大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
260行目: 260行目:  
*[[メテオワザ]]。
 
*[[メテオワザ]]。
 
**[[ふっとばし力]]は中心が最も高い。中心以外は弱い。
 
**[[ふっとばし力]]は中心が最も高い。中心以外は弱い。
*爆発した瞬間は僅かに[[落下]]が止まる。
+
*爆発した瞬間、[[落下]]が少しの間止まる。
 +
*爆発した瞬間、横方向の移動速度がわずかに低下する。
 
----
 
----
 
*[[攻撃判定]]のどこに当てても、必ず[[メテオ]]になる最強クラスの[[メテオワザ]]。範囲もそこそこ広めで狙いやすい。
 
*[[攻撃判定]]のどこに当てても、必ず[[メテオ]]になる最強クラスの[[メテオワザ]]。範囲もそこそこ広めで狙いやすい。
266行目: 267行目:  
**タイミングさえ合えば下から復帰するほぼ全ての相手に[[崖]]上からメテオを決める事ができる。特に上昇速度が遅い[[復帰ワザ]]や前隙が大きい復帰ワザに有効。
 
**タイミングさえ合えば下から復帰するほぼ全ての相手に[[崖]]上からメテオを決める事ができる。特に上昇速度が遅い[[復帰ワザ]]や前隙が大きい復帰ワザに有効。
 
*爆発した瞬間に落下が止まるのを利用して[[着地]]のタイミングを少しずらすことができる。
 
*爆発した瞬間に落下が止まるのを利用して[[着地]]のタイミングを少しずらすことができる。
 +
**また、落下速度が最大に達している際に使用すると落下速度を抑制できるため、少しだけ横移動距離が増加する。この特性を利用すれば復帰距離を伸ばすことができる。
 +
***ただし、[[ジャンプ]]などで体が上昇している時にこのワザを使ってしまうと、落下速度抑制の恩恵を受けられないばかりかわずかに横方向の慣性がわずかに低下するため、復帰距離が短くなってしまう。
 
*下方向への攻撃手段だが、[[後隙]]が大きいためステージ上では少々使いづらい。
 
*下方向への攻撃手段だが、[[後隙]]が大きいためステージ上では少々使いづらい。
 
**相手の[[蓄積ダメージ]]が低すぎると軽く仰け反るだけなので、当てても相手のほうが早く動けてしまうことも。
 
**相手の[[蓄積ダメージ]]が低すぎると軽く仰け反るだけなので、当てても相手のほうが早く動けてしまうことも。
 
**そこそこダメージが溜まっている相手ならバウンドするため、[[#横スマッシュ攻撃]]や[[#上空中攻撃]]などに繋げられる。[[#上スマッシュ攻撃]]は出が遅すぎるので、回避読みなどの工夫が必要。
 
**そこそこダメージが溜まっている相手ならバウンドするため、[[#横スマッシュ攻撃]]や[[#上空中攻撃]]などに繋げられる。[[#上スマッシュ攻撃]]は出が遅すぎるので、回避読みなどの工夫が必要。
*「最強クラスのメテオワザ」というイメージが強いが、[[ふっとばし力]]自体は意外と控えめ。
+
*総合的には「最強クラスのメテオワザ」なのだが、[[ふっとばし力]]自体は意外と控えめ。
 
**縦復帰距離の長い復帰ワザをもつファイターには、当てても戻ってこられてしまうことも珍しくない。戻れなくなるまで何度も決めるつもりで居よう。
 
**縦復帰距離の長い復帰ワザをもつファイターには、当てても戻ってこられてしまうことも珍しくない。戻れなくなるまで何度も決めるつもりで居よう。
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー