大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
'''{{PAGENAME}}'''では、集めた[[フィギュア]]の全部を並べてみることができる。背景はシリーズごとで異なる。『スマブラX』と『スマブラWii U』では、ここからフィギュアを使った撮影遊びのモードを始めることができる。
+
'''{{PAGENAME}}'''では、集めた[[フィギュア]]の全部を並べてみることができる。置き場はシリーズごとで異なる。『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』と『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U|スマブラWii U]]』では、ここからフィギュアを使った撮影遊びのモードを始めることができる。
 
  −
通常フィギュアディスプレイのフィギュアは大まかな円形に並べられるが、特定のボタンを押しながらフィギュアディスプレイに入ることで、並べ方を変えられる隠しコマンドがある。詳しくはそれぞれのシリーズの[[小ネタ]]ページを参照。
      
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズDX ==
 
[[ファイル:速報スマブラ拳!! フィギュアディスプレイ.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:速報スマブラ拳!! フィギュアディスプレイ.jpg|250px|サムネイル]]
最初は小さなテーブルに置かれるが、フィギュアが増えていくほど大きくなり、部屋の全貌を見ることができる。背景には任天堂の歴代ゲーム機や小物が並べられており、『スマブラ』にちなんだネタを見ることができる。なお、海外版では置かれている物が一部変わっている。
+
最初は小さなテーブルに置かれるが、フィギュアが増えていくほど大きくなり、部屋の全貌を見ることができる。置き場には任天堂の歴代ゲーム機や小物が並べられており、『スマブラ』にちなんだネタを見ることができる。なお、海外版では置かれている物が一部変わっている。
*左から、バーチャルボーイ、ファミリーコンピュータ、『スマブラ64』の[[スマブラ拳!!]]の本、ニンテンドーゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、白のゲームボーイ、『スマブラ64』のパッケージとニンテンドウ64、黄色のゲームボーイ(おそらくゲームボーイポケット或いはゲームボーイカラー)、スーパーファミコンが置かれている。
+
*左から、バーチャルボーイ、ファミリーコンピュータ、『[[ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ|スマブラ64]]』の[[スマブラ拳!!]]の本、ニンテンドーゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス、白のゲームボーイ、『スマブラ64』のパッケージとニンテンドウ64、黄色のゲームボーイ(おそらくゲームボーイポケット或いはゲームボーイカラー)、スーパーファミコンが置かれている。
 
*ニンテンドウ64には『スマブラ64』のカセットが刺さっている。ファミコンとスーパーファミコンにも『スマブラ』カセットが刺さっている。そちらはオリジナル。
 
*ニンテンドウ64には『スマブラ64』のカセットが刺さっている。ファミコンとスーパーファミコンにも『スマブラ』カセットが刺さっている。そちらはオリジナル。
 
*テレビには「HalLaboratory」(『スマブラDX』の開発元のハル研究所)の文字が付けられている。
 
*テレビには「HalLaboratory」(『スマブラDX』の開発元のハル研究所)の文字が付けられている。
17行目: 15行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズX ==
 
[[ファイル:スマブラX フィギュアディスプレイ.jpg|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:スマブラX フィギュアディスプレイ.jpg|250px|サムネイル]]
中世の城の一角が背景になっている。
+
中世の城の一角が置き場になっている。
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ジオラマモード ===
 
=== ジオラマモード ===
31行目: 29行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
巨大な浮島が背景になっている。
+
巨大な浮島が置き場になっている。
 
<gallery>
 
<gallery>
 
公式 きょうの1枚 2014年10月14日.jpg|3DS版。
 
公式 きょうの1枚 2014年10月14日.jpg|3DS版。
44行目: 42行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*「[[シンプル]]」など1人用のゲームモードをクリアした時には、フィギュアディスプレイに使用したファイターのフィギュアが置かれるムービーが流れる。
+
*「[[シンプル]]」をクリアした時には、フィギュアディスプレイの場に使用したファイターのフィギュアが置かれるムービーが流れる。
 +
*通常、フィギュアは大まかな円形に並べられるが、特定のボタンを押しながらフィギュアディスプレイに入ることで、並べ方を変える隠しコマンドがある。それぞれ、以下の操作で決められた並べ方に変えられる。
 +
**『スマブラDX』
 +
***Lボタン:四角形の整列または交互並列
 +
***Rボタン:円形
 +
***Yボタン:三角形の正または逆向き
 +
**『スマブラX』
 +
***十字ボタン・上:三角形
 +
***十字ボタン・下:逆三角形
 +
***十字ボタン・左:四角形の整列
 +
***十字ボタン・右:四角形の交互並列
 +
***[[シールド]]ボタン:螺旋配列
 +
**『スマブラfor』
 +
***十字ボタン・上:三角形
 +
***十字ボタン・下:逆三角形
 +
***十字ボタン・左:四角形の整列
 +
***十字ボタン・右:円形
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
52行目: 66行目:  
*[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1120/display.html 速報スマブラ拳!! : ディスプレイ]
 
*[https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/1120/display.html 速報スマブラ拳!! : ディスプレイ]
    +
{{テンプレート:ゲームモード DX}}
 +
{{テンプレート:ゲームモード X}}
 +
{{テンプレート:ゲームモード 3DS}}
 +
{{テンプレート:ゲームモード Wii U}}
 
{{デフォルトソート:ふいきゆあていすぷれい}}
 
{{デフォルトソート:ふいきゆあていすぷれい}}
 
[[カテゴリ:フィギュア]]
 
[[カテゴリ:フィギュア]]
[[カテゴリ:ゲームモード]]
+
[[カテゴリ:ゲームモード (DX)]][[カテゴリ:ゲームモード (X)]][[カテゴリ:ゲームモード (3DS/Wii U)]]

案内メニュー