大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
120行目: 120行目:  
[[ファイル:パックマン (SP) 下スマ.jpg|300px|サムネイル]]
 
[[ファイル:パックマン (SP) 下スマ.jpg|300px|サムネイル]]
 
両腕を広げ、オレンジとピンクのモンスターをそれぞれ両の手のひらの先に呼び出す。
 
両腕を広げ、オレンジとピンクのモンスターをそれぞれ両の手のひらの先に呼び出す。
*'''ダメージ''' [始->持続]
+
*'''ダメージ'''13-18.2% -> 7-9.8% [始->持続]
**【ホールドなし】 13%->7%
+
*'''発生:''' 15-17F -> 18-28F [始->持続]
**【ホールド最大】 18.2%->9.8%
+
**ホールド開始: 3F
*'''発生:''' 15-17F -> 18-28F [始->持続] / ホールド開始: 3F
   
*'''全体:''' 54F
 
*'''全体:''' 54F
*'''撃墜%:''' ?%
+
*'''撃墜%:''' 131-89% -> ?% [始->持続]
 
*モンスター部分のみ、[[相殺]]モーションが無い。
 
*モンスター部分のみ、[[相殺]]モーションが無い。
*持続になるとモンスターの判定が小さくなる。
+
*持続になるとモンスターの判定が小さくなる。前後のモンスターに性能差はない。
 +
*殆ど真横に近い角度でふっとばす。
 
----
 
----
*モンスターの先端下部分に判定があるので、崖を掴んでいる相手にも当たる。相手の回避読みに。
+
*モンスターの先端下部分に判定があるので、[[ガケつかまり|崖を掴んでいる相手]]にも当たる。横に広い範囲を攻撃できるので、相手の[[崖登り#のぼり回避|回避のぼり]]を読んで[[置き]]で使うとよい。
 +
*モンスター部分は、[[相殺]]しても相殺モーションに移行しないという珍しい性質を持った地上攻撃。この性質を持つワザは、地上攻撃同士の[[かち合い]]において非常に強力。他の[[スマッシュ攻撃]]も同様。詳細は[[相殺#相殺の発生]]にて。
 
{{-}}
 
{{-}}
  

案内メニュー