大きく劣る。特にリーチは自身の[[#弱攻撃]]を下回るほど短い。
 
**ただし自身の[[#下強攻撃]]と比べると、発生こそ同等だがリーチと[[後隙]]では大きく劣る。特にリーチは自身の[[#弱攻撃]]を下回るほど短い。
 
*吹っ飛ばす[[ベクトル]]が低く、ほぼ真横に吹っ飛ばす。
 
*吹っ飛ばす[[ベクトル]]が低く、ほぼ真横に吹っ飛ばす。
186行目: 186行目:  
**引き[[ステップ]]などを組み合わせて、振り向きつつ出すという手も。
 
**引き[[ステップ]]などを組み合わせて、振り向きつつ出すという手も。
 
**リーチは、密着させるように並ばせた{{SP|マリオ}}を3体、クッパだと2体まで巻き込めるぐらい広い。
 
**リーチは、密着させるように並ばせた{{SP|マリオ}}を3体、クッパだと2体まで巻き込めるぐらい広い。
*斜め前の攻撃判定も広いため、[[床|台]]上の相手への斜め下からの攻撃手段や、対空および飛び込みに対する迎撃手段としても有用。
+
*攻撃範囲が斜め前に広いため、[[床|台]]上の相手への攻撃手段や、対空および飛び込みに対する迎撃手段としても有用。
 
**上手く当てられれば、相手の攻めを躊躇させる効果も期待できる。
 
**上手く当てられれば、相手の攻めを躊躇させる効果も期待できる。
 
*先端部の打点が低く、一部のファイターを除き、[[崖掴まり]]中の相手にもヒットする。[[無敵]]が付与されない2度目以降の掴まり時が狙い目。詳細は下記参照。
 
*先端部の打点が低く、一部のファイターを除き、[[崖掴まり]]中の相手にもヒットする。[[無敵]]が付与されない2度目以降の掴まり時が狙い目。詳細は下記参照。
193行目: 193行目:  
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
SP_Ganondorf_Fsmash_02.jpg|先端なら崖掴まり中の相手にもヒットする場合が多い。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_02.jpg|先端なら崖掴まり中の相手にもヒットする場合が多い。
SP_Ganondorf_Fsmash_03.jpg|上および斜め上の攻撃判定も広く、台上への攻撃や迎撃にも使える。
+
SP_Ganondorf_Fsmash_03.jpg|攻撃範囲が斜め上に広く、台上の相手にも当たる。
SP_Ganondorf_Fsmash_04.jpg|この時点で既に攻撃が出ている。真上や背後にいる相手にも当たる。
+
SP_Ganondorf_Fsmash_04.jpg|この時点から攻撃判定が発生。真上や背後にいる相手にも当たる。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_05.jpg|前方に対しては見た目通りの攻撃判定。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_05.jpg|前方に対しては見た目通りの攻撃判定。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_06.jpg|真上はこの辺りまで届く。見た目よりは狭いが十分な範囲。
 
SP_Ganondorf_Fsmash_06.jpg|真上はこの辺りまで届く。見た目よりは狭いが十分な範囲。
316行目: 316行目:  
*[[#横スマッシュ攻撃|横]]・[[#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]]よりは発生が早いため、反撃に使える場面が全くないわけではない。
 
*[[#横スマッシュ攻撃|横]]・[[#上スマッシュ攻撃|上スマッシュ攻撃]]よりは発生が早いため、反撃に使える場面が全くないわけではない。
 
**相手の硬直の長さによるが、強攻撃や([[小ジャンプ|SJ]])空中攻撃よりも大きなリターンを得る目的で、このワザを選択するのもアリ。
 
**相手の硬直の長さによるが、強攻撃や([[小ジャンプ|SJ]])空中攻撃よりも大きなリターンを得る目的で、このワザを選択するのもアリ。
*前方のリーチがガノンのワザにしては短いので、普段の間合いではあまり出番がないワザかも知れない。
+
*前方のリーチがガノンのワザにしては短いので、普段の間合いではあまり出番がないかも知れない。
 
*相手ファイターによるが、[[#横必殺ワザ]]で掴んだ相手が、[[受け身]]を取り内側(自機側)に回避した場合、このワザのヒットが[[用語集_(対戦関連)#確定反撃|確定]]することがある。
 
*相手ファイターによるが、[[#横必殺ワザ]]で掴んだ相手が、[[受け身]]を取り内側(自機側)に回避した場合、このワザのヒットが[[用語集_(対戦関連)#確定反撃|確定]]することがある。
 
**したがって、[[崖]]際で崖を背負いながら横必殺ワザをヒットさせた場合、このワザが安定した繋ぎの一択となりうる。
 
**したがって、[[崖]]際で崖を背負いながら横必殺ワザをヒットさせた場合、このワザが安定した繋ぎの一択となりうる。
329行目: 329行目:  
SP_Ganondorf_Dsmash_03.jpg|見た目に忠実な[[攻撃判定]]。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_03.jpg|見た目に忠実な[[攻撃判定]]。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_04.jpg|前後のリーチ差は3マスほど。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_04.jpg|前後のリーチ差は3マスほど。
SP_Ganondorf_Dsmash_05.jpg|崖際でも一部のファイターに通用する。
+
SP_Ganondorf_Dsmash_05.jpg|一部のファイターには崖際でも通用する。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_06.jpg|頭身が高いファイターには当たらない場合が多い。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_06.jpg|頭身が高いファイターには当たらない場合が多い。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_11.jpg|姿勢が高くなったところを狙ってもダメ。おそらく刀身部分の打点の高さは均一。
 
SP_Ganondorf_Dsmash_11.jpg|姿勢が高くなったところを狙ってもダメ。おそらく刀身部分の打点の高さは均一。
497行目: 497行目:  
***地上にいる時に喰らったメテオは[[受け身]]が取れないことも手伝って、こちらのペースに持ち込めることが多い。
 
***地上にいる時に喰らったメテオは[[受け身]]が取れないことも手伝って、こちらのペースに持ち込めることが多い。
 
*崖外の、[[カベ|崖の側面]]に接触するほど[[床|台]]上に近い位置の相手にメテオ部分を当てた時、相手が崖の側面側にベク変をし、[[受け身#カベ受け身・天井受け身|壁受け身]]を取ることで、被撃墜を免れられてしまうことがある。
 
*崖外の、[[カベ|崖の側面]]に接触するほど[[床|台]]上に近い位置の相手にメテオ部分を当てた時、相手が崖の側面側にベク変をし、[[受け身#カベ受け身・天井受け身|壁受け身]]を取ることで、被撃墜を免れられてしまうことがある。
**[[対戦ルール]]と対戦の状況によっては、[[致命エフェクト|致命的]]なワザがヒットした時点で[[必殺ズーム演出]]が発生するため、より受け身を取られる展開になりやすい。
+
**[[ルール]]と対戦の状況によっては、[[致命エフェクト|致命的]]なワザがヒットした時点で[[必殺ズーム演出]]が発生するため、より受け身を取られる展開になりやすい。
 
*攻撃前に大きく[[判定#やられ判定|脚]]を畳むため、攻撃判定が縦に狭い攻撃なら、タイミング良く出すことでモーションを利用してかわすことが可能。
 
*攻撃前に大きく[[判定#やられ判定|脚]]を畳むため、攻撃判定が縦に狭い攻撃なら、タイミング良く出すことでモーションを利用してかわすことが可能。
 
**[[#上空中攻撃]]と同じ要領で、[[攻撃判定|サイズ]]の大きい[[飛び道具]]の回避に使えなくもないが、着地硬直の長さがネックになる。
 
**[[#上空中攻撃]]と同じ要領で、[[攻撃判定|サイズ]]の大きい[[飛び道具]]の回避に使えなくもないが、着地硬直の長さがネックになる。
匿名利用者

案内メニュー