大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
|画像=[[ファイル:公式絵 4 ゼロスーツサムス.png|250px]]
 
|画像=[[ファイル:公式絵 4 ゼロスーツサムス.png|250px]]
 
|キャプション=
 
|キャプション=
|シンボル=[[ファイル:シンボル メトロイド.png|50px]]
+
|シンボル=[[ファイル:シンボル メトロイド.png|50x50px|link=メトロイドシリーズ]]
 +
|出典=[[メトロイドシリーズ]]
 +
|参戦X=1
 +
|参戦SP=1
 
|種類=1
 
|種類=1
 
}}
 
}}
17行目: 20行目:  
パワードスーツを脱いだ姿のサムスで、火力のある飛び道具を扱う{{for|サムス}}とは対極的に機敏な身体能力と近接武器を駆使して戦う。
 
パワードスーツを脱いだ姿のサムスで、火力のある飛び道具を扱う{{for|サムス}}とは対極的に機敏な身体能力と近接武器を駆使して戦う。
   −
分類としてはスピードファイターとなり、全体的に動きが機敏でジャンプ高度も高く、ワザの出も総じて速め。
+
分類としてはスピードファイターとなり、全体的に動きが機敏でジャンプ高度も高く、ワザの出も総じて速め。リーチのあるワザや飛び道具も備えているので、攻撃可能な間合いが広く、間合い調節そのものも得意な方。<br />
リーチのあるワザや飛び道具も備えているので、攻撃可能な間合いが広く、間合い調節そのものも得意な方。
+
空中攻撃や投げ、相手を[[しびれ]](麻痺)させて相手を硬直させる[[#下スマッシュ攻撃]]や[[#通常必殺ワザ]]からは強力なコンボが狙え、ダメージ蓄積力や決定力にも秀でている。<br />
空中攻撃や投げ、相手を[[しびれ]](麻痺)させて相手を硬直させる[[#下スマッシュ攻撃]]や[[#通常必殺ワザ]]からは強力なコンボが狙え、ダメージ蓄積力や決定力にも秀でている。
+
そしてそのコンボ始動となる空中攻撃や下スマッシュ攻撃はガードされても反撃を受けにくく、投げも強力なため、守備的な相手にも攻撃を仕掛けていきやすい。<br />
そしてそのコンボ始動となる空中攻撃や下スマッシュ攻撃はガードされても反撃を受けにくく、投げも強力なため、守備的な相手にも攻撃を仕掛けていきやすい。
   
高い復帰力も長所で、3種の必殺ワザと[[#空中ワイヤー]]が復帰手段として使えるのでかなり自由度が高い。
 
高い復帰力も長所で、3種の必殺ワザと[[#空中ワイヤー]]が復帰手段として使えるのでかなり自由度が高い。
   −
ただ、攻撃ワザに関してはいくつかの難があり、具体的に言うとヒットのしやすさが不安定。
+
ただ、攻撃ワザに関してはいくつかの難があり、具体的に言うとヒットのしやすさが不安定。まず、全体的に攻撃範囲が短く、打点が高い。このため、複数の敵をまとめて吹っ飛ばす手段に乏しいだけでなく、小型のファイターにはワザが当たりづらく、しゃがまれると更に辛い。<br />
まず、全体的に攻撃範囲が短く、打点が高い。このため、複数の敵をまとめて吹っ飛ばす手段に乏しいだけでなく、小型のファイターにはワザが当たりづらく、しゃがまれると更に辛い。
+
強力なコンボ始動ワザである空中攻撃もその打点の高さ故に基本的にはジャンプしてからその着地際まで待ってから出さなければならない。下スマッシュ攻撃と掴みは打点は低いが出が遅い。即ち、コンボ始動となるワザは予備動作が長くて防がれたり出鼻を挫かれやすい。<br />
強力なコンボ始動ワザである空中攻撃もその打点の高さ故に基本的にはジャンプしてからその着地際まで待ってから出さなければならない。下スマッシュ攻撃と掴みは打点は低いが出が遅い。即ち、コンボ始動となるワザは予備動作が長くて防がれたり出鼻を挫かれやすい。
+
撃墜向けのワザには[[連続ヒットワザ]]が多く、それらはしっかり当てないと肝心の最終段をスカしてしまいがちで安定しない。<br />
撃墜向けのワザには[[連続ヒットワザ]]が多く、それらはしっかり当てないと肝心の最終段をスカしてしまいがちで安定しない。
+
つまり、ハイリターンなワザは数多くあれど、なかなか当たるものではない。そのため、いつまでたってもリターンを得られず、ジリジリとダメージを稼がれて劣勢になることも。<br />
つまり、ハイリターンなワザは数多くあれど、なかなか当たるものではない。そのため、いつまでたってもリターンを得られず、ジリジリとダメージを稼がれて劣勢になることも。
   
また、掴みに関してはリスクも相応にあり、ガードを崩すためにも掴みの使用は不可欠であるため、躱されることで自身もハイリターンな攻撃を相手から受けやすい。加えて背が高いために相手の攻撃に当たりやすく、体重が軽くてふっとびやすく、落下速度が速いためコンボされやすいのであっさり撃墜されやすく、防御面は不安定なところがある。
 
また、掴みに関してはリスクも相応にあり、ガードを崩すためにも掴みの使用は不可欠であるため、躱されることで自身もハイリターンな攻撃を相手から受けやすい。加えて背が高いために相手の攻撃に当たりやすく、体重が軽くてふっとびやすく、落下速度が速いためコンボされやすいのであっさり撃墜されやすく、防御面は不安定なところがある。
   46行目: 47行目:  
**ワザの打点が総じて高め。低姿勢のファイターや一部のファイターのしゃがみ・着地姿勢に対してヒットするワザが限られ、行動の制限を余儀なくされる。
 
**ワザの打点が総じて高め。低姿勢のファイターや一部のファイターのしゃがみ・着地姿勢に対してヒットするワザが限られ、行動の制限を余儀なくされる。
 
**空中攻撃はどれもジャンプの上昇中に出すと地上の相手には当たりにくい。そのためジャンプ中に地上から迫りくる相手を咄嗟の空中攻撃で追い払う、ということが難しい。
 
**空中攻撃はどれもジャンプの上昇中に出すと地上の相手には当たりにくい。そのためジャンプ中に地上から迫りくる相手を咄嗟の空中攻撃で追い払う、ということが難しい。
**つかみの発生が非常に遅い。シールド解除からの切り返し手段として使いにくい。投げワザの方は連携に繋げられるためリターンはある。
+
**つかみの発生が非常に遅い。シールド解除からの切り返し手段として使いにくい。投げワザの方は連係に繋げられるためリターンはある。
    
=== 運動技能 ===
 
=== 運動技能 ===
60行目: 61行目:     
== 前作からの変更点 ==
 
== 前作からの変更点 ==
{{Main2|用語の解説は[[更新データ/バランス調整一気読み#頻出する用語の解説・注意事項|こちらのページ]]を}}
+
前作では武器(パラライザー)を使ったワザは強く、体術は低威力に、という調整により「武器に頼らざるを得ない弱さ」を表現していた<ref>週刊ファミ通 2008年2月29日増刊号 直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く 後編</ref>が、今作ではそれを強化するためにジェットブーツを使用した足技を多く盛り込んでいる。
前作では武器(パラライザー)を使ったワザは強く、体術は低威力に、という調整により「武器に頼らざるを得ない弱さ」を表現していたが<ref>2008年2月29日ファミ通増刊号「直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く後編」</ref>、今作ではそれを強化するためにジェットブーツを使用した足技を多く盛り込んでいる。
      
前作での主力技だった横必殺ワザの「プラズマウィップ」のダメージは3分の2近くまで減ったうえ、ダメージが安定しないなどの弱体化がされており、このワザへの依存度は減った。<br />
 
前作での主力技だった横必殺ワザの「プラズマウィップ」のダメージは3分の2近くまで減ったうえ、ダメージが安定しないなどの弱体化がされており、このワザへの依存度は減った。<br />
121行目: 121行目:  
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃範囲のサイズ拡大: 6/5/5, 6.5, 8 ⇒ 6/5.2, 5.6, 6.5/6, 7.5, 9.6 [1段目/2-6段目/7段目]
 
**{{変更点比較|強化=1}}攻撃範囲のサイズ拡大: 6/5/5, 6.5, 8 ⇒ 6/5.2, 5.6, 6.5/6, 7.5, 9.6 [1段目/2-6段目/7段目]
 
*下スマッシュ攻撃
 
*下スマッシュ攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 11% ⇒ 8%/6% [先端/根元]
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 11% ⇒ 8%/6% [先端/根本]
 
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 40/50 ⇒ 50/90 [BKB/KBG]
 
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値増加: 40/50 ⇒ 50/90 [BKB/KBG]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 37F ⇒ 42F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 37F ⇒ 42F
127行目: 127行目:  
**[[痺れ]]にする時間が減少した。
 
**[[痺れ]]にする時間が減少した。
 
***追撃の猶予が短くなったが、[[ヒットストップずらし]]されにくくもなった。
 
***追撃の猶予が短くなったが、[[ヒットストップずらし]]されにくくもなった。
*ニュートラル空中攻撃
+
*通常空中攻撃
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ver.1.1.5より、ダメージ減少: 10% ⇒ 8%
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}ver.1.1.5より、ダメージ減少: 10% ⇒ 8%
 
**[[ワンパターン相殺]]が適用されるようになった。
 
**[[ワンパターン相殺]]が適用されるようになった。
137行目: 137行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続F減少: 6F-9F/16F-20F ⇒ 6F-7F/16F-17F [1段目/2段目]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}持続F減少: 6F-9F/16F-20F ⇒ 6F-7F/16F-17F [1段目/2段目]
 
*後空中攻撃
 
*後空中攻撃
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 13%/12% ⇒ 12%/10% [先端/根元]
+
**{{変更点比較|弱体化=1}}ダメージ減少: 13%/12% ⇒ 12%/10% [先端/根本]
 
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値変更: 33/100 ⇒ 42/98 [BKB/KBG]
 
**{{変更点比較|強化=1}}リアクション値変更: 33/100 ⇒ 42/98 [BKB/KBG]
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 38F ⇒ 40F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}後隙増加: FAF: 38F ⇒ 40F
147行目: 147行目:  
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 4F ⇒ 6F
 
**{{変更点比較|弱体化=1}}発生鈍化: 4F ⇒ 6F
 
**{{変更点比較|強化=1}}持続F増加: 4F-8F ⇒ 6F-12F
 
**{{変更点比較|強化=1}}持続F増加: 4F-8F ⇒ 6F-12F
**{{変更点比較|強化=1}}[[スキ#オート着地キャンセル|オート着地キャンセル]]可能F高速化: 34F ⇒ 25F
+
**{{変更点比較|強化=1}}[[#オート着地キャンセル|オート着地キャンセル]]可能F高速化: 34F ⇒ 25F
 
**{{変更点比較|その他=1}}ヒット音の[[属性]]が斬撃から通常(打撃)になった。
 
**{{変更点比較|その他=1}}ヒット音の[[属性]]が斬撃から通常(打撃)になった。
 
*下空中攻撃
 
*下空中攻撃
209行目: 209行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス ダッシュ攻撃.JPG|250px|サムネイル]]
 
両足のジェットブーツからの推進力を利用した、長距離を前進しながらの飛び膝蹴り。
 
両足のジェットブーツからの推進力を利用した、長距離を前進しながらの飛び膝蹴り。
*'''ダメージ:''' 8%->5% [始->]
+
*'''ダメージ:''' 8%->5% [始->持続]
 
*'''発生:''' 7F
 
*'''発生:''' 7F
 
-----
 
-----
 
*移動距離が長いおかげで、相手の近くで繰り出せば相手をすり抜けるようにも使え、ガードされても反撃をされにくい。ただし隙はでかいので素早く追いかけて来る相手には無防備。
 
*移動距離が長いおかげで、相手の近くで繰り出せば相手をすり抜けるようにも使え、ガードされても反撃をされにくい。ただし隙はでかいので素早く追いかけて来る相手には無防備。
 
*[[相殺]]判定が無いため、飛んできた飛び道具をかき消すことはできない。  
 
*[[相殺]]判定が無いため、飛んできた飛び道具をかき消すことはできない。  
<gallery>
+
*判定は膝部分のみ。背の低いファイターがしゃがむと当たらない。
ファイター解説 ゼロスーツサムス ダッシュ攻撃 (1).jpg|判定は膝にあり、背の低いファイターがしゃがむと当たらない。
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   225行目: 223行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 横強 (2).JPG|250px|サムネイル|下シフト]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 横強 (2).JPG|250px|サムネイル|下シフト]]
 
右足のジェットを小さく噴射させて右回し蹴り。
 
右足のジェットを小さく噴射させて右回し蹴り。
*'''ダメージ''' [先端/根元]  
+
*'''ダメージ''' [先端/根本]  
 
**上シフト: 8%/6.5%
 
**上シフト: 8%/6.5%
 
**シフトなし: 7%/6%
 
**シフトなし: 7%/6%
231行目: 229行目:  
*'''発生:''' 6F-8F
 
*'''発生:''' 6F-8F
 
*'''[[転倒]]確率:''' 20%
 
*'''[[転倒]]確率:''' 20%
*[[シフト]]対応。
+
*[[シフト攻撃]]対応ワザ。
 
----
 
----
 
*リーチと出の速さ、隙の少なさに優れる。それを活かして先端を当てていくように使う。近距離の要のワザ。
 
*リーチと出の速さ、隙の少なさに優れる。それを活かして先端を当てていくように使う。近距離の要のワザ。
<gallery>
+
*上シフトは打点が高いため{{for|ピカチュウ}}などはしゃがみ回避ができる。背の低い相手には下シフトを振ること。
ファイター解説 ゼロスーツサムス 横強 (4).JPG|上シフトは打点が高いため{{for|ピカチュウ}}などはしゃがみ回避ができる。背の低い相手には下シフトを振ること。
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   251行目: 247行目:  
*発生が早く、1段目は横への攻撃範囲が前後に等しくそこそこあるため、近距離戦、混戦時に役立つ。威力が12%とそこそこあるうえに、相手を上に打ち上げるので追撃しやすい優れもの。軽量級だと150~160%前後から撃墜できる。
 
*発生が早く、1段目は横への攻撃範囲が前後に等しくそこそこあるため、近距離戦、混戦時に役立つ。威力が12%とそこそこあるうえに、相手を上に打ち上げるので追撃しやすい優れもの。軽量級だと150~160%前後から撃墜できる。
 
*また、[[相殺#相殺モーション|相殺モーション]]がなく、相殺が発生しても最後まで出し切るため、何かに当たっても相殺が起きても止まらないのも混戦時での嬉しい要素。
 
*また、[[相殺#相殺モーション|相殺モーション]]がなく、相殺が発生しても最後まで出し切るため、何かに当たっても相殺が起きても止まらないのも混戦時での嬉しい要素。
*反面、前後に攻撃できるワザとしてはリーチが短く、相手の回避で後ろを取られた際に攻撃すると届かない場合があるので注意。後隙も長め。
+
*反面、前後に攻撃できるワザとしてはリーチが短く、相手の回避で後ろを取られた際に攻撃すると届かない場合があるので注意。打点も高く、後隙も長め。
<gallery>
  −
ファイター解説 ゼロスーツサムス 上強 (3).JPG|このワザもしゃがみ姿勢が低いとよけられる。
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   261行目: 254行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下強.JPG|250px|サムネイル]]
 
しゃがみながら右足のジェットを小さく噴射させて回転右足払い。
 
しゃがみながら右足のジェットを小さく噴射させて回転右足払い。
*'''ダメージ:''' 8%/6% [先端/根元]
+
*'''ダメージ:''' 8%/6% [先端/根本]
 
*'''発生:''' 8F-9F
 
*'''発生:''' 8F-9F
 
*[[相殺#相殺モーション|相殺モーション]]がないワザ。
 
*[[相殺#相殺モーション|相殺モーション]]がないワザ。
284行目: 277行目:  
*出がそこそこ早く、ガード後の反撃としても使いやすい。
 
*出がそこそこ早く、ガード後の反撃としても使いやすい。
 
*1段目は相手を押し出すようにふっとばす。そのため先端当てだと2段目の範囲外までふっとんでしまうことも。また、空中にいる落下速度の遅い相手に1段目を当てた場合は浮きすぎて、これもまた2段目を空振りしやすい。
 
*1段目は相手を押し出すようにふっとばす。そのため先端当てだと2段目の範囲外までふっとんでしまうことも。また、空中にいる落下速度の遅い相手に1段目を当てた場合は浮きすぎて、これもまた2段目を空振りしやすい。
<gallery>
+
*このワザも打点が高い。1・2段目ともにしゃがみ回避できる。
ファイター解説 ゼロスーツサムス 横スマッシュ (3).JPG|これまた打点高めのワザ。1・2段目ともにしゃがみ回避できる。
  −
</gallery>
   
{{-}}
 
{{-}}
   292行目: 283行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ゼロスーツサムス|ワザ名="ショッカーストリング"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゼロスーツサムス|ワザ名="ショッカーストリング"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 上スマッシュ.JPG|250px|サムネイル]]
真上に向かってらせん状にムチを振る。
+
真上に向かって螺旋状にムチを振る。
 
*'''ダメージ'''  
 
*'''ダメージ'''  
 
**【ホールドなし】 4%+0.8%*5+3%、計11%
 
**【ホールドなし】 4%+0.8%*5+3%、計11%
307行目: 298行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下スマッシュ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下スマッシュ (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下スマッシュ (2).JPG|200px|サムネイル]]
足もとにパラライザーを発射し、相手を痺れさせる。
+
足下にパラライザーを発射し、相手を痺れさせる。
 
*'''ダメージ''' [足元/足元以外]
 
*'''ダメージ''' [足元/足元以外]
 
**【ホールドなし】 8%/6%
 
**【ホールドなし】 8%/6%
318行目: 309行目:  
-----
 
-----
 
*出は遅いが、動作が短めなので外しても差し込まれにくい。特に後隙がかなり小さい。ヒットした時のゼロスーツサムスへのヒットストップが無く、そのおかげでガードされても相手との硬直差が小さく、反撃されにくいのも優秀な点。
 
*出は遅いが、動作が短めなので外しても差し込まれにくい。特に後隙がかなり小さい。ヒットした時のゼロスーツサムスへのヒットストップが無く、そのおかげでガードされても相手との硬直差が小さく、反撃されにくいのも優秀な点。
*連携始動の要で、このワザからさまざまなワザに繋げることができる。
+
*連係始動の要で、このワザからさまざまなワザに繋げることができる。
 
**撃墜狙いや、てっとり早くダメージを蓄積したい場合は、横スマッシュ攻撃、後空中攻撃、上必殺ワザ、下必殺ワザあたり。この中では上必殺ワザと横スマッシュが特にダメージとふっとばし力が高い。
 
**撃墜狙いや、てっとり早くダメージを蓄積したい場合は、横スマッシュ攻撃、後空中攻撃、上必殺ワザ、下必殺ワザあたり。この中では上必殺ワザと横スマッシュが特にダメージとふっとばし力が高い。
 
**相手の蓄積ダメージが大きいほど麻痺時間が増す。そのため、高%の相手には、このワザを当ててからすぐにまたこのワザを当てても、麻痺が解ける前に次の追撃が間に合う。
 
**相手の蓄積ダメージが大きいほど麻痺時間が増す。そのため、高%の相手には、このワザを当ててからすぐにまたこのワザを当てても、麻痺が解ける前に次の追撃が間に合う。
326行目: 317行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
=== [[空中攻撃#ニュートラル空中攻撃|ニュートラル空中攻撃]] ===
+
=== [[空中攻撃#通常空中攻撃|通常空中攻撃]] ===
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゼロスーツサムス|ワザ名="ウィップガード"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゼロスーツサムス|ワザ名="ウィップガード"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス N空中.JPG|250px|サムネイル|前→後に攻撃が発生。<br />判定位置は前方はやや低く、後方はやや高い。]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス N空中.JPG|250px|サムネイル|前→後に攻撃が発生。<br />判定位置は前方はやや低く、後方はやや高い。]]
358行目: 349行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 後空中.JPG|250px|サムネイル]]
 
ジェットを噴射しながら後ろに回し蹴り。
 
ジェットを噴射しながら後ろに回し蹴り。
*'''ダメージ:''' 12%/10% [先端/根元]
+
*'''ダメージ:''' 12%/10% [先端/根本]
 
*'''発生:''' 8F-9F
 
*'''発生:''' 8F-9F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
*'''着地硬直:''' 11F
 
-----
 
-----
*リーチがそこそこ長く、出が早めなので使いやすい。動作が短いので連携がしやすく、そこそこふっ飛ばし力があるので、撃墜用のワザとしても使える。撃墜可能は137%前後から。
+
*リーチがそこそこ長く、出が早めなので使いやすい。動作が短いので連係がしやすく、そこそこふっ飛ばし力があるので、撃墜用のワザとしても使える。撃墜可能は137%前後から。
 
*このワザもショートジャンプと同時に出すと頂点付近で攻撃判定が出るために地上にいる相手には当て難い。地上にいる相手に当てる場合は、着地寸前で繰り出すと当てやすい。急降下をしておくと尚良い。
 
*このワザもショートジャンプと同時に出すと頂点付近で攻撃判定が出るために地上にいる相手には当て難い。地上にいる相手に当てる場合は、着地寸前で繰り出すと当てやすい。急降下をしておくと尚良い。
 
*避けられてもガードされても反撃を受けにくいので、お互いが高%のときはひたすらこれを当たるまで振り続けるという手も。
 
*避けられてもガードされても反撃を受けにくいので、お互いが高%のときはひたすらこれを当たるまで振り続けるという手も。
377行目: 368行目:  
-----
 
-----
 
*出が早く、動作が短く、ほどよく上に吹っ飛ばすため、当ててから追撃がしやすい。昇りながら当てると追撃しやすい上、着地隙が短いので着地寸前に当てても追撃できる。ゼロスーツサムスの速くて高いジャンプとの相性が良く使い勝手の良いワザ。当てた時の高度や[[ほかほか補正]]次第で撃墜もできる。
 
*出が早く、動作が短く、ほどよく上に吹っ飛ばすため、当ててから追撃がしやすい。昇りながら当てると追撃しやすい上、着地隙が短いので着地寸前に当てても追撃できる。ゼロスーツサムスの速くて高いジャンプとの相性が良く使い勝手の良いワザ。当てた時の高度や[[ほかほか補正]]次第で撃墜もできる。
*このワザを連続で当てたり、上必殺ワザで連携できる。
+
*このワザを連続で当てたり、上必殺ワザで連係できる。
    
{{-}}
 
{{-}}
479行目: 470行目:  
*2%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
*2%部分は周囲の相手にもヒットする[[打撃投げ]]。
 
----
 
----
*ほどよく上にふっとばし、投げた後すぐ動けるようになるので、ジャンプして追いかけての追撃がしやすい。相手の蓄積ダメージによる吹っ飛びの影響をあまり受けないので、このワザで連携可能な相手の蓄積ダメージの範囲は広い。
+
*ほどよく上にふっとばし、投げた後すぐ動けるようになるので、ジャンプして追いかけての追撃がしやすい。相手の蓄積ダメージによる吹っ飛びの影響をあまり受けないので、このワザで連係可能な相手の蓄積ダメージの範囲は広い。
 
*1on1の状況では殆どこの投げを使う。投げの中で一番出が遅いため、混戦では使用しづらい。
 
*1on1の状況では殆どこの投げを使う。投げの中で一番出が遅いため、混戦では使用しづらい。
 
{{-}}
 
{{-}}
493行目: 484行目:  
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 4%~6%
 
*'''ダメージ:''' 4%~6%
*'''発生:''' 21F- 43F- [溜めなし~最大溜め]
+
*'''発生:''' 21F- / 43F- [溜めなし/最大溜め]
*ボタンを押しっぱなしで溜まる段階式の[[ためワザ]]。中断はできない。最大になると効果の高い弾を自動で放つ。
+
*ボタン押しっぱなしで溜まる段階式の[[溜めワザ]]。中断はできない。最大になると効果の高い弾を自動で放つ。
 
**最大溜めの弾は威力・麻痺時間・飛距離は上がるが、弾速は遅くなる。
 
**最大溜めの弾は威力・麻痺時間・飛距離は上がるが、弾速は遅くなる。
*弾はエネルギー系の[[飛び道具]]。
   
*当たった相手は[[麻痺]]状態になりしばらくその場で硬直した後、後ろにのけぞる。この麻痺時間は蓄積ダメージの影響を受けず固定される。
 
*当たった相手は[[麻痺]]状態になりしばらくその場で硬直した後、後ろにのけぞる。この麻痺時間は蓄積ダメージの影響を受けず固定される。
 
*最大溜めの射程は大体終点の半分より少し短い程度で、通常はその2/3程度。
 
*最大溜めの射程は大体終点の半分より少し短い程度で、通常はその2/3程度。
534行目: 524行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ゼロスーツサムス|ワザ名="プラズマウィップ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ゼロスーツサムス|ワザ名="プラズマウィップ"}}
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 横B (1).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 横B (1).JPG|250px|サムネイル]]
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 横B (2).JPG|200px|サムネイル|空中ワイヤー以外の方法でワイヤー復帰ができる唯一のワザ。]]
+
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 横B (2).JPG|200px|サムネイル|『スマブラfor』において、空中ワイヤー以外の方法でワイヤー復帰ができる唯一のワザ。]]
 
銃に内蔵されたムチを出して振り抜く。ガケに向ければムチをのばしてつかまれる。
 
銃に内蔵されたムチを出して振り抜く。ガケに向ければムチをのばしてつかまれる。
 
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 2% + 1.2%*3 + 7.5% [近+遠+先端]、全5段ヒットで計13.1%
 
*'''ダメージ:''' 2% + 1.2%*3 + 7.5% [近+遠+先端]、全5段ヒットで計13.1%
 
*'''発生:''' 22F (1段目) , ?F (連続ヒット部分) , 32F (最終段)
 
*'''発生:''' 22F (1段目) , ?F (連続ヒット部分) , 32F (最終段)
*[[連続ヒットワザ]]。
   
*先端は火炎[[属性]]付き。
 
*先端は火炎[[属性]]付き。
 
*このワザで[[ワイヤー復帰]]が可能。長さは[[#空中ワイヤー]]と同程度。
 
*このワザで[[ワイヤー復帰]]が可能。長さは[[#空中ワイヤー]]と同程度。
548行目: 537行目:  
*他の[[連続ヒットワザ]]のような引き寄せ効果が無く、横に飛ばすだけなので、高度が違う相手には最後までヒットさせにくい。それに加えてふっとばし力が相手の蓄積ダメージの影響をそこそこ受けるため、高%の相手ほど複数回ヒットさせにくくなる。だがふっとばしベクトルが真横なおかげで、場外の相手に当てると復帰阻止になることも。
 
*他の[[連続ヒットワザ]]のような引き寄せ効果が無く、横に飛ばすだけなので、高度が違う相手には最後までヒットさせにくい。それに加えてふっとばし力が相手の蓄積ダメージの影響をそこそこ受けるため、高%の相手ほど複数回ヒットさせにくくなる。だがふっとばしベクトルが真横なおかげで、場外の相手に当てると復帰阻止になることも。
 
*素早い相手にはガード後も反撃を受けることが多く、間合いを制御しきれない場合はできるだけ使用を控えたほうが良い。
 
*素早い相手にはガード後も反撃を受けることが多く、間合いを制御しきれない場合はできるだけ使用を控えたほうが良い。
*プラズマウィップを使ったワザで唯一の火炎属性がある。離れたところから{{for|アイテム|爆発箱}}を安全に爆破可能。
+
*プラズマウィップを使ったワザで唯一の火炎属性がある。離れたところから[[爆薬箱]]を安全に爆破可能。
 
*場外追撃を受ける心配無しに[[ワイヤー復帰]]ができるときはなるべくそれをした方が良い。普通にガケを掴むよりも硬直が短くてすぐにステージに登ることができ、ガケで待ち構えている相手が[[ガケのぼり]]狩りのための準備に入る前に行動できることがあるため。また、ワイヤーを手繰り寄せずに空中ジャンプや下必殺ワザでステージに戻ることもでき、選択肢が多い。
 
*場外追撃を受ける心配無しに[[ワイヤー復帰]]ができるときはなるべくそれをした方が良い。普通にガケを掴むよりも硬直が短くてすぐにステージに登ることができ、ガケで待ち構えている相手が[[ガケのぼり]]狩りのための準備に入る前に行動できることがあるため。また、ワイヤーを手繰り寄せずに空中ジャンプや下必殺ワザでステージに戻ることもでき、選択肢が多い。
 
*[[ガケ奪い]]でも活躍。ガケつかまり時の硬直が短いので奪った後の追撃がしやすい。
 
*[[ガケ奪い]]でも活躍。ガケつかまり時の硬直が短いので奪った後の追撃がしやすい。
**台から飛び出してすぐに台に向けてこのワザを使うとすぐにガケを掴むことができる。[[テクニック#最速崖つかまり|最速崖つかまり]]よりは僅かに遅いが簡単。
+
**台から飛び出してすぐに台に向けてこのワザを使うとすぐにガケを掴むことができる。[[最速崖つかまり]]よりは僅かに遅いが簡単。
    
{{-}}
 
{{-}}
588行目: 577行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 上B (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 上B (2).JPG|250px|サムネイル]]
 
ブーツからジェットを噴射して高く飛ぶ。連続ヒットするキックから回し蹴りでトドメ。
 
ブーツからジェットを噴射して高く飛ぶ。連続ヒットするキックから回し蹴りでトドメ。
   
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
*'''ダメージ:''' 5%+1.3%*6+4%、全8段ヒットで計16.8%
 
*'''ダメージ:''' 5%+1.3%*6+4%、全8段ヒットで計16.8%
599行目: 587行目:     
===== 解説 =====
 
===== 解説 =====
*復帰ワザとしては上にも横にも移動距離が短くイマイチであるが、出が早くふっ飛ばし力に優れており、攻撃用のワザとしては優秀。連携や[[ガードキャンセル]]、隙を見せた相手への差し込み、飛ばないワザを食らった後に反撃など、狙える機会は多い。しかし外すと隙だらけになるうえ、落下までに攻撃を受けると[[着地ペナルティ]]により次の着地時にかなり長く硬直するようになるため、高いリスクもある。
+
*復帰ワザとしては上にも横にも移動距離が短くイマイチであるが、出が早くふっ飛ばし力に優れており、攻撃用のワザとしては優秀。連係や[[ガードキャンセル]]、隙を見せた相手への差し込み、飛ばないワザを食らった後に反撃など、狙える機会は多い。しかし外すと隙だらけになるうえ、落下までに攻撃を受けると[[着地ペナルティ]]により次の着地時にかなり長く硬直するようになるため、高いリスクもある。
 
*終点中央のマリオに対しては100%程から撃墜可能。
 
*終点中央のマリオに対しては100%程から撃墜可能。
 
*当て具合によっては、途中で取りこぼすことがある。スティック左右でわずかに上昇軌道を変更できるので、上手く調節すれば最後をあてやすくなる。逆に軌道変更しなくていいときに変更してしまい、取りこぼすこともある。
 
*当て具合によっては、途中で取りこぼすことがある。スティック左右でわずかに上昇軌道を変更できるので、上手く調節すれば最後をあてやすくなる。逆に軌道変更しなくていいときに変更してしまい、取りこぼすこともある。
637行目: 625行目:  
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 下B (2).JPG|200px|サムネイル]]
 
宙返りして踏みつけた相手を地面に埋める。宙返り中にボタンを押すと強力なけりを放つ。
 
宙返りして踏みつけた相手を地面に埋める。宙返り中にボタンを押すと強力なけりを放つ。
   
===== 仕様 =====
 
===== 仕様 =====
 
===== 宙返り =====
 
===== 宙返り =====
724行目: 711行目:  
*表示される赤い照準を方向入力で操作し、攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押すとレーザを撃つ。
 
*表示される赤い照準を方向入力で操作し、攻撃ボタンか必殺ワザボタンを押すとレーザを撃つ。
 
*操作範囲は画面全体。ルーペには届かない。光線の発射中も操作できるが、照準の移動速度は落ちる。
 
*操作範囲は画面全体。ルーペには届かない。光線の発射中も操作できるが、照準の移動速度は落ちる。
*レーザーは[[シールド無効攻撃]]。
   
*5回発射するか、15秒ほど経過すると終了。終了後はステージ上部中央から降りてくる。空中ジャンプ、下必殺ワザの消費はリセットされる。  
 
*5回発射するか、15秒ほど経過すると終了。終了後はステージ上部中央から降りてくる。空中ジャンプ、下必殺ワザの消費はリセットされる。  
   785行目: 771行目:  
|}
 
|}
   −
== 登場演出 ==
+
== [[登場演出]] ==
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
 
[[ファイル:ファイター解説 ゼロスーツサムス 登場演出.gif|250px|サムネイル]]
スターシップから飛び降り、ジェットブーツで着地の衝撃を緩和させつつ登場。
+
[[スターシップ]]から飛び降り、ジェットブーツで着地の衝撃を緩和させつつ登場。
 
{{-}}
 
{{-}}
   −
== [[リザルト画面|リザルト演出]] ==
+
== [[勝利演出]] ==
 
*勝利ファンファーレ:『メトロイド』アイテム獲得BGM
 
*勝利ファンファーレ:『メトロイド』アイテム獲得BGM
 
**ポーズ:十字ボタン←
 
**ポーズ:十字ボタン←
805行目: 791行目:  
|}
 
|}
    +
== [[拍手|リザルト画面の拍手]] ==
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
 
{| class="wikitable" style="font-size:small" border="1"
! 拍手
   
|-
 
|-
 
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (5).jpg|400px]]
 
|[[ファイル:リザルト画面 拍手 (5).jpg|400px]]
814行目: 800行目:     
== カラーバリエーション ==
 
== カラーバリエーション ==
{{#lsth:カラーバリエーション|ゼロスーツサムス}}
+
{{#lsth:カラーバリエーション (3DS/Wii U)|ゼロスーツサムス}}
    
== コンボ ==
 
== コンボ ==
{{Main2|アクションの略称については[[用語集#操作]]にまつわる略称を}}
+
{{Main2|アクションの略称については[[用語集 (対戦関連)#操作にまつわる略称]]}}
 
太字は、そこから更にそれを起点とするコンボへ繋げることが可能なもの。
 
太字は、そこから更にそれを起点とするコンボへ繋げることが可能なもの。
   884行目: 870行目:  
</gallery>
 
</gallery>
   −
==脚注==
+
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
   891行目: 877行目:  
*[https://www.ssbwiki.com/Zero_Suit_Samus_(SSB4) Zero Suit Samus (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
 
*[https://www.ssbwiki.com/Zero_Suit_Samus_(SSB4) Zero Suit Samus (SSB4) - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]
   −
{{ファイター スマブラ4}}
+
{{テンプレート:ファイター スマブラfor}}
 +
{{メトロイドシリーズ}}
 
{{デフォルトソート:せろすうつさむす}}
 
{{デフォルトソート:せろすうつさむす}}
 +
[[カテゴリ:メトロイドシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ゼロスーツサムス]]
 
[[カテゴリ:ゼロスーツサムス]]
[[カテゴリ:ファイター]]
+
[[カテゴリ:ファイター (3DS/Wii U)]]

案内メニュー