大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
409行目: 409行目:  
|}
 
|}
 
----
 
----
*Mr.ゲーム&ウォッチを代表する博打性の高いワザ。「1」や「2」が出た際は悲惨だが、目玉である「9」が出た時は文字通り一撃必殺の威力で、位置次第では蓄積ダメージの低い相手でも撃墜を狙える。とりわけストックの少ないルールではかなりの脅威。ふっとばしが一定になる[[体力制]]においても、相手を場外に飛ばせられるのが魅力的。
+
*Mr.ゲーム&ウォッチを代表する博打性の高いワザ。「1」や「2」が出た際は悲惨だが、目玉である「9」が出た時は一撃必殺級の威力で、位置次第では蓄積ダメージの低い相手でも撃墜を狙える。とりわけストックの少ないルールではかなりの脅威。ふっとばしが一定になる[[体力制]]においても、相手を場外に飛ばせられるのが魅力的。
 
**とはいえ、比較的予備動作が分かりやすいため安易に連発するのは禁物。もしも「9」をカウンターされたらタダでは済まない。
 
**とはいえ、比較的予備動作が分かりやすいため安易に連発するのは禁物。もしも「9」をカウンターされたらタダでは済まない。
 
*「9」以外では、真横[[ベクトル]]で[[復帰阻止]]に持ち込める「6」や、自身の蓄積ダメージを回復できる「7」がアタリと言える。「3」は状況次第で[[シールドブレイク]]を起こせるチャンスがある。
 
*「9」以外では、真横[[ベクトル]]で[[復帰阻止]]に持ち込める「6」や、自身の蓄積ダメージを回復できる「7」がアタリと言える。「3」は状況次第で[[シールドブレイク]]を起こせるチャンスがある。

案内メニュー