大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
114行目: 114行目:  
***お供2の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]、[[激辛カレーライス|カレー]]、[[スーパーこのは|しっぽ]](カレーは12秒経過、しっぽは25秒経過で解除される、{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}出現から10秒経過、あるいは{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}とお供1を全滅させると出現)  
 
***お供2の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]、[[激辛カレーライス|カレー]]、[[スーパーこのは|しっぽ]](カレーは12秒経過、しっぽは25秒経過で解除される、{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}出現から10秒経過、あるいは{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}とお供1を全滅させると出現)  
 
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑:メインテーマ[DX]
 
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑:メインテーマ[DX]
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場しているポケモン。しんかポケモン。全国図鑑No.133。ノーマルタイプ。進化形が多いことが特徴で、『スマブラSP』発売時点で8種類の進化形が確認されている。<br/>3色のヨッシーは『赤・緑』から登場しているイーブイの進化形たちを再現。3Pカラーの青ヨッシーはみずタイプのシャワーズ。スクリューアタック改を装備した4Pカラーの黄色ヨッシーはでんきタイプのサンダース。激辛カレーライスで炎を吐く2Pカラーの赤ヨッシーはほのおタイプのブースター。イーブイはモンスターボールから登場する。音楽は『赤・緑』のメインテーマ。
+
*'''由来:''' 『ポケットモンスター 赤・緑』から登場しているポケモン。しんかポケモン。全国図鑑No.133。ノーマルタイプ。進化形が多いことが特徴で、『スマブラSP』発売時点で8種類の進化形が確認されている。<br/>3色のヨッシーは『赤・緑』から登場しているイーブイの進化形たちを再現している。イーブイはモンスターボールから登場。3Pカラーの青ヨッシーはみずタイプのシャワーズ。雷マークが特徴のスクリューアタック改を装備した4Pカラーの黄色ヨッシーはでんきタイプのサンダース。激辛カレーライスで炎を吐く2Pカラーの赤ヨッシーはほのおタイプのブースター。3匹ともしっぽがついているのはイーブイとその進化形たちがそれぞれ特徴的な尻尾を持っているから。ミニ化は3体の大きさを再現するためだろうか(シャワーズは高さ1.0m、サンダースは高さ0.8m、ブースターは高さ0.9m)。音楽は初登場した『赤・緑』のメインテーマ。
    
=== イーブイ(相棒) ===
 
=== イーブイ(相棒) ===

案内メニュー