大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
一部投げ画像をgif化して省スペースに
23行目: 23行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックダッシュバイト"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックダッシュバイト"}}
 
[[ファイル:パックマン (SP) ダッシュ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:パックマン (SP) ダッシュ攻撃.jpg|300px|サムネイル]]
『パックマン』における、いわゆる“ピザ欠け”姿に変身して噛みつき突進。
+
ピザ欠けのようなレトロな姿に変身して噛みつき突進。
 
*'''ダメージ:''' 計10% (2%*3+4%)
 
*'''ダメージ:''' 計10% (2%*3+4%)
 
*'''[[シールド削り値]]:''' ヒット4: +1%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' ヒット4: +1%
 
*'''発生:''' 10-29F (ヒット間隔: 9F) , 37F / [[風]]: 3-9F (対地のみ)
 
*'''発生:''' 10-29F (ヒット間隔: 9F) , 37F / [[風]]: 3-9F (対地のみ)
 
*'''全体:''' 45F
 
*'''全体:''' 45F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*攻撃前に前面に相手を押しだす非常に微弱な[[風]]が発生する。対戦に影響のあるものではない。1段目をヒットさせやすくするために設定されたものと思われる。
 
*攻撃前に前面に相手を押しだす非常に微弱な[[風]]が発生する。対戦に影響のあるものではない。1段目をヒットさせやすくするために設定されたものと思われる。
 
----
 
----
42行目: 42行目:  
*'''発生:''' 5-7F
 
*'''発生:''' 5-7F
 
*'''全体:''' 30F
 
*'''全体:''' 30F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
----
 
----
 
*発生と範囲に優れるワザで、相手の隙を狩るとき、[[ジャストガード]]から切り返すときなどに使える。
 
*発生と範囲に優れるワザで、相手の隙を狩るとき、[[ジャストガード]]から切り返すときなどに使える。
 
----
 
----
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
+
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=各種モーション>
 
ファイル:パックマン (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:パックマン (SP) 横強 (1).jpg|シフトなし
 
ファイル:パックマン (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
 
ファイル:パックマン (SP) 横強 (2).jpg|上シフト
62行目: 62行目:  
*'''全体:''' 24F
 
*'''全体:''' 24F
 
*'''無敵:''' 7-10F (左腕)
 
*'''無敵:''' 7-10F (左腕)
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*前後の相手には当たらないため、対空攻撃でのみ使うことになる。
 
*前後の相手には当たらないため、対空攻撃でのみ使うことになる。
71行目: 71行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックバイト"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックバイト"}}
 
[[ファイル:パックマン (SP) 下強.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:パックマン (SP) 下強.jpg|300px|サムネイル]]
“ピザ欠け”姿に変身し小さく前進しながら噛みつく。
+
ピザ欠け姿に変身し小さく前進しながら噛みつく。
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''ダメージ:''' 6%
 
*'''発生:''' 7-9F
 
*'''発生:''' 7-9F
 
*'''全体:''' 26F
 
*'''全体:''' 26F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*前進するため、奇襲として使えたりもする。ただ、これより横強攻撃を使った方が良い場面が多い。
 
*前進するため、奇襲として使えたりもする。ただ、これより横強攻撃を使った方が良い場面が多い。
89行目: 89行目:  
*'''発生''' 16-18F -> 19-29F [始->持続] / ホールド開始: 5F
 
*'''発生''' 16-18F -> 19-29F [始->持続] / ホールド開始: 5F
 
*'''全体:''' 52F
 
*'''全体:''' 52F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*モンスター部分のみ、[[相殺]]モーションが無い。
 
*モンスター部分のみ、[[相殺]]モーションが無い。
 
*出始めは腕とモンスターに判定が発生する。持続になると腕の判定がなくなり、モンスターの判定が小さくなる。
 
*出始めは腕とモンスターに判定が発生する。持続になると腕の判定がなくなり、モンスターの判定が小さくなる。
106行目: 106行目:  
*'''発生''' 11F , 15-17F -> 18-28F [1段目 , 2段目:始->持続] / ホールド開始: 5F
 
*'''発生''' 11F , 15-17F -> 18-28F [1段目 , 2段目:始->持続] / ホールド開始: 5F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*2段目は、[[相殺]]モーションが無い。
 
*2段目は、[[相殺]]モーションが無い。
 
*出始めは腕とモンスターに判定が発生する。持続になると腕の判定がなくなり、モンスターの判定が小さくなる。
 
*出始めは腕とモンスターに判定が発生する。持続になると腕の判定がなくなり、モンスターの判定が小さくなる。
122行目: 122行目:  
*'''発生:''' 15-17F -> 18-28F [始->持続] / ホールド開始: 3F
 
*'''発生:''' 15-17F -> 18-28F [始->持続] / ホールド開始: 3F
 
*'''全体:''' 54F
 
*'''全体:''' 54F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*モンスター部分のみ、[[相殺]]モーションが無い。
 
*モンスター部分のみ、[[相殺]]モーションが無い。
 
*持続になるとモンスターの判定が小さくなる。
 
*持続になるとモンスターの判定が小さくなる。
132行目: 132行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックロール"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックロール"}}
 
[[ファイル:パックマン (SP) N空中.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:パックマン (SP) N空中.jpg|300px|サムネイル]]
“ピザ欠け”姿に変身して回転体当たり。
+
ピザ欠け姿に変身して回転体当たり。
 
*'''ダメージ:''' 10%->8.5%->6% [始->持続1]->持続2]
 
*'''ダメージ:''' 10%->8.5%->6% [始->持続1]->持続2]
 
*'''発生:''' 3-5F -> 6-9F [始->持続1->持続2]
 
*'''発生:''' 3-5F -> 6-9F [始->持続1->持続2]
 
*'''全体:''' 51F
 
*'''全体:''' 51F
 
*'''着地硬直:''' 7F
 
*'''着地硬直:''' 7F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*発生の早さと着地隙の短さに優れ、ガードからの切り返しや相手に攻撃されているときの[[暴れ]]で役立つ。
 
*発生の早さと着地隙の短さに優れ、ガードからの切り返しや相手に攻撃されているときの[[暴れ]]で役立つ。
150行目: 150行目:  
*'''全体:''' 25F
 
*'''全体:''' 25F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''着地硬直:''' 10F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*発生が早く動作も短いが、ふっとばし力はほとんどない。コンボ用に使っていこう。連続出しで相手を場外に押し出しやすい。
 
*発生が早く動作も短いが、ふっとばし力はほとんどない。コンボ用に使っていこう。連続出しで相手を場外に押し出しやすい。
163行目: 163行目:  
*'''全体:''' 40F
 
*'''全体:''' 40F
 
*'''着地硬直:''' 12F
 
*'''着地硬直:''' 12F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
177行目: 177行目:  
*'''全体:''' 36F
 
*'''全体:''' 36F
 
*'''着地硬直:''' 10F
 
*'''着地硬直:''' 10F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
    
----
 
----
191行目: 191行目:  
*'''全体:''' 49F
 
*'''全体:''' 49F
 
*'''着地硬直:''' 12F
 
*'''着地硬直:''' 12F
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*4段目で相手をふっとばす。引き寄せ効果が無いため、全段ヒットさせるには相手に密着させるように動かす必要がある。[[小ジャンプ]]しながらだと当てやすい。
 
*4段目で相手をふっとばす。引き寄せ効果が無いため、全段ヒットさせるには相手に密着させるように動かす必要がある。[[小ジャンプ]]しながらだと当てやすい。
239行目: 239行目:  
つかんでいる相手を前に弾き飛ばす。
 
つかんでいる相手を前に弾き飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 8%
 
*'''ダメージ:''' 8%
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*ほとんど相手を吹っ飛ばさない投げ。通常必殺ワザで連係できる場合がある。
 
*ほとんど相手を吹っ飛ばさない投げ。通常必殺ワザで連係できる場合がある。
246行目: 246行目:  
== 後投げ ==
 
== 後投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックジャイアントスイング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックジャイアントスイング"}}
[[ファイル:パックマン (SP) 後投げ (2).jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:パックマン (SP) 後投げ.gif|300px|サムネイル]]
 
相手をつかんだまま1回転半して後ろに投げ飛ばす。
 
相手をつかんだまま1回転半して後ろに投げ飛ばす。
 
*'''ダメージ:''' 11%
 
*'''ダメージ:''' 11%
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*{{SP|マリオ}}などの後投げに似ているが、[[打撃投げ|他の相手を巻き込む]]ことはできない。
 
*{{SP|マリオ}}などの後投げに似ているが、[[打撃投げ|他の相手を巻き込む]]ことはできない。
 
*撃墜手段として使えるところは同じ。崖際だとフィニッシュしやすい。
 
*撃墜手段として使えるところは同じ。崖際だとフィニッシュしやすい。
----
  −
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
  −
ファイル:パックマン (SP) 後投げ (1).jpg|
  −
ファイル:パックマン (SP) 後投げ (2).jpg|
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   265行目: 260行目:  
つかんでいる相手を上に放り投げる。
 
つかんでいる相手を上に放り投げる。
 
*'''ダメージ:''' 5%
 
*'''ダメージ:''' 5%
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
----
 
----
 
*60%台までの相手には、空中攻撃や上必殺ワザで確定コンボになる。着地狩りや回避狩りも狙っていこう。
 
*60%台までの相手には、空中攻撃や上必殺ワザで確定コンボになる。着地狩りや回避狩りも狙っていこう。
272行目: 267行目:  
== 下投げ ==
 
== 下投げ ==
 
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックデバウアー"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=パックマン(SP)|ワザ名="パックデバウアー"}}
[[ファイル:パックマン (SP) 下投げ.jpg|300px|サムネイル]]
+
[[ファイル:パックマン (SP) 下投げ.gif|300px|サムネイル]]
 
*'''ダメージ:''' 計10.5% (1.5%*3+6%)
 
*'''ダメージ:''' 計10.5% (1.5%*3+6%)
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*1.5%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*1.5%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
344行目: 339行目:  
*'''発生:''' 最速時: 24-37F / 38F / 39-58F [突進1/エサ取得/突進2]
 
*'''発生:''' 最速時: 24-37F / 38F / 39-58F [突進1/エサ取得/突進2]
 
*'''スーパーアーマー:''' 1-8F (エサ取得後)
 
*'''スーパーアーマー:''' 1-8F (エサ取得後)
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*入力するとパワーエサが前方に出てくる。ボタンを押しっぱなしでパワーエサを出し続け、方向入力で操作して移動する方向を決められる。パワーエサが通る後に表示される小さなエサ(ドット)は進行方向を示すラインである。
 
*入力するとパワーエサが前方に出てくる。ボタンを押しっぱなしでパワーエサを出し続け、方向入力で操作して移動する方向を決められる。パワーエサが通る後に表示される小さなエサ(ドット)は進行方向を示すラインである。
 
**パワーエサが地形に当たる場合は、地形に沿っていく。
 
**パワーエサが地形に当たる場合は、地形に沿っていく。
373行目: 368行目:  
**追加ジャンプ時はダメージが1.2倍増加する。
 
**追加ジャンプ時はダメージが1.2倍増加する。
 
*'''発生:''' トランポリン生成:1F / ジャンプ:4-11F -> 12-16F -> 17-21F [始->持続1->持続2]
 
*'''発生:''' トランポリン生成:1F / ジャンプ:4-11F -> 12-16F -> 17-21F [始->持続1->持続2]
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
<!--**トランポリンは?F経過で消滅。-->
 
<!--**トランポリンは?F経過で消滅。-->
 
*使用するとトランポリンでジャンプする。トランポリンには誰でも乗ってジャンプできる。パックマンのみこれでジャンプすると[[しりもち落下]]になる。
 
*使用するとトランポリンでジャンプする。トランポリンには誰でも乗ってジャンプできる。パックマンのみこれでジャンプすると[[しりもち落下]]になる。
437行目: 432行目:  
巨大で平面なスーパーパックマンに大変身。ループしながら高速で直進し続け、食べた相手をふっとばす。
 
巨大で平面なスーパーパックマンに大変身。ループしながら高速で直進し続け、食べた相手をふっとばす。
 
*'''ダメージ:''' 20%/28% [カラダ:黄色/赤]
 
*'''ダメージ:''' 20%/28% [カラダ:黄色/赤]
*'''撃墜%:''' %
+
*'''撃墜%:''' ?%
 
*発動時にパックマンの向いていた方向に自動で直進する。上下左右の画面端に行くと反対側へループする。
 
*発動時にパックマンの向いていた方向に自動で直進する。上下左右の画面端に行くと反対側へループする。
 
**スティックの入力で進む角度を調整できる。
 
**スティックの入力で進む角度を調整できる。

案内メニュー