大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,180行目: 2,180行目:  
*音楽:初登場作品の『赤・緑』のメインテーマ。
 
*音楽:初登場作品の『赤・緑』のメインテーマ。
 
*スキル:ついていない。
 
*スキル:ついていない。
 +
 +
=== マギアナ ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,500
 +
*'''ステージ:''' [[ワイリー基地]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[緑ブロック|メタル化]]
 +
**お供1: {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 +
***お供1の行動パターン: 通常必殺ワザ多用
 +
***お供1の状態: [[透明化]](開始から3秒経過で出現)
 +
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 +
*'''音楽:''' 戦闘!グラジオ
 +
----
 +
『ポケットモンスター サン・ムーン』から登場している幻のポケモン。じんぞうポケモン。全国図鑑No.801。はがね・フェアリータイプ。500年以上前に造られた人造ポケモンで、人間の言葉を理解することができる(会話はできない)。機械仕掛けの身体はただの器で、「ソウルハート」と呼ばれる人造の魂が本体。専用特性も「ソウルハート」で、バトルに出ているポケモンが倒れると「とくこう」が上がる効果を持っている(倒れたポケモンが敵でも味方でも上がる)。逆に、専用技「フルールカノン」は使用後に「とくこう」が大幅に下がる。『サン・ムーン』発売前に公開された映画『ボルケニオンと機巧のマギアナ』に先行登場した。同作の入場者特典「マギアナのガオーレディスク」のQRコードを『サン・ムーン』の「QRスキャン」で読み取るとマギアナを入手できる。
 +
*ファイター:マギアナに体格が似ているピーチで再現している。お供として透明化した2体のロックマンが登場。メタル繋がりで通常必殺ワザ(メタルブレード)を多用する。
 +
*メタル化:はがねタイプのポケモンだから。機械仕掛けの身体を表現している。
 +
*ステージ:機械(メカ)を作るワイリーの根城"ワイリー基地"。
 +
*音楽:初登場作品の『サン・ムーン』のグラジオ戦闘曲。アニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』ではマギアナがメインとなるエピソードにグラジオが関わっている。ただし、このエピソードが放送されたのは『スマブラSP』発売後であるため、恐らく偶然だと思われる。
 +
*スキル:スキルは「氷結床無効」。原作でもはがねタイプを持つマギアナにこおりタイプの技はこうかいまひとつだが、ダメージは受ける(ダメージ半減)。

案内メニュー