大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
[[ファイル:サウンドテスト (SP) (1).jpg|250px|サムネイル|『スマブラSP』のサウンドテスト画面。]]
  −
[[ファイル:サウンドテスト (SP) (2).jpg|250px|サムネイル|音楽再生画面。]]
  −
[[ファイル:サウンドテスト (SP) (3).jpg|250px|サムネイル|ボイス再生画面。]]
   
'''{{PAGENAME}}'''では、ゲーム内に収録されている[[音楽]]やボイス、効果音(『[[スマブラX]]』まで)を聴くことができる。『[[スマブラ64]]』と『[[スマブラDX]]』では[[隠し要素]]となっており、以下の条件を満たすと利用可能になる。
 
'''{{PAGENAME}}'''では、ゲーム内に収録されている[[音楽]]やボイス、効果音(『[[スマブラX]]』まで)を聴くことができる。『[[スマブラ64]]』と『[[スマブラDX]]』では[[隠し要素]]となっており、以下の条件を満たすと利用可能になる。
 
*{{有無|64}}12体のファイター全員で「[[ターゲットをこわせ!]]」と「[[台を乗りついでいけ!|台を乗りついでいけ!]]」をクリアする。
 
*{{有無|64}}12体のファイター全員で「[[ターゲットをこわせ!]]」と「[[台を乗りついでいけ!|台を乗りついでいけ!]]」をクリアする。
12行目: 9行目:     
== 条件の達成で追加されるボイス・効果音 ==
 
== 条件の達成で追加されるボイス・効果音 ==
{{main2|音楽については、各作品の「[[音楽]]」ページを}}
+
{{main2|音楽については、シリーズ別[[音楽]]一覧ページの入手条件を}}
 
;各作品共通
 
;各作品共通
 
*[[隠しキャラクター]]・[[隠しステージ]]の開放や、[[追加コンテンツ|追加ファイター]]が使用可能になることで、それに関連するボイス・効果音や、ナレーションのコールが追加される。
 
*[[隠しキャラクター]]・[[隠しステージ]]の開放や、[[追加コンテンツ|追加ファイター]]が使用可能になることで、それに関連するボイス・効果音や、ナレーションのコールが追加される。
*[[カービィ]]の、[[隠しキャラクター]]のコピー能力のボイス:『スマブラX』と『スマブラfor』では、全ての隠しキャラクターを使用可能にすることで追加される。『スマブラSP』では新たなファイターが使えるようになると追加される。
+
*[[カービィ]][[隠しキャラクター]]コピー能力のボイス:『スマブラX』と『スマブラfor』では、全ての隠しキャラクターを使用可能にすることで追加される。『スマブラSP』では新たなファイターが使えるようになると追加される。
 
;『スマブラX』
 
;『スマブラX』
 
*ファンファーレ:全ての[[隠しキャラクター]]を使用可能にする。
 
*ファンファーレ:全ての[[隠しキャラクター]]を使用可能にする。
 
*敵、ボス:「[[亜空の使者]]」をクリアする。
 
*敵、ボス:「[[亜空の使者]]」をクリアする。
 
*ナレーション:「[[オールスター]]」と「[[ボスバトル]]」を利用可能にする。
 
*ナレーション:「[[オールスター]]」と「[[ボスバトル]]」を利用可能にする。
*アシストフィギュア3:隠しアシストフィギュアがすべて登場できるようにする。隠しアシストフィギュアに関連するボイス・効果音が聴ける。
+
*アシストフィギュア3:隠し[[アシストフィギュア]]がすべて登場できるようにする。隠しアシストフィギュアに関連するボイス・効果音が聴ける。
 
;『スマブラ3DS』
 
;『スマブラ3DS』
*隠しポケモンのボイス:隠しポケモンがすべて登場できるようにする。
+
*隠しポケモンのボイス:隠し[[モンスターボール|ポケモン]]がすべて登場できるようにする。
 
  −
== サウンドテストでは聴けない音 ==
  −
{{節スタブ}}
  −
;『スマブラ64』
  −
*キャラクターセレクト
  −
;『スマブラDX』
  −
*ピーチ城 上空ステージ
  −
*ギガクッパ
  −
;『スマブラX』
  −
*情け無用組み手
  −
;『スマブラfor』
  −
*ファイターの勝利ファンファーレ
  −
*[[ブラックピット]]の[[最後の切りふだ]]のボイス:「一撃で決める…」
      
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
47行目: 31行目:  
ファイル:サウンドテスト (Wii U) (1).JPG|『スマブラWii U』のサウンドテスト(音楽)。
 
ファイル:サウンドテスト (Wii U) (1).JPG|『スマブラWii U』のサウンドテスト(音楽)。
 
ファイル:サウンドテスト (Wii U) (2).JPG|『スマブラWii U』のサウンドテスト(ボイス)。
 
ファイル:サウンドテスト (Wii U) (2).JPG|『スマブラWii U』のサウンドテスト(ボイス)。
 +
ファイル:サウンドテスト (SP) (1).jpg|『スマブラSP』のサウンドテスト画面。
 +
ファイル:サウンドテスト (SP) (2).jpg|音楽再生画面。
 +
ファイル:サウンドテスト (SP) (3).jpg|ボイス再生画面。
 
</gallery>
 
</gallery>
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
 +
*『スマブラX』以降はここで各楽曲の制作担当者や権利表記を見ることができるようになっている。なお、『スマブラ』オリジナル楽曲の一部や各シリーズの原曲は制作担当者の記載がされていない。
 +
**『スマブラfor』で初出した『スマブラ』オリジナル楽曲の制作担当者の表記は、『スマブラSP』ではされていない(アレンジ曲を除く)。
 +
*『スマブラWii U』と『スマブラSP』では、キャラクターの声を担当した[[声優]]も表記されている。なお、これは海外版では表示されない。
 +
*一部の音楽・ボイスはサウンドテストで試聴することができない。試聴できない音楽については各スマブラの[[音楽]]ページを参照。ゲーム中で使用されながらも聴けないボイスは、以下のものが該当する。
 +
**{{有無|for}}[[プリン]]の[[通常必殺ワザ]]溜め時のボイス
 +
**{{有無|for}}[[ブラックピット]]の[[最後の切りふだ]]のボイス:「一撃で決める…」
 +
**{{有無|SP}}[[ミェンミェン]]の最後の切りふだ「ARMSラッシュ」で登場するARMSファイター達の声
 
*『スマブラDX』では、サウンドテストで曲を再生したままメニュー画面に戻り、「[[フィギュア名鑑]]」に移動すると、再生していた曲をBGMにすることができる。
 
*『スマブラDX』では、サウンドテストで曲を再生したままメニュー画面に戻り、「[[フィギュア名鑑]]」に移動すると、再生していた曲をBGMにすることができる。
 
*『スマブラX』以降では、曲を再生したままメニュー画面に戻ると、その曲をメニューBGMとして再生し続けることができる。『スマブラX』と『スマブラfor』は[[キャラクターセレクト画面]]やフィギュア名鑑などに移動すると元に戻る。
 
*『スマブラX』以降では、曲を再生したままメニュー画面に戻ると、その曲をメニューBGMとして再生し続けることができる。『スマブラX』と『スマブラfor』は[[キャラクターセレクト画面]]やフィギュア名鑑などに移動すると元に戻る。
*『スマブラfor』では、曲を再生する時にその出典と同じ[[シリーズの一覧|シリーズ]]のファイターのシルエットが表示される。一部の曲はキャラクターのテーマに合わせたファイターが表示される。
+
*『スマブラfor』では、曲を再生する時にその出典と同じシリーズの[[ファイター]]のシルエットが表示される。一部の曲はキャラクターのテーマに合わせたファイターが表示される。
*『スマブラWii U』と『スマブラSP』では、キャラクターの声を担当した[[声優]]も確認できる。なお、これは海外版では表示されない。
      
{{テンプレート:音楽}}
 
{{テンプレート:音楽}}

案内メニュー