大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
20行目: 20行目:  
*'''音楽:''' Wii Sports Club:タイトル
 
*'''音楽:''' Wii Sports Club:タイトル
 
『ARMS』のファイターのひとり。パッケージ等でもメインを張っており本作を代表するキャラクター。スプリング状の腕を持つ熱血ファイターで、ピンチになるとアームが常にチャージ状態になる「不屈の闘志」を持ってARMSグランプリのチャンピオンを目指す。<br/>
 
『ARMS』のファイターのひとり。パッケージ等でもメインを張っており本作を代表するキャラクター。スプリング状の腕を持つ熱血ファイターで、ピンチになるとアームが常にチャージ状態になる「不屈の闘志」を持ってARMSグランプリのチャンピオンを目指す。<br/>
ボディはスプリングマンのコスチュームを纏ったMii 格闘タイプで、必殺ワザの構成と腕攻撃強化はいずれもアームで攻撃するゲーム性を意識したもの。ステージは原作での彼のホームステージ「スプリングスタジアム」をイメージしたもので、リングの四隅に乗ると大きくジャンプできるスプリングが設置されており、特設リングのステージギミックとよく似ている。音楽の出典元『Wii Sports Club』には「ボクシング」の競技が収録されており、ゲーム性が本作とよく似ている。しかし、肝心の「不屈の闘志」はこのバトルでは再現されておらず、アシストフィギュアのスプリングマンも出現しない。
+
ボディはスプリングマンのコスチュームを纏ったMii 格闘タイプで、必殺ワザの構成と腕攻撃強化はいずれもアームで攻撃するゲーム性を意識したもの。ステージは原作での彼のホームステージ「[[スプリングスタジアム]]」をイメージしたもので、リングの四隅に乗ると大きくジャンプできるスプリングが設置されており、特設リングのステージギミックとよく似ている。音楽の出典元『Wii Sports Club』には「ボクシング」の競技が収録されており、ゲーム性が本作とよく似ている。しかし、肝心の「不屈の闘志」はこのバトルでは再現されておらず、アシストフィギュアのスプリングマンも出現しない。
    
== ツインテーラ ==
 
== ツインテーラ ==
38行目: 38行目:     
== ミェンミェン ==
 
== ミェンミェン ==
 +
<!--{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ミェンミェン]]」を}}-->
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=カムイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=カムイ|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}
 
*'''ランク:''' ACE
 
*'''ランク:''' ACE

案内メニュー