大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
190行目: 190行目:  
*発生が早く、踏み込むために前方へのリーチ・攻撃範囲も優秀。ただし、通常のふっとばし力が低いため、良くも悪くも「剣の先端が強い」マルスの象徴といえるワザ。
 
*発生が早く、踏み込むために前方へのリーチ・攻撃範囲も優秀。ただし、通常のふっとばし力が低いため、良くも悪くも「剣の先端が強い」マルスの象徴といえるワザ。
 
**その代わり先端はとんでもない[[ふっとばし力]]があり、[[蓄積ダメージ]]の少ない重量級さえも軽々とふっとぶ。
 
**その代わり先端はとんでもない[[ふっとばし力]]があり、[[蓄積ダメージ]]の少ない重量級さえも軽々とふっとぶ。
*とはいえ先端判定は特殊な上リーチに対して極端に狭く、普段の立ち回りで当たることはまずない。実戦で狙う場合はまず[[連係]]が利用されることになる。
+
*とはいえ先端判定はかなり変則的な範囲で、普段の立ち状態同士においては見た目上極端に狭くなる。よって普段の立ち回りで当たることはまずなく、実戦で狙う場合はほぼ[[連係]]が利用されることになる。
 
**35-90%台の相手には[[#上空中攻撃]]や[[#下空中攻撃]]の[[メテオスマッシュ]]から連係が狙える。特に60%付近の相手は狙い目。
 
**35-90%台の相手には[[#上空中攻撃]]や[[#下空中攻撃]]の[[メテオスマッシュ]]から連係が狙える。特に60%付近の相手は狙い目。
 
**中盤で狙いやすい連係なので、チャンスがあれば積極的に狙って早期撃墜を目指したい。多くの場合、当たればそのまま撃墜できる。
 
**中盤で狙いやすい連係なので、チャンスがあれば積極的に狙って早期撃墜を目指したい。多くの場合、当たればそのまま撃墜できる。
4,465

回編集

案内メニュー