大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
279行目: 279行目:  
このように攻めでできることは多岐に渡るが、守りの面では取れる選択肢は限られる。横にふっとばされた時はアーム攻撃で追撃に来る相手を追い払えるので多少抵抗できるが、上に浮かされると不利な展開を強いられてしまう。{{SPワザ|ミェンミェン|下空中攻撃}}で着地のタイミングを早めたり、通常空中攻撃を[[置き|置く]]といった手段はあるが、いずれも[[着地狩り]]を狙われやすいので注意。復帰阻止で空中ジャンプを潰されると復帰が絶望的になるので、早めに足場に戻ることを意識すべきだが、それ以上に[[用語集 (対戦関連)#ニュートラルゲーム|ニュートラルな立ち回り]]を突き詰める事こそが最大の防御策となる。
 
このように攻めでできることは多岐に渡るが、守りの面では取れる選択肢は限られる。横にふっとばされた時はアーム攻撃で追撃に来る相手を追い払えるので多少抵抗できるが、上に浮かされると不利な展開を強いられてしまう。{{SPワザ|ミェンミェン|下空中攻撃}}で着地のタイミングを早めたり、通常空中攻撃を[[置き|置く]]といった手段はあるが、いずれも[[着地狩り]]を狙われやすいので注意。復帰阻止で空中ジャンプを潰されると復帰が絶望的になるので、早めに足場に戻ることを意識すべきだが、それ以上に[[用語集 (対戦関連)#ニュートラルゲーム|ニュートラルな立ち回り]]を突き詰める事こそが最大の防御策となる。
 
----
 
----
<gallery heights="216px" mode="packed" caption=>
+
<gallery heights="144px" mode="packed" caption=>
 
ミェンミェン (SP) 戦術指南 (1).gif|アーム攻撃中にジャンプすると発射中のアームも一緒に移動するので、牽制がより効果的になる。
 
ミェンミェン (SP) 戦術指南 (1).gif|アーム攻撃中にジャンプすると発射中のアームも一緒に移動するので、牽制がより効果的になる。
 
ミェンミェン (SP) 戦術指南 (2).jpg|ホットリングは下シフトで出すと崖を被さる軌道になり、相手の崖つかまりを妨害しやすい。
 
ミェンミェン (SP) 戦術指南 (2).jpg|ホットリングは下シフトで出すと崖を被さる軌道になり、相手の崖つかまりを妨害しやすい。

案内メニュー