大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8行目: 8行目:  
=== DX ===
 
=== DX ===
 
*右側への一時的なバリアが一切ない。よってダメージを効率よく蓄積させるには各キャラ毎にある程度の工夫が求められる。
 
*右側への一時的なバリアが一切ない。よってダメージを効率よく蓄積させるには各キャラ毎にある程度の工夫が求められる。
**その代わり画面左部に見えない壁が存在するため、一度左にふっとばして壁に激突させ、跳ね返ってきたところを再びふっとばすという芸当が可能。
+
**その代わり画面左端(足場外から更に一定距離)に見えない壁が存在するため、一度左に大きくふっとばして壁に激突させ、跳ね返ってきたところをさらに右にふっとばすという芸当が可能。
 
*サンドバッグくんが地面に着くまでは時間切れにならない限り操作可能。やり方次第ではお手玉しながら台から降りて運ぶことができる。
 
*サンドバッグくんが地面に着くまでは時間切れにならない限り操作可能。やり方次第ではお手玉しながら台から降りて運ぶことができる。
 
*ホームランバットの攻撃が他の打撃アイテムと共通した仕様であるが、{{DX|シーク}}と{{DX|キャプテン・ファルコン}}だけは打撃アイテム横スマッシュ攻撃で吹っ飛ぶ方向が上向きになっており、バットでは計測不能になってしまう。そのためシークは「ゼルダチェンジ」、ファルコンは「ファルコンパンチ」などで代用する必要がある。
 
*ホームランバットの攻撃が他の打撃アイテムと共通した仕様であるが、{{DX|シーク}}と{{DX|キャプテン・ファルコン}}だけは打撃アイテム横スマッシュ攻撃で吹っ飛ぶ方向が上向きになっており、バットでは計測不能になってしまう。そのためシークは「ゼルダチェンジ」、ファルコンは「ファルコンパンチ」などで代用する必要がある。
4,465

回編集

案内メニュー