大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
622 バイト追加 、 2019年10月9日 (水) 02:39
追記修正
24行目: 24行目:  
5回乗って看板が傾いたら、足場がなくなる前兆。
 
5回乗って看板が傾いたら、足場がなくなる前兆。
   −
「!」マークの警告表示の後に通過する車は、吹っ飛ばし力こそ低いが、当たると30%もの大ダメージを受けてしまう。ジャンプでよけるか、シールドで防御しよう。「!」マークの表示はカメラが遠くを回していると小さく表示され、見落としやすいので注意。<br />
+
「!」マークの警告表示の後に通過する車は、当たると30%もの大ダメージを受ける上に吹っ飛ばし力も高い。ジャンプでよけるか、シールドで防御しよう。「!」マークの表示はカメラが遠くを回していると小さく表示され、見落としやすいので注意。<br />
ちなみに通過する車は4種類。左右から出現するが、左から来る車は対向車線を走っているのでファイターに当たることはない。
+
ちなみに通過する車は4種類で、種類によって速度や吹っ飛ばすベクトルが異なる。更にファイターやアイテムを轢くとスピンして速度が変わるため避けづらくなる。左右から出現するが、左から来る車は対向車線を走っているのでファイターに当たることはない。
 +
『X』以降は車の吹っ飛ばし力が大幅に下がったため、バーストしてしまう危険性はほぼ無くなった。
    
『スマブラWii U』までは右側のロープに乗っても揺れない。『スマブラSP』では揺れるようになった。
 
『スマブラWii U』までは右側のロープに乗っても揺れない。『スマブラSP』では揺れるようになった。
73行目: 74行目:     
ステージを通りかかる車の内一つである黒いワゴンは、トンズラブラザーズのトラベリングバス。
 
ステージを通りかかる車の内一つである黒いワゴンは、トンズラブラザーズのトラベリングバス。
 +
 +
== 余談 ==
 +
開発中止となったNINTENDO64版『MOTHER3』には荒廃したオネットとフォー・サイドが舞台の一つとして出る予定だった。そのため『DX』での両ステージは、没になったデータを流用して作られたものではないかと言われている。
 +
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
匿名利用者

案内メニュー