大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
247行目: 247行目:  
**やはり難易度が高いが、NBの後に空上を当てれば、再度NBが繋がる。なお、2回目のNBを当てるにはジャンプが必要。
 
**やはり難易度が高いが、NBの後に空上を当てれば、再度NBが繋がる。なお、2回目のNBを当てるにはジャンプが必要。
 
*空N(最終段前に着地) → 弱 or 横強 or 上スマッシュ or 下スマッシュ
 
*空N(最終段前に着地) → 弱 or 横強 or 上スマッシュ or 下スマッシュ
**相手を空Nで巻き込みながら着地し、あえて吹っ飛ばさずに次のワザに繋げるコンボ。手負いの相手には、上スマッシュと下スマッシュも繋がるようになるので撃墜のチャンス。
+
**相手を空Nで巻き込みながら着地し、あえて吹っ飛ばさずに次のワザに繋ぐコンボ。手負いの相手には、上スマッシュと下スマッシュも繋がるようになるので撃墜のチャンス。
 
*弱3 → (ダッシュ) → 弱1・弱2 → 横スマッシュ
 
*弱3 → (ダッシュ) → 弱1・弱2 → 横スマッシュ
 
**低〜中ダメージ帯で狙えるダウン連。その場受け身を取られても、弱1連射を置いておけば再びヒットする(=もう一度ダウン連のチャンスを作れる)ので、低リスクながら旨味が大きい。
 
**低〜中ダメージ帯で狙えるダウン連。その場受け身を取られても、弱1連射を置いておけば再びヒットする(=もう一度ダウン連のチャンスを作れる)ので、低リスクながら旨味が大きい。

案内メニュー