大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
135 バイト追加 、 2021年2月4日 (木) 12:24
27行目: 27行目:  
サムスが幼い頃に、彼女の両親を殺害した仇敵であり、『メトロイド』シリーズの多くの作品に形を変えながら登場し、幾度もサムスと対峙している。リドリーとして登場する作品は『メトロイド』およびそのリメイクである『メトロイド ゼロミッション』、そして『スーパーメトロイド』『METROID Other M』のみであり(『Other M』ではクローン)、『メトロイドプライム』『メトロイドプライム3』では、スペースパイレーツのクローン技術と機械工学技術で生み出されたメタリドリーや、その複製体がフェイゾン汚染により強化されたオメガリドリー、『メトロイドフュージョン』では寄生生命体「X」が擬態したネオリドリー、『ゼロミッション』の第二部では、リドリーが自らの力を誇示するために石像感覚で作らせた巨大兵器、メカリドリーなどが登場する。
 
サムスが幼い頃に、彼女の両親を殺害した仇敵であり、『メトロイド』シリーズの多くの作品に形を変えながら登場し、幾度もサムスと対峙している。リドリーとして登場する作品は『メトロイド』およびそのリメイクである『メトロイド ゼロミッション』、そして『スーパーメトロイド』『METROID Other M』のみであり(『Other M』ではクローン)、『メトロイドプライム』『メトロイドプライム3』では、スペースパイレーツのクローン技術と機械工学技術で生み出されたメタリドリーや、その複製体がフェイゾン汚染により強化されたオメガリドリー、『メトロイドフュージョン』では寄生生命体「X」が擬態したネオリドリー、『ゼロミッション』の第二部では、リドリーが自らの力を誇示するために石像感覚で作らせた巨大兵器、メカリドリーなどが登場する。
   −
ゲーム中では口から吐く火炎弾や、鋭利な尻尾で突き刺したり、作品によっては爪による切り裂き攻撃、空中からの押し潰し攻撃なども用いる。2D作品では尻尾以外の全身にダメージを受け付ける代わりに弱点らしい弱点がないことが多く、サムスはビームやミサイルによる正攻法で立ち向かう必要がある。ただし、『メトロイドプライム』シリーズに限っては、時たま攻撃のために晒す口内が、唯一ダメージを受け付ける弱点となっている。<br>
+
ゲーム中では口から吐く火炎弾や、鋭利な尻尾で突き刺したり、作品によっては爪による切り裂き攻撃、空中からの押し潰し攻撃なども用いる。2D作品では尻尾以外の全身にダメージを受け付ける代わりに弱点らしい弱点がないことが多く、サムスはビームやミサイルを正攻法で立ち向かう必要がある。ただし、『メトロイドプライム』シリーズでは例外的に弱点しか攻撃が通らない仕様であり、例えばメタリドリーについては、時たま攻撃のために晒す口内が、唯一ダメージを受け付ける弱点となっている。<br>
ちなみに『Other M』で見せた、サムスを壁に押し付けガリガリと擦り付ける攻撃は、『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」にて、登場ムービーで行った攻撃を逆輸入したものである。
+
なお、『Other M』や『サムスリターンズ』で採用された、サムスを壁に押し付けガリガリと擦り付けるつかみ攻撃は、『スマブラX』の「[[亜空の使者]]」にて、登場ムービーで行った攻撃を逆輸入したものである。
    
<gallery>
 
<gallery>
4,465

回編集

案内メニュー