大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
『あつまれ どうぶつの森』で初登場したカブを売るイノシシの少女。鼻から垂れている鼻水が特徴的。ばっちゃんが大事に育てたカブを売るため、日曜日の午前中の間だけ島を訪れる。カブを育てている「ばっちゃん」はこれまでのシリーズ作品に登場していたカブ売りの[[#カブリバ|カブリバ]]のことで、ウリはカブリバの孫にあたる。島の評判で聞けることがあるウリの話によるとカブリバは腰を悪くしているようで、カブ売りが変わったのもこのためだと思われる。しかし、売るカブの特徴(売値が毎日変動することや1週間経つと腐ってしまうこと)はカブリバの時と変わっていない。ちなみにカブを買うと、翌日にタケノコを送ってくれることがある。
 
『あつまれ どうぶつの森』で初登場したカブを売るイノシシの少女。鼻から垂れている鼻水が特徴的。ばっちゃんが大事に育てたカブを売るため、日曜日の午前中の間だけ島を訪れる。カブを育てている「ばっちゃん」はこれまでのシリーズ作品に登場していたカブ売りの[[#カブリバ|カブリバ]]のことで、ウリはカブリバの孫にあたる。島の評判で聞けることがあるウリの話によるとカブリバは腰を悪くしているようで、カブ売りが変わったのもこのためだと思われる。しかし、売るカブの特徴(売値が毎日変動することや1週間経つと腐ってしまうこと)はカブリバの時と変わっていない。ちなみにカブを買うと、翌日にタケノコを送ってくれることがある。
   −
むらびととピーチが登場。由来は[[#カブリバ|カブリバのスピリットバトル]]と同じ。ただし、カラーバリエーションはウリの色に合わせて変更されている。音楽は『あつまれ』の舞台が島であることから、『とびだせ』の南の島のツアーで流れるBGMが選曲されている。
+
むらびととピーチが登場。スピリットバトルの内容は[[#カブリバ|カブリバ]]とほぼ同じ。ただし、カラーバリエーションはウリの色に合わせて変更されている。音楽は『あつまれ』の舞台が島であることから、『とびだせ』の南の島のツアーで流れるBGMが選曲されている。
    
=== うんてんしゅ ===
 
=== うんてんしゅ ===
28行目: 28行目:  
『おいでよ どうぶつの森』で初登場したイヌ(プードル)の美容師。プレイヤーの髪型を変更できる美容院「スピーディ」を経営している。おしゃべりが好きで、髪型を変更する前にはプレイヤーにいくつかの質問を出してくる。そして、その質問の答えた内容によって変更後の髪型や髪色が変化する。『街へいこうよ』『とびだせ』では特殊メイクでプレイヤーの顔をMiiの顔にすることが可能。また、『とびだせ』ではカラーコンタクトで目の色も変更できるようになった。ちなみに昔は恋人がいたらしく、3年間付き合った後に別れたという。『とびだせamiibo+』からは彼女の昔からの知り合いと名乗るイヌの男性「パニエル」が登場しているが、詳細は不明。誕生日は1月31日。
 
『おいでよ どうぶつの森』で初登場したイヌ(プードル)の美容師。プレイヤーの髪型を変更できる美容院「スピーディ」を経営している。おしゃべりが好きで、髪型を変更する前にはプレイヤーにいくつかの質問を出してくる。そして、その質問の答えた内容によって変更後の髪型や髪色が変化する。『街へいこうよ』『とびだせ』では特殊メイクでプレイヤーの顔をMiiの顔にすることが可能。また、『とびだせ』ではカラーコンタクトで目の色も変更できるようになった。ちなみに昔は恋人がいたらしく、3年間付き合った後に別れたという。『とびだせamiibo+』からは彼女の昔からの知り合いと名乗るイヌの男性「パニエル」が登場しているが、詳細は不明。誕生日は1月31日。
   −
どうぶつの森シリーズの犬のキャラクター繋がりでしずえが登場。出現アイテム(剣系)や武器強化は恐らく美容師が使用するハサミが由来だが、カットリーヌはハサミを使わず、パーママシンのような機械でヘアスタイルを変えている。ステージは『街へいこうよ』より"村と街"で、音楽も『街へいこうよ』の街BGMが組み込まれた曲。同作では街の広場の右側に「スピーディ」があり、ステージの背景でもよく見れば確認できる(サインポールが目印)。
+
どうぶつの森シリーズの犬のキャラクター繋がりでしずえが登場。出現アイテム(剣系)と武器強化は恐らく美容師が使用するハサミが由来だが、カットリーヌはハサミを使わず、パーママシンのような機械でヘアスタイルを変えている。ステージは『街へいこうよ』より"村と街"で、音楽も『街へいこうよ』の街BGMが組み込まれた曲。同作では街の広場の右側に「スピーディ」があり、ステージの背景でもよく見れば確認できる(サインポールが目印)。
    
=== かっぺい ===
 
=== かっぺい ===
63行目: 63行目:  
『街へいこうよ どうぶつの森』で初登場したスカンクの少年。街の空き家の前で靴磨きの仕事をしている。500ベルを支払って靴を磨いてもらうと、なんと靴の色が着用している服に合わせた色に変化する(磨く前と同じ色になった場合は料金をタダにしてくれる)。次作『とびだせ』では大出世し、商店街に靴屋「Shoe Shank(シュー シャンク)」をオープンさせた。同店では靴はもちろん、『とびだせ』からの新要素である靴下も販売している。『あつまれ』ではたまに島を訪れ、役場前の広場で露店を開いている。同作では靴や靴下に加え、新たに背中に背負うバッグや肩にかけるバッグを販売している。誕生日は11月30日。
 
『街へいこうよ どうぶつの森』で初登場したスカンクの少年。街の空き家の前で靴磨きの仕事をしている。500ベルを支払って靴を磨いてもらうと、なんと靴の色が着用している服に合わせた色に変化する(磨く前と同じ色になった場合は料金をタダにしてくれる)。次作『とびだせ』では大出世し、商店街に靴屋「Shoe Shank(シュー シャンク)」をオープンさせた。同店では靴はもちろん、『とびだせ』からの新要素である靴下も販売している。『あつまれ』ではたまに島を訪れ、役場前の広場で露店を開いている。同作では靴や靴下に加え、新たに背中に背負うバッグや肩にかけるバッグを販売している。誕生日は11月30日。
   −
顔の形が似ている6Pカラーのルカリオが登場。移動速度アップとつるつる化は彼の仕事である靴磨きが由来。ステージは『街へいこうよ』より"村と街"で、音楽も『街へいこうよ』の街BGMが組み込まれた曲。ステージの背景では街の空き家も確認できる(ドアが木で塞がれている建物)。
+
顔の形が似ている6Pカラーのルカリオが登場。移動速度アップとつるつる化は『街へいこうよ』で行っていた靴磨きが由来。ステージは『街へいこうよ』より"村と街"で、音楽も『街へいこうよ』の街BGMが組み込まれた曲。ステージの背景では街の空き家も確認できる(ドアが木で塞がれている建物)。
    
=== ジャスティン ===
 
=== ジャスティン ===
72行目: 72行目:  
=== ジョニー ===
 
=== ジョニー ===
 
どうぶつの森シリーズに登場するカモメの水兵。異国の出身で、少しカタコトな言葉で喋る。頻繁に遭難して村の浜辺に流れ着いており、『e+』までの作品ではジョニーを起こすとお礼として珍しいお土産が貰える。ジョニーのイベント内容は作品によって少し異なる(行く予定だった国を当てる、故障した通信装置のパーツを集めるなど)。『おいでよ』『街へいこうよ』ではUFO「×○(バツマル)」に乗って村の上空を飛行する宇宙飛行士になっている(UFOはパチンコで撃ち落とすことが可能)。ちなみに宇宙飛行士になったためか、[[フォックス・マクラウド|戦闘機に乗るキタキツネ]]や[[サムス・アラン|ボールになるバウンティーハンター]]のことを知っているらしい。誕生日は5月25日。
 
どうぶつの森シリーズに登場するカモメの水兵。異国の出身で、少しカタコトな言葉で喋る。頻繁に遭難して村の浜辺に流れ着いており、『e+』までの作品ではジョニーを起こすとお礼として珍しいお土産が貰える。ジョニーのイベント内容は作品によって少し異なる(行く予定だった国を当てる、故障した通信装置のパーツを集めるなど)。『おいでよ』『街へいこうよ』ではUFO「×○(バツマル)」に乗って村の上空を飛行する宇宙飛行士になっている(UFOはパチンコで撃ち落とすことが可能)。ちなみに宇宙飛行士になったためか、[[フォックス・マクラウド|戦闘機に乗るキタキツネ]]や[[サムス・アラン|ボールになるバウンティーハンター]]のことを知っているらしい。誕生日は5月25日。
 +
 +
くちばしを持つキャラクター繋がりで7Pカラーのファルコが登場。強風とステージの"コトブキランド"はジョニーが頻繁に遭難して浜辺に流れ着くキャラクターだから。
    
=== タクミ ===
 
=== タクミ ===
 
『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』で初登場したカワウソの女性。[[#ホンマさん|ホンマさん]]の姪っ子。資格を取ることが趣味で、[https://www.nintendo.co.jp/character/mori/namelist/m09.html どうぶつの森観光局の住民名簿]によると次は造園施工管理技術検定に挑戦してみたいらしい(ちなみに同検定は実在する)。『ハッピーホームデザイナー』では不動産屋「たぬきハウジング」に入社したプレイヤーを指導してくれる先輩社員として登場する。その後、シリーズ本編の『とびだせamiibo+』にも登場。彼女が開く模様替えセミナーを受けると、『ハッピーホームデザイナー』のようにタッチ操作で模様替えができるようになる。ちなみにぱっちりとした目は化粧によるもので、ゲーム内では目が点になったすっぴん姿で登場する時もある。誕生日は9月12日。
 
『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』で初登場したカワウソの女性。[[#ホンマさん|ホンマさん]]の姪っ子。資格を取ることが趣味で、[https://www.nintendo.co.jp/character/mori/namelist/m09.html どうぶつの森観光局の住民名簿]によると次は造園施工管理技術検定に挑戦してみたいらしい(ちなみに同検定は実在する)。『ハッピーホームデザイナー』では不動産屋「たぬきハウジング」に入社したプレイヤーを指導してくれる先輩社員として登場する。その後、シリーズ本編の『とびだせamiibo+』にも登場。彼女が開く模様替えセミナーを受けると、『ハッピーホームデザイナー』のようにタッチ操作で模様替えができるようになる。ちなみにぱっちりとした目は化粧によるもので、ゲーム内では目が点になったすっぴん姿で登場する時もある。誕生日は9月12日。
 +
 +
リボンをつけたピンク色のキャラクター繋がりで6Pカラーのプリンが登場。ドリル持ち込み、出現アイテムのハンマー及びゴールデンハンマー、ステージの"トモダチコレクション"は初登場作品の『ハッピーホームデザイナー』がどうぶつ達の家作りを行うゲームであるのが由来だろうか。アイテムに気を取られやすいのはタクミがインテリアコディネーターだから。音楽は『ハッピーホームデザイナー』で家などが完成した際に流れる完成デモのBGM。
    
=== たぬきち ===
 
=== たぬきち ===
 
どうぶつの森シリーズに登場するタヌキのキャラクター。語尾に「だなも」をつけて喋る。商店や不動産屋など、役職は作品によって異なる。
 
どうぶつの森シリーズに登場するタヌキのキャラクター。語尾に「だなも」をつけて喋る。商店や不動産屋など、役職は作品によって異なる。
 +
 +
5Pカラーのガオガエンが登場。しっぽ状態でタヌキの尻尾がついている。出現アイテムのたべものは「タヌキ商店」で商品を売っていたことが由来だろうか。ステージと音楽はどうぶつの森シリーズで統一。特に音楽は『おいでよ』のタヌキ商店のBGMが組み込まれている曲。

案内メニュー