大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
261 バイト追加 、 2019年11月22日 (金) 19:02
36行目: 36行目:  
**コンボ性能や火力がトップクラス。ダメージ蓄積には困らない。
 
**コンボ性能や火力がトップクラス。ダメージ蓄積には困らない。
 
**ワザの隙が少ない。
 
**ワザの隙が少ない。
**空中攻撃の着地隙が全体的に小さい。上必殺ワザの着地隙も全ファイターの中で最短クラス。
+
***特に空中攻撃の着地隙は全体的に小さく、上必殺ワザの着地隙も全ファイターの中で最短クラス。
 
**移動距離と威力、撃墜能力に優れた突進系の必殺ワザが多い。通常必殺ワザ以外の必殺ワザは、コマンド入力によって、更に強力になる。
 
**移動距離と威力、撃墜能力に優れた突進系の必殺ワザが多い。通常必殺ワザ以外の必殺ワザは、コマンド入力によって、更に強力になる。
**無敵判定付きのワザが多く、相手を返り討ちにしやすい。
+
**無敵判定付きのワザが多く、打撃ワザ同士では相手を返り討ちにしやすい。
**ピンチ時にのみ使えるコマンド入力専用の[[テリー (SP)/ワザ#超必殺ワザ|超必殺ワザ]]「パワーゲイザー」と「バスターウルフ」を持つ。どちらも高威力で、それぞれ縦と横に攻撃判定が長い。超必殺ワザへのコンボも可能。
+
**ピンチ時にのみ使えるコマンド入力専用の[[テリー (SP)/ワザ#超必殺ワザ|超必殺ワザ]]「パワーゲイザー」と「バスターウルフ」を持つ。どちらも高威力で、それぞれ縦と横に攻撃判定が長い。キャンセルを使って超必殺ワザへのコンボも可能。
**対1人の状況下に限り、自動で相手の方を向く補正が機能する。背後を取られる事がなく、コマンド入力の暴発が少し軽減される。
+
**対1人で地上のときだけ、自動で相手の方を向く補正が機能する。背後を取られる事がなく、コマンド入力の暴発が少し軽減される。
 
<br>
 
<br>
 
*短所
 
*短所
**コマンド必殺ワザが暴発しやすい。言うまでもなくコマンド入力技術は必須だが、それらを身につけていても簡易コマンドの存在から暴発の危険を免れられない。
+
**コマンド必殺ワザまたは超必殺ワザを当てられるかで撃墜能力に大きく差が出る。このためリュウ・ケン以上にコマンド入力技術が必須。
**コマンド必殺ワザを当てられるかで撃墜能力に大きく差が出る。
+
***簡易コマンドの存在も有り、コマンド必殺ワザは暴発しやすい。とくに後必殺ワザの暴発は[[反転]]ワザを食らったときに近いリスクを負う。
 
**空中横移動の加速が悪く、空中で小回りが利かない。
 
**空中横移動の加速が悪く、空中で小回りが利かない。
 
**攻撃範囲の狭いワザが多く、[[割り込み]]行動や混戦は不得手。
 
**攻撃範囲の狭いワザが多く、[[割り込み]]行動や混戦は不得手。
 
**復帰に使う[[テリー (SP)/ワザ#前必殺ワザ|前必殺ワザ]]「バーンナックル」と[[テリー (SP)/ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]]「ライジングタックル」の[[ガケつかまり#自動崖つかまり|崖つかまり可能タイミング]]が非常に遅い。特に前必殺ワザは突進が終わっても崖つかまり判定が出ないため、崖つかまり狩りがされやすい。
 
**復帰に使う[[テリー (SP)/ワザ#前必殺ワザ|前必殺ワザ]]「バーンナックル」と[[テリー (SP)/ワザ#上必殺ワザ|上必殺ワザ]]「ライジングタックル」の[[ガケつかまり#自動崖つかまり|崖つかまり可能タイミング]]が非常に遅い。特に前必殺ワザは突進が終わっても崖つかまり判定が出ないため、崖つかまり狩りがされやすい。
 
**[[飛び道具]]([[テリー (SP)/ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]]「パワーウェイブ」)を持っているが、弾速がやや遅く、空中を飛ばないため、遠距離攻撃には不向き。
 
**[[飛び道具]]([[テリー (SP)/ワザ#通常必殺ワザ|通常必殺ワザ]]「パワーウェイブ」)を持っているが、弾速がやや遅く、空中を飛ばないため、遠距離攻撃には不向き。
**超必殺ワザはいずれも相応に隙が大きく、ガード・反撃された時のリスクが高い。コマンド入力の難度は一段と高いので、入力が完成する前に攻撃を受けてしまうことも。
+
**超必殺ワザはいずれも相応に隙が大きい。さらにガードしてもシールドを削れず、反撃を受けるリスクが高い。コマンド入力の難度は一段と高いので、入力が完成する前に攻撃を受けてしまうことも。
 +
**ガードされたときのシールド削りが全体的に乏しい傾向にある。
    
== 運動技能 ==
 
== 運動技能 ==
4,465

回編集

案内メニュー