大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎長所と短所: ネガが過ぎる
44行目: 44行目:  
== 長所と短所 ==
 
== 長所と短所 ==
 
*長所
 
*長所
**チコとの同時攻撃が可能。ロゼッタ自身の攻撃とともに両方ヒットした場合の攻撃力に優れているだけでなく、チコと連携した独自の攻撃が可能。<br>ロゼッタが攻撃を受けていても、ふっとび中など一部の状況を除き、チコは通常通り動けるため、防御面においても活躍する。
+
**チコとの同時攻撃が可能。ロゼッタ自身の攻撃とともに両方ヒットした場合の攻撃力に優れているだけでなく、チコと連携した独自の攻撃が可能。
 +
***ロゼッタが攻撃を受けていても、ふっとび中など一部の状況を除き、チコは通常通り動けるため、防御面においても活躍する。
 
**チコの攻撃はふっとばし力が強い。特に[[リアクション値|リアクション付加値]]が高く、低%の相手でもよくふっとばすので、画面端では低%からの撃墜が見込める。
 
**チコの攻撃はふっとばし力が強い。特に[[リアクション値|リアクション付加値]]が高く、低%の相手でもよくふっとばすので、画面端では低%からの撃墜が見込める。
 
**チコには当たり判定があるため、[[飛び道具]]に対する盾として機能したり、特定のワザの対象になったりするなど、ロゼッタ本体への攻撃を逸らす効果がある。
 
**チコには当たり判定があるため、[[飛び道具]]に対する盾として機能したり、特定のワザの対象になったりするなど、ロゼッタ本体への攻撃を逸らす効果がある。
 
**体格が大きく、何らかのエフェクトがついた攻撃も多いため、ワザの攻撃範囲が全般的に広い。攻撃範囲が広いわりには発生も早い。チコが一緒にいると、攻撃範囲が伸びたり、後ろをカバーしてくれる。
 
**体格が大きく、何らかのエフェクトがついた攻撃も多いため、ワザの攻撃範囲が全般的に広い。攻撃範囲が広いわりには発生も早い。チコが一緒にいると、攻撃範囲が伸びたり、後ろをカバーしてくれる。
 
**上空中攻撃など、全体的に攻撃の判定が強い。<br>持続の点でも優れたワザが多いため、ワザ同士のぶつかり合いや迎撃、復帰阻止において安定した強さを持つ。
 
**上空中攻撃など、全体的に攻撃の判定が強い。<br>持続の点でも優れたワザが多いため、ワザ同士のぶつかり合いや迎撃、復帰阻止において安定した強さを持つ。
**[[アイテム]]や[[飛び道具]]を引き寄せ、自分のものにする下必殺ワザ「アイテムキャプチャー」を持つ。アイテム投げによる攻撃を防ぎつつ、投げられたアイテムを自分のものにすることができる。<br>飛び道具に対しては単に攻撃を無効化する目的で使うことも可能。
+
**[[つかみ]]の総合性能が破格。非常に長いリーチを持ちながら、発生や後隙も平均的。
 +
**[[アイテム]]や[[飛び道具]]を引き寄せ、自分のものにする下必殺ワザ「アイテムキャプチャー」を持つ。アイテム投げによる攻撃を防ぎつつ、投げられたアイテムを自分のものにすることができる。
 +
***飛び道具に対しては単に攻撃を無効化する目的で使うことも可能。
 
**上必殺ワザ「ギャラクシージャンプ」)の移動距離が長め。妨害されなければ特に不自由なく戻れる。
 
**上必殺ワザ「ギャラクシージャンプ」)の移動距離が長め。妨害されなければ特に不自由なく戻れる。
 
<br>
 
<br>
 
*短所
 
*短所
**チコはダメージの蓄積や場外へのふっとばしでやられてしまう。投げ打撃など、固定ふっとばしの成分が多い攻撃であっさり落とされてしまうことも。また、ルールやステージ次第でチコがすぐに撃墜されてしまうことも多い。<br>チコは時間経過で復活するとはいえ、チコが不在の間はロゼッタ単体での戦闘を余儀なくされる。{{for|ピクミン&オリマー}}とは違い、行動が大きく制限される事は無いが、攻撃面も防御面も不安定になる。
+
**チコはダメージの蓄積や場外へのふっとばしでやられてしまう。投げ打撃など、固定ふっとばしの成分が多い攻撃であっさり落とされてしまうことも。また、ルールやステージ次第でチコがすぐに撃墜されてしまうことも多い。
 +
***チコは時間経過で復活するとはいえ、チコが不在の間はロゼッタ単体での戦闘を余儀なくされる。{{SP|ピクミン&オリマー}}とは違い、行動が大きく制限される事は無いが、攻撃面も防御面も不安定になる。
 
**後述の巨躯に反して体重が軽い。重い一撃や、ちょっとした事故に弱く、試合の流れを一瞬でひっくり返される恐れが常につきまとう。
 
**後述の巨躯に反して体重が軽い。重い一撃や、ちょっとした事故に弱く、試合の流れを一瞬でひっくり返される恐れが常につきまとう。
**身長が最重量級ファイターに匹敵するほど高く、軽量級にしてはあまりに喰らい判定が大きい。最軽量級や多くの軽量級ファイターが持つ、小柄故の狭い喰らい判定の恩恵を受けられない分、下手をすると、ロゼッタより数段軽いファイターよりも実質的な耐久力に欠け得る。
+
**身長が最重量級ファイターに匹敵するほど高く、軽量級にしては喰らい判定がとても大きい。
 
**落下速度が遅く、挙動がふわふわしており素早い追撃に弱い。チコがいない状況では暴れも弱く、着地が難しくなる。
 
**落下速度が遅く、挙動がふわふわしており素早い追撃に弱い。チコがいない状況では暴れも弱く、着地が難しくなる。
 
**復帰ワザの制御がやや難しく、操作ミスの危険があるうえ、動作中は無防備なためコースを読まれると簡単に妨害される。
 
**復帰ワザの制御がやや難しく、操作ミスの危険があるうえ、動作中は無防備なためコースを読まれると簡単に妨害される。

案内メニュー