大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1 バイト除去 、 2019年9月27日 (金) 22:27
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
[[ファイル:20140418 Wii U 62.jpg|サムネイル|水の縄のようなもので相手を拘束する[[ゲッコウガ]]の掴み。]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 62.jpg|サムネイル|水の縄のようなもので相手を拘束する[[ゲッコウガ]]の掴み。]]
'''つかみ'''(以下、可読性を考慮して「'''掴み'''」と記述)は、主にファイターが地上にいるときに、[[シールド]]と攻撃を同時に入力するか、掴みボタンを入力することで繰り出す[[ワザ]]。掴みボタンにはシールドと攻撃の2つを一度に入力する機能がある。
+
'''つかみ'''(以下、可読性を考慮して「'''掴み'''」と記述)は、主に[[ファイター]]が地上にいるときに、[[シールド]]と攻撃ボタンを同時に入力するか、掴みボタンを入力することで繰り出す[[ワザ]]。掴みボタンにはシールドと攻撃の2つを一度に入力する機能がある。
    
掴みは[[シールド]]を張っている相手にも通用する。掴むと相手を拘束して一時的に操作不能にする。相手を掴んでいる状態で攻撃ボタンを入力すると[[#つかみ攻撃]]をし、方向入力をするとその方向に応じた[[投げ]]を行う。
 
掴みは[[シールド]]を張っている相手にも通用する。掴むと相手を拘束して一時的に操作不能にする。相手を掴んでいる状態で攻撃ボタンを入力すると[[#つかみ攻撃]]をし、方向入力をするとその方向に応じた[[投げ]]を行う。
6行目: 6行目:  
[[サムス]]の掴みなど、中にはワイヤーの類を使用するものがあり、それらは総じてリーチが長いかわりに隙が大きいものとなっている。
 
[[サムス]]の掴みなど、中にはワイヤーの類を使用するものがあり、それらは総じてリーチが長いかわりに隙が大きいものとなっている。
   −
『[[スマブラ3DS/Wii U]]』以降は、掴みから解放されたファイターは以後1秒の間は再び掴まれることが無くなる。『[[スマブラSP]]』ではその時間の間ファイターが黄色く点滅するようになっている。
+
『スマブラ3DS/Wii U』以降は、掴みから解放されたファイターは以後1秒の間は再び掴まれることが無くなる。『スマブラSP』ではその時間の間ファイターが黄色く明滅するようになっている。
    
この項目では、「シールド+通常攻撃」による掴みの他に、掴み同様の効果を持つ一部の[[必殺ワザ]]についても解説する。
 
この項目では、「シールド+通常攻撃」による掴みの他に、掴み同様の効果を持つ一部の[[必殺ワザ]]についても解説する。
 
__TOC__
 
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
   
== つかみ ==
 
== つかみ ==
 
『スマブラ64』以外では、ファイターが[[走行]]以外のときに掴み入力をすることで行える。『スマブラ64』では後述のダッシュ掴みなどは無く、どの状態でもこの掴みになる。単に「掴み」と言うとダッシュ掴みや振り向き掴みを含めた総称にもなるので、区別するために通常掴み、立ち掴みと言われることが多い。
 
『スマブラ64』以外では、ファイターが[[走行]]以外のときに掴み入力をすることで行える。『スマブラ64』では後述のダッシュ掴みなどは無く、どの状態でもこの掴みになる。単に「掴み」と言うとダッシュ掴みや振り向き掴みを含めた総称にもなるので、区別するために通常掴み、立ち掴みと言われることが多い。
18行目: 17行目:     
== ダッシュつかみ ==
 
== ダッシュつかみ ==
『スマブラDX』以降にあるワザ。主にファイターが[[走行]]中に掴み入力をすることで行える。少し前進しながら掴むのが特徴。そのため、殆どは攻撃範囲が前に長くなるが、隙は大き目になっている。逆に、[[サムス (3DS/Wii U)]]など、立ち掴みよりもリーチが短くなるが、隙が小さくなるものも僅かにある。
+
『スマブラDX』以降にあるワザ。ファイターが[[走行]]中に掴み入力をすることで行える。少し前進しながら掴むのが特徴。そのため、殆どは攻撃範囲が前に長くなるが、隙は大き目になっている。逆に、[[サムス (3DS/Wii U)]]など、立ち掴みよりもリーチが短くなるが、隙が小さくなるものも僅かにある。
    
他、次のような仕様がある。
 
他、次のような仕様がある。
27行目: 26行目:     
== ふりむきつかみ ==
 
== ふりむきつかみ ==
『スマブラX』以降にあるワザ。主にファイターが[[走行]]中に後ろに方向入力をして([[ダッシュ反転]]して)すぐに掴みを入力するか、ダッシュ掴みをしてすぐに後ろに方向入力をすることで行える。振り向きながら掴みをするのが特徴。範囲が広く、向かってくる相手の攻撃を迎撃しやすいものが多い。
+
『スマブラX』以降にあるワザ。ファイターが[[走行]]中に後ろに方向入力をして([[ダッシュ反転]]して)すぐに掴みを入力するか、ダッシュ掴みをしてすぐに後ろに方向入力をすることで行える。振り向きながら掴みをするのが特徴。範囲が広く、向かってくる相手の攻撃を迎撃しやすいものが多い。
    
『スマブラ3DS/Wii U』以降では、ダッシュ反転から行う場合、掴み入力が遅いと横強攻撃が出る。また、[[地上回避|後方回避]]の出始めを振り向き掴みでキャンセルすることができる([[回避キャンセル掴み]])。
 
『スマブラ3DS/Wii U』以降では、ダッシュ反転から行う場合、掴み入力が遅いと横強攻撃が出る。また、[[地上回避|後方回避]]の出始めを振り向き掴みでキャンセルすることができる([[回避キャンセル掴み]])。
59行目: 58行目:  
**カウンター成功時のみ、つかみワザとして発動する。
 
**カウンター成功時のみ、つかみワザとして発動する。
   −
[[スマブラ3DS/Wii U]]のカスタム必殺ワザでは、
+
『スマブラ3DS/Wii U』の[[カスタマイズ必殺ワザ]]では、
 
*[[クッパ (3DS/Wii U)|クッパ]]の横必殺ワザ2
 
*[[クッパ (3DS/Wii U)|クッパ]]の横必殺ワザ2
 
*[[ヨッシー (3DS/Wii U)|ヨッシー]]の通常必殺ワザ3
 
*[[ヨッシー (3DS/Wii U)|ヨッシー]]の通常必殺ワザ3
65行目: 64行目:  
*[[ディディーコング (3DS/Wii U)|ディディーコング]]の横必殺ワザ3
 
*[[ディディーコング (3DS/Wii U)|ディディーコング]]の横必殺ワザ3
 
*[[ガノンドロフ (3DS/Wii U)|ガノンドロフ]]の横必殺ワザ2、上必殺ワザ3
 
*[[ガノンドロフ (3DS/Wii U)|ガノンドロフ]]の横必殺ワザ2、上必殺ワザ3
*[[ルフレ (3DS/Wii U)|ルフレ]]の下必殺ワザ2、3
+
*[[ルフレ (3DS/Wii U)|ルフレ]]の下必殺ワザ2・3
 
*[[カービィ (3DS/Wii U)|カービィ]]の通常必殺ワザ3
 
*[[カービィ (3DS/Wii U)|カービィ]]の通常必殺ワザ3
 
*[[デデデ (3DS/Wii U)|デデデ]]の通常必殺ワザ3
 
*[[デデデ (3DS/Wii U)|デデデ]]の通常必殺ワザ3
82行目: 81行目:  
掴みは様々な要因で解除されることがある。掴み外しが起きると、多くの場合、掴んでいた側と掴まれていた側が掴み外し用の動作をとる。『[[スマブラ64]]』とそれ以降で仕様が大きく異なる。
 
掴みは様々な要因で解除されることがある。掴み外しが起きると、多くの場合、掴んでいた側と掴まれていた側が掴み外し用の動作をとる。『[[スマブラ64]]』とそれ以降で仕様が大きく異なる。
   −
『スマブラ64』では後の作品とは違って掴んだまま投げずにいると、強制的に前投げが行われる。掴み外しは、{{64|ドンキーコング}}のリフティングをして投げずに一定時間経過した場合と、掴み中に掴んだ側が攻撃を受けた場合にのみ発生する。
+
『スマブラ64』では後の作品とは違って掴んだまま投げずにいると、強制的に前投げが行われる。掴み外しは、[[ドンキーコング]]のリフティングをして投げずに一定時間経過した場合と、掴み中に掴んだ側が攻撃を受けた場合にのみ発生する。
   −
[[スマブラDX]]以降は、次の条件で掴み外しが起きる。[[ドンキーコング]]のリフティングなど、特殊な掴みは考慮していない。
+
『スマブラDX』以降は、次の条件で掴み外しが起きる。[[ドンキーコング]]のリフティングなど、特殊な掴みは考慮していない。
 
*掴んでいる側が攻撃を受けてふっとぶ。
 
*掴んでいる側が攻撃を受けてふっとぶ。
 
**投げている最中でも同様。
 
**投げている最中でも同様。
98行目: 97行目:  
*{{有無|for}}以降: 掴み攻撃中の特定のタイミングで台端に達する。
 
*{{有無|for}}以降: 掴み攻撃中の特定のタイミングで台端に達する。
   −
『[[スマブラDX]]』からは、掴まれていた側の掴み外しの動作に、「通常つかみはずし」と「ジャンプつかみはずし」の2種類がある。
+
『スマブラDX』からは、掴まれていた側の掴み外しの動作に、「通常つかみはずし」と「ジャンプつかみはずし」の2種類がある。
    
=== 通常つかみはずし ===
 
=== 通常つかみはずし ===

案内メニュー