大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
7 バイト追加 、 2021年3月18日 (木) 18:45
265行目: 265行目:     
== 戦術指南 ==
 
== 戦術指南 ==
「仕込針」(通常必殺ワザ)は、弾速・隙の少なさに優れた飛び道具で、溜めると威力・持続が大幅に増加し、強力になる。そのため、相手と距離を取り「仕込針」を溜めて相手の動きを見つつ差し返しを狙うか、相手が動きそうなところに前空中攻撃等を置くかで相手を揺さぶっていくのが基本。
+
「仕込針」(通常必殺ワザ)は、弾速・隙の少なさに優れた飛び道具で、溜めると威力・持続が大幅に増加し、強力になる。そのため、相手と距離を取り「仕込針」を溜めて相手の動きを見つつ差し返しを狙うか、相手が動きそうなところに前空中攻撃等を[[置き|置く]]かで相手を揺さぶっていくのが基本。
   −
ステップやジャンプで引きつつ「仕込針」を溜める場合、相手の[[置き]]技などの隙をある程度溜まった針などで狩ったり、再度引いて針を溜めたりすることで相手を動かすことを意識すると良い。<br>
+
ステップやジャンプで引きつつ「仕込針」を溜める場合、相手の置き技などの隙をある程度溜まった針などで狩ったり、再度引いて針を溜めたりすることで相手を動かすことを意識すると良い。<br>
 
引くと見せかけて相手の飛び込みを狩る場合、シールドから掴みでの反撃や、相手の様子を見ながらの前空中攻撃や横・下強攻撃の置きが主軸。前空中攻撃や横・下強攻撃は、相手にシールドで防がれてもジャンプやステップで間合いを離す、弱攻撃や各種強攻撃で誤魔化す等できるのでリスクが少ない。針が溜まっている場合、前慣性大ジャンプと同時に投げて差し込むと、コンボが繋がりやすく、下りで前空中攻撃を振れるうえ、空中ジャンプで引けばリスクも少ないので強力。<br>
 
引くと見せかけて相手の飛び込みを狩る場合、シールドから掴みでの反撃や、相手の様子を見ながらの前空中攻撃や横・下強攻撃の置きが主軸。前空中攻撃や横・下強攻撃は、相手にシールドで防がれてもジャンプやステップで間合いを離す、弱攻撃や各種強攻撃で誤魔化す等できるのでリスクが少ない。針が溜まっている場合、前慣性大ジャンプと同時に投げて差し込むと、コンボが繋がりやすく、下りで前空中攻撃を振れるうえ、空中ジャンプで引けばリスクも少ないので強力。<br>
 
[[ライン]]を失い、差し返しが難しい場合は空中ジャンプで高さを稼いでからの「跳魚」(下必殺ワザ)や、小ジャンプ前空中攻撃での[[めくり]]でラインを交換するのが効果的。
 
[[ライン]]を失い、差し返しが難しい場合は空中ジャンプで高さを稼いでからの「跳魚」(下必殺ワザ)や、小ジャンプ前空中攻撃での[[めくり]]でラインを交換するのが効果的。
2,111

回編集

案内メニュー