大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
413行目: 413行目:  
*'''撃墜%:''' 166%
 
*'''撃墜%:''' 166%
 
----
 
----
 +
*少しコツがいるが、終わり際の攻撃判定は一部ファイターの崖つかまりに当てることができる。
 +
**判定も一瞬なので[[崖の2F]]に当てることは難しいが、崖で様子見や油断をしている相手に奇襲する事は可能。
 
*動作後も[[しりもち落下]]にならず行動でき、空中で何度でも使える。硬直も少ないので、高く吹っ飛ばされた時はこれを使うことで復帰距離を大きく伸ばせる。
 
*動作後も[[しりもち落下]]にならず行動でき、空中で何度でも使える。硬直も少ないので、高く吹っ飛ばされた時はこれを使うことで復帰距離を大きく伸ばせる。
 
*復帰以外でも、着地狩り回避や飛び道具をかわしつつ背後を取ったり、引きステップで攻撃をかわした後に差し込んだりなど、用途は幅広い。が、後隙が大きいので過信は禁物。
 
*復帰以外でも、着地狩り回避や飛び道具をかわしつつ背後を取ったり、引きステップで攻撃をかわした後に差し込んだりなど、用途は幅広い。が、後隙が大きいので過信は禁物。
 
*このワザのあとに[[#下必殺ワザ2|「反転キック」]]を組み合わせると横への復帰距離が大幅に伸びる。上必殺ワザなしでかなり飛距離を稼げるだろう。
 
*このワザのあとに[[#下必殺ワザ2|「反転キック」]]を組み合わせると横への復帰距離が大幅に伸びる。上必殺ワザなしでかなり飛距離を稼げるだろう。
**ただ、戦場・終点程度の標準的なステージでは[[#下必殺ワザ2|「反転キック」]]と[[#上必殺ワザ2|「昇天スピンキック」]]で横復帰が事足りる場合が多く、攻撃スペックとしては他の横必殺ワザに比べ中途半端さが否めない。<br>挙動が素直なために復帰阻止に対抗しづらいのも懸念点。
+
**ただ、戦場・終点程度の標準的なステージでは[[#下必殺ワザ2|「反転キック」]]と[[#上必殺ワザ2|「昇天スピンキック」]]で横復帰が事足りる場合が多い。挙動が素直なために復帰阻止に対抗しづらいのも懸念点。
 +
*攻撃ワザとしては[[#横必殺ワザ1]]を撃墜択、[[#横必殺ワザ3]]を立ち回りの補強及びダメージ稼ぎとするならば、このワザは大体その中間に位置すると言える。
 +
**序盤から終盤まで比較的柔軟に使っていけるという事だが、ダメージ量・撃墜力ともに中途半端さが否めない。特に撃墜力に関しては、横ふっ飛ばしであるため場所を選ぶ上にそこまで威力も強くなく、相当崖に近い状況でもない限り期待はできない。
 +
***ただ、前述の通り復帰の補助、崖つかまりに当てることができる、飛び込むモーションを活かし低空から出すことで打点の低い攻撃・飛び道具・設置物をかわしつつ反撃ができるなど、このワザ独自の強みも存在する。使い方によっては他2種ではできないような立ち回りが可能。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
178

回編集

案内メニュー