大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,334 バイト追加 、 2021年6月27日 (日) 13:31
編集の要約なし
7行目: 7行目:  
|シンボル=[[ファイル:シンボル ファイナルファンタジー.png|50px|link=ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル ファイナルファンタジー.png|50px|link=ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
|出典=[[ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
|出典=[[ファイナルファンタジーシリーズ]]
|デビュー=ファイナルファンタジーII(1988年12月17日/FC)
+
|デビュー=ファイナルファンタジーII<br>(1988年12月17日/FC)
 
|出演64=
 
|出演64=
 
|出演DX=
 
|出演DX=
14行目: 14行目:  
|出演3DS=
 
|出演3DS=
 
|出演WiiU=
 
|出演WiiU=
|出演SP=
+
|出演SP=1
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%9C チョコボ - Wikipedia]<br />[https://finalfantasy.fandom.com/wiki/Chocobo Chocobo - Final Fantasy Wiki]
+
|紹介記事=[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%9C チョコボ - Wikipedia]<br />[https://wikiwiki.jp/ffdic/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC/%E3%80%90%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%9C%E3%80%91 キャラクター/【チョコボ】 - ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*]<br />[https://finalfantasy.fandom.com/wiki/Chocobo Chocobo - Final Fantasy Wiki]
 
}}
 
}}
 
'''{{PAGENAME}}'''(Chocobo)は、スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジー』シリーズに登場するキャラクター。
 
'''{{PAGENAME}}'''(Chocobo)は、スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジー』シリーズに登場するキャラクター。
 
__TOC__
 
__TOC__
 
{{-}}
 
{{-}}
== 大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U ==
+
== 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ ==
[[ファイル:スマブラfor 追加コンテンツ {{PAGENAME}}のぼうし.jpg|250px|サムネイル]]
+
=== Miiファイターコスチューム ===
{{main|Miiファイターコスチューム (SP)}}
+
{{main|Miiファイターコスチューム}}
{{SP|Miiファイター}}用の{{PAGENAME}}の帽子が[[追加コンテンツの一覧 (3DS/Wii U)|追加コンテンツ]]で販売されている。
+
[[Mii|Miiファイター]]用の{{PAGENAME}}の帽子が[[追加コンテンツ]]になっており、『スマブラfor』では2015年12月16日から、『スマブラSP』では2020年12月23日から販売が開始された。
    
デザインは『チョコボ』シリーズに準拠している。
 
デザインは『チョコボ』シリーズに準拠している。
 +
<gallery>
 +
スマブラfor 追加コンテンツ チョコボのぼうし.jpg|『スマブラfor』の{{PAGENAME}}のぼうし。
 +
スマブラSP 追加コンテンツ チョコボのぼうし.jpg|『スマブラSP』の{{PAGENAME}}のぼうし。
 +
</gallery>
 
{{-}}
 
{{-}}
 +
=== スピリット ===
 +
{{main2|対戦データについては「[[ファイナルファンタジーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#チョコボ & モーグリ]]」を}}
 +
『スマブラSP』では、モーグリと共に[[アタッカースピリット]]として登場している。
 +
{| class="wikitable" style="text-align: center;"
 +
! No. !! 名前 !! ランク !! 属性 !! スキル !! スロット !! 超化 !! 出典シリーズ<br>アートワークの出典
 +
|-
 +
|| 1,450
 +
|| チョコボ & モーグリ
 +
|data-sort-value="1"| NOVICE
 +
|data-sort-value="d"| 無
 +
||<span style="display:none">7走行強化</span> 走行強化
 +
|| 2
 +
|| -
 +
|| FINAL FANTASY<br>ファイナルファンタジーVII リメイク
 +
|-
 +
|}
    
== 原作 ==
 
== 原作 ==
32行目: 52行目:     
『聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~』や『ファイナルファンタジーV』では主人公の相棒として登場し存在感を一気に高めることに。チョコボが主役に抜擢された『チョコボの不思議なダンジョン』が登場してからは、チョコボが主役のゲームも度々登場するようになった。
 
『聖剣伝説 ~ファイナルファンタジー外伝~』や『ファイナルファンタジーV』では主人公の相棒として登場し存在感を一気に高めることに。チョコボが主役に抜擢された『チョコボの不思議なダンジョン』が登場してからは、チョコボが主役のゲームも度々登場するようになった。
 +
 +
== 備考 ==
 +
*『スマブラfor』の[https://www.youtube.com/watch?v=WJv31aHE3z4 Miiファイターコスチューム第5弾 紹介映像]と『スマブラSP』の[https://www.youtube.com/watch?v=-lxoWVcMnAM 追加Miiファイターコスチューム 第8弾 紹介映像]には原作を意識した次のシーンがある。
 +
**[[ピーチ]]や[[デイジー]]にカブを貰ったり[[マキシムトマト]]を拾っているのは野菜が好物であり、作品によってはチョコボに野菜を与えて育成できる要素があることから。大好物であるギサールの野菜は多くの作品で大きなニンジンもしくは桜島大根のようなものとして表現されているため、ピーチ・デイジーのカブが使われている。
 +
**[[巨大化]]しているのは『FFIII』から登場する「でぶチョコボ」を模している。
 +
**"[[ビッグブルー]]"でのシーンは『FFVII』以降に登場するミニゲーム「チョコボレース」やスピンオフ作品『チョコボレーシング』を意識している。
 +
**エルウインドの書を持って[[ジロー]]と共に[[リザードン]]と対峙しているカットは『チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮』を意識している。ジローはチョコボの相棒のシド役で、本作のシドはウェスタンウェアの若者でありそのためジローが選出されている。
 +
*紹介映像で使われていた音楽は、『ファイナルファンタジーVII』におけるチョコボのテーマ曲「[https://www.youtube.com/watch?v=RHpn-o9n-cs エレキ・デ・チョコボ]」。
 +
*『[[スマブラ64]]』公式ホームページの投票企画『スマブラ2があるとしたら出てほしいキャラ』では、任天堂以外のキャラクターの中で1位を獲得したことがある<ref>[http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/PostResult2.html スマブラ拳!! (64):アンケート集計拳!!]</ref>。
 +
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
{{テンプレート:ファイナルファンタジーシリーズ}}
 
{{テンプレート:ファイナルファンタジーシリーズ}}
 
{{Miiコスチューム 原作 (3DS/Wii U)}}
 
{{Miiコスチューム 原作 (3DS/Wii U)}}
 +
{{Miiコスチューム 原作 (SP)}}
 
{{デフォルトソート:ちよこほ}}
 
{{デフォルトソート:ちよこほ}}
 
[[カテゴリ:ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
[[カテゴリ:ファイナルファンタジーシリーズ]]
 
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]
 
[[カテゴリ:Miiファイターコスチューム]]

案内メニュー