大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
116 バイト除去 、 2020年3月1日 (日) 21:17
編集の要約なし
3行目: 3行目:     
== 着地隙が増加するペナルティ ==
 
== 着地隙が増加するペナルティ ==
通称、'''着地ペナルティ'''。一部の[[必殺ワザ]]([[しりもち落下]]になるワザに多い)は、使用中または使用後に攻撃を受けるなどして動作が解除されると、次の通常着地の[[着地隙]]、[[空中回避]]の着地隙、[[空中攻撃]]の着地隙の硬直が通常より大きくなる。ペナルティを一度に複数保有することはない([[ベヨネッタ]]は除く)。
+
『X』と『3DS/Wii U』と『SP』に存在するペナルティ。通称、'''着地ペナルティ'''。一部の[[必殺ワザ]]([[しりもち落下]]になるワザに多い)は、使用中または使用後に攻撃を受けるなどして動作が解除されると、次の通常着地の[[着地隙]]、[[空中回避]]の着地隙、[[空中攻撃]]の着地隙の硬直が通常より大きくなる。ペナルティを一度に複数保有することはない([[ベヨネッタ]]は除く)。
    
=== X ===
 
=== X ===
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』では着地ペナルティは、「着地する」「[[落下|ミス]]する」のいずれかで解除される。[[崖つかまり]]をしても[[崖登り]]をしても着地した扱いにはならず解除されないことに注意。
+
『X』では着地ペナルティは、「着地する」「[[落下|ミス]]する」のいずれかで解除される。[[崖つかまり]]をしても[[崖登り]]をしても着地した扱いにはならず解除されないことに注意。
    
空中攻撃に着地ペナルティが影響した場合、着地隙が約1.4倍に増加する。[[通常着地隙]]への影響はワザによって異なる。大着地隙では空中攻撃以上に大きい隙が発生するものが多く、それらは余程のことがなければ空中攻撃で着地するのがよいだろう。
 
空中攻撃に着地ペナルティが影響した場合、着地隙が約1.4倍に増加する。[[通常着地隙]]への影響はワザによって異なる。大着地隙では空中攻撃以上に大きい隙が発生するものが多く、それらは余程のことがなければ空中攻撃で着地するのがよいだろう。
51行目: 51行目:     
=== 3DS/Wii U ===
 
=== 3DS/Wii U ===
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』では着地ペナルティは、「着地する」「[[崖つかまり]]をする」「[[落下|ミス]]する」のいずれかで解除される。前作と違って崖つかまりでも解除できるので、ペナルティ付きの着地をすることは稀となった。
+
『3DS/Wii U』では着地ペナルティは、「着地する」「[[崖つかまり]]をする」「[[落下|ミス]]する」のいずれかで解除される。前作と違って崖つかまりでも解除できるので、ペナルティ付きの着地をすることは稀となった。
    
[[空中攻撃]]に着地ペナルティが影響した場合、着地隙が約1.4倍に増加する。[[通常着地隙]]に着地ペナルティが影響した場合、2/4~6フレーム(小着地/大着地隙)である着地隙が、15/30フレーム前後にまで増加する(例外あり)。また、[[空中回避]]は21F→31Fに増加する。殆どのファイターは大着地隙よりも着地隙が短い空中攻撃を持っているので、余程のことがなければその空中攻撃で着地するのがよいだろう。
 
[[空中攻撃]]に着地ペナルティが影響した場合、着地隙が約1.4倍に増加する。[[通常着地隙]]に着地ペナルティが影響した場合、2/4~6フレーム(小着地/大着地隙)である着地隙が、15/30フレーム前後にまで増加する(例外あり)。また、[[空中回避]]は21F→31Fに増加する。殆どのファイターは大着地隙よりも着地隙が短い空中攻撃を持っているので、余程のことがなければその空中攻撃で着地するのがよいだろう。
206行目: 206行目:     
== 空中横移動速度のペナルティ ==
 
== 空中横移動速度のペナルティ ==
[[空中横移動速度]]の上限が低下するペナルティ。特定の必殺ワザの動作が途中で中断される([[自動崖つかまり]] または 動作中にふっとぶ)と発生する。解除条件は『[[X]]』と『[[3DS/Wii U]]』で微妙に異なる。このペナルティを付与するワザは、ワザの動作完了後に空中横移動速度が低下するものが多い。また、そのときの横移動速度と、ペナルティの効果中の横移動速度は似ている。デメリットは大きいが、解除方法が豊富かつ低リスクなので、対戦においてはあまり目立たない。ペナルティ保有状態で崖をつかんでいるときに、低い位置から復帰してくる相手に向かって復帰阻止を仕掛ける場合や、[[崖奪い]]をされたときは少し気にしておいたほうがいいかもしれない。
+
『X』と『3DS/Wii U』に存在する、[[空中横移動速度]]の上限が低下するペナルティ。特定の必殺ワザの動作が途中で中断される([[自動崖つかまり]] または 動作中にふっとぶ)と発生する。解除条件は『[[X]]』と『[[3DS/Wii U]]』で微妙に異なる。このペナルティを付与するワザは、ワザの動作完了後に空中横移動速度が低下するものが多い。また、そのときの横移動速度と、ペナルティの効果中の横移動速度は似ている。デメリットは大きいが、解除方法が豊富かつ低リスクなので、対戦においてはあまり目立たない。ペナルティ保有状態で崖をつかんでいるときに、低い位置から復帰してくる相手に向かって復帰阻止を仕掛ける場合や、[[崖奪い]]をされたときは少し気にしておいたほうがいいかもしれない。
    
地上ジャンプではペナルティは解消されないが、スティックを真横に倒して地上ジャンプをした瞬間は、そのキャラクターの本来持つ最大の空中横移動速度で移動するので、一時的にはペナルティによる上限を超えた速度で横移動できる。
 
地上ジャンプではペナルティは解消されないが、スティックを真横に倒して地上ジャンプをした瞬間は、そのキャラクターの本来持つ最大の空中横移動速度で移動するので、一時的にはペナルティによる上限を超えた速度で横移動できる。
    
=== X ===
 
=== X ===
『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』では、次の行動をすると解除される。
+
『X』では、次の行動をすると解除される。
 
*着地
 
*着地
 
*空中ジャンプ
 
*空中ジャンプ
222行目: 222行目:     
=== 3DS/Wii U ===
 
=== 3DS/Wii U ===
『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』では、次の行動をすると解除される。
+
『3DS/Wii U』では、次の行動をすると解除される。
 
*空中ジャンプ
 
*空中ジャンプ
 
*再度崖つかまり
 
*再度崖つかまり

案内メニュー