大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
73行目: 73行目:  
}}
 
}}
   −
== [[サムス (SP)|サムス]]との違い一覧 ==
+
== サムスとの違い一覧 ==
 
*'''立ち/待機/立ち上がり/体格'''
 
*'''立ち/待機/立ち上がり/体格'''
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} 立ちモーションが変更。喰らい判定がやや広めだが、低打点の攻撃はかわしやすい。
+
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} [[立ち]]モーションが変更。喰らい判定がやや広めだが、低打点の攻撃はかわしやすい。
**{{変更点比較|その他=1}} サムスよりやや大きい<ref>頭部と右腕が特に。</ref>。
+
**{{変更点比較|その他=1}} サムスよりやや体が大きい<ref>頭部と右腕が特に。</ref>。
**{{変更点比較|その他=1}}待機モーションが変更。サムスに近い動作だが、立ち状態から自然に移行できるよう手が加えられている。[[#待機モーション]][[サムス (SP)#待機モーション|サムスの待機モーション]]も参照のこと。
+
**{{変更点比較|その他=1}}待機モーションが変更。サムスに近い動作だが、立ち状態から自然に移行できるよう手が加えられている。[[#待機モーション]]やサムスの[[サムス (SP)#待機モーション|#待機モーション]]も参照。
**{{変更点比較|その他=1}}しゃがみモーションは同じだが、しゃがみ始めや立ち上がる際のモーションが変更。自然に移行できるようになっている。
+
**{{変更点比較|その他=1}}[[しゃがみ]]モーションは同じだが、しゃがみ始めや立ち上がる際のモーションが変更。自然に移行できるようになっている。
 
<gallery mode="packed">
 
<gallery mode="packed">
 
サムスとダークサムス様のモーション3.gif|しゃがみ中は同じだが、しゃがみ始めやしゃがみ解除時のモーションが異なる。
 
サムスとダークサムス様のモーション3.gif|しゃがみ中は同じだが、しゃがみ始めやしゃがみ解除時のモーションが異なる。
104行目: 104行目:  
----
 
----
 
*'''ジャンプ/空中ジャンプ/着地'''
 
*'''ジャンプ/空中ジャンプ/着地'''
**{{変更点比較|その他=1}}ジャンプ<ref>ジャンプ、バックジャンプ、空中ジャンプ、バック空中ジャンプ。</ref>、[[着地]]<ref>動作の小さい[[着地]]、動作の大きい着地、[[しりもち落下]]時の着地モーションが変更。中でも尻もち落下時の着地モーションは特殊で、一切着地せずにモーフボールを解除し、そのまま浮かび上がる。</ref>モーションが変更。
+
**{{変更点比較|その他=1}}[[ジャンプ]]<ref>ジャンプ、バックジャンプ、空中ジャンプ、バック空中ジャンプ。</ref>、[[着地]]<ref>動作の小さい[[着地]]、動作の大きい着地、[[しりもち落下]]時の着地モーションが変更。中でも尻もち落下時の着地モーションは特殊で、一切着地せずにモーフボールを解除し、そのまま浮かび上がる。</ref>モーションが変更。
 
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} [[ステップ]][[向き反転]]からジャンプを行うと一瞬で反対方向へ強い慣性がかかるため、空中ワザのリーチに違いが出る<ref>ステップの項の脚注に記述してあるのと同じで、こちらも[[ステップ]]からの[[向き反転|振り向きの処理]]が2Fで終了する事に由来する性質(他ファイターはふりむきに3Fを要する)。他ファイターはふりむきを[[ジャンプ]]でキャンセルすることができる(反転→ジャンプの処理に最低でも2Fを要するため)ため進行方向への慣性を残せるが、ダークサムスはジャンプするまでに振り向きが完了してしまうため反対方向への強い慣性がかかってしまう。</ref>。
 
**{{変更点比較|強=1}}{{変更点比較|弱=1}} [[ステップ]][[向き反転]]からジャンプを行うと一瞬で反対方向へ強い慣性がかかるため、空中ワザのリーチに違いが出る<ref>ステップの項の脚注に記述してあるのと同じで、こちらも[[ステップ]]からの[[向き反転|振り向きの処理]]が2Fで終了する事に由来する性質(他ファイターはふりむきに3Fを要する)。他ファイターはふりむきを[[ジャンプ]]でキャンセルすることができる(反転→ジャンプの処理に最低でも2Fを要するため)ため進行方向への慣性を残せるが、ダークサムスはジャンプするまでに振り向きが完了してしまうため反対方向への強い慣性がかかってしまう。</ref>。
 
**{{変更点比較|強=1}} ジャンプの高度が高く、ジャンプから落下へ移行するタイミングも早い<ref name="Jump">この違いはモーションによるもので、位置座標自体はサムスと全く変わらない。そのため、上必殺ワザを含めた総復帰距離や復帰タイミングなどには違いが出ない。</ref>。
 
**{{変更点比較|強=1}} ジャンプの高度が高く、ジャンプから落下へ移行するタイミングも早い<ref name="Jump">この違いはモーションによるもので、位置座標自体はサムスと全く変わらない。そのため、上必殺ワザを含めた総復帰距離や復帰タイミングなどには違いが出ない。</ref>。
122行目: 122行目:  
----
 
----
 
*'''シールド/緊急回避'''
 
*'''シールド/緊急回避'''
**{{変更点比較|強=1}} サムスよりシールドが大きい。
+
**{{変更点比較|強=1}} サムスより[[シールド]]が大きい。
**{{変更点比較|強=1}} 前方緊急回避、後方緊急回避の隙が改善。かなり扱いやすくなった。
+
**{{変更点比較|強=1}} [[前方回避]]、[[後方回避]]の隙が改善。かなり扱いやすくなった。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 姿勢が高く、体がはみ出やすい。
 
**{{変更点比較|弱=1}} 姿勢が高く、体がはみ出やすい。
**{{変更点比較|弱=1}} 前方緊急回避、後方緊急回避、その場回避のモーションが変更。いずれも喰らい判定が拡大したため、無敵が切れた後はリスクが大きい。
+
**{{変更点比較|弱=1}} [[地上回避]]のモーションが全て変更。いずれも喰らい判定が拡大したため、無敵が切れた後はリスクが大きい。
**{{変更点比較|弱=1}} 前方緊急回避、後方緊急回避を行った後、シールド入力を行ったままでいると移動距離が減衰してしまう。
+
**{{変更点比較|弱=1}} 前方回避、後方回避を行った後、シールド入力を行ったままでいると移動距離が減衰してしまう。
 
<gallery mode="packed">
 
<gallery mode="packed">
 
サムスとダークサムス様のシールド.jpg|シールドがサムスよりも大きい。
 
サムスとダークサムス様のシールド.jpg|シールドがサムスよりも大きい。

案内メニュー