大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
リンク先の記事公開時点ではまだアナログトリガーの対応には言及されていないので除去…
7行目: 7行目:  
Wii UとNintendo Switchには接続端子は存在しないが、[[ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ]]を介してUSB接続できる。ただし、この接続タップはWii Uでは『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U|スマブラWii U]]』専用で他ソフトは一切対応しておらず、Switchでは[[Joy-Con]]や[[Nintendo Switch Proコントローラー]]よりもボタンの数が少ないため、完全対応されている『スマブラSP』以外での実用性はソフトによって異なる。詳しくは専用ページにて。
 
Wii UとNintendo Switchには接続端子は存在しないが、[[ニンテンドー ゲームキューブ コントローラ接続タップ]]を介してUSB接続できる。ただし、この接続タップはWii Uでは『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U|スマブラWii U]]』専用で他ソフトは一切対応しておらず、Switchでは[[Joy-Con]]や[[Nintendo Switch Proコントローラー]]よりもボタンの数が少ないため、完全対応されている『スマブラSP』以外での実用性はソフトによって異なる。詳しくは専用ページにて。
   −
ちなみに、後発の任天堂ハード用コントローラーにはない機能として、L・Rがアナログトリガー式で押し込むことができる仕様となっている。『スマブラDX』ではトリガーを押し込む具合によって[[シールド]]の濃さを変えることができたが、Wii以降でこの仕様に対応しているソフトは登場していない。
+
ちなみに、後発の任天堂ハード用コントローラーにはない機能として、L・Rがアナログトリガー式で押し込むことができる仕様となっている。『スマブラDX』ではトリガーを押し込む具合によって[[シールド]]の濃さを変えることができたが、Wii以降でこの仕様に対応しているソフトは現状Switch版『GRID Autosport』のみとなっている。
    
== ゲーム大会におけるGCコン ==
 
== ゲーム大会におけるGCコン ==
 
『スマブラ』において、ゲーム大会におけるGCコンは『スマブラDX』から長く使われ、最も広く浸透した伝統的なコントローラーである。
 
『スマブラ』において、ゲーム大会におけるGCコンは『スマブラDX』から長く使われ、最も広く浸透した伝統的なコントローラーである。
   −
多くのプレイヤーからは、後発のコントローラーにはなく、特徴的なボタン配置と大きさの差異などのデザインが好評を得たほか、有線接続を前提としたほぼ唯一の純正コントローラーであり、無線コントローラーの欠点であるバッテリー切れや入力遅延・電波干渉や、コンソールへの接続設定をする煩わしさがないことといった、ゲーム大会で使用するコントローラーでは最も実用的な選択肢であることが支持されている。また機能が少ない分、高度なプレイヤーによるゲームプレイの最適化を目的としたコントローラーの改造も比較的容易な設計となっている。
+
多くのプレイヤーからは、後発のコントローラーにはなく、特徴的なボタン配置と大きさの差異などのデザインが好評を得たほか、現行の任天堂ゲーム機において有線接続を前提としたほぼ唯一の純正コントローラーであり、無線コントローラーの欠点であるバッテリー切れや入力遅延・電波干渉や、コンソールへの接続設定をする煩わしさがないことといった、ゲーム大会で使用するコントローラーでは最も実用的な選択肢であることが支持されている。また機能が少ない分、高度なプレイヤーによるゲームプレイの最適化を目的としたコントローラーの改造も比較的容易な設計となっている。
    
ちなみに、GCコンのバリエーションに無線接続が可能な『ウェーブバード』というコントローラーがあるが、そちらは複数で使用すると無線の送信・受信チャンネルが被り容易に電波干渉が発生しやすいという問題があるため、大規模な大会での使用は認められていない。
 
ちなみに、GCコンのバリエーションに無線接続が可能な『ウェーブバード』というコントローラーがあるが、そちらは複数で使用すると無線の送信・受信チャンネルが被り容易に電波干渉が発生しやすいという問題があるため、大規模な大会での使用は認められていない。

案内メニュー