大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
320 バイト追加 、 2021年6月29日 (火) 18:29
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
|画像=[[ファイル:Mii ロゴ.png|250x250px]]
+
|画像=[[ファイル:Mii ロゴ.png|300px]]
 
|キャプション=
 
|キャプション=
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル Mii.png|50px]]
 
|シンボル=[[ファイル:シンボル Mii.png|50px]]
13行目: 13行目:  
}}
 
}}
 
ここでは、任天堂から発売されているコンピュータゲームの内、[[Mii]]が主役として登場するシリーズからスマブラに出典された要素について解説する。各シリーズは独立したタイトルではあるが、本項ではそれらをまとめて'''{{PAGENAME}}'''として解説する。以下に記載するシリーズの一覧の他にも、[[Wii Fitシリーズ]]と[[Miiverse]]もMiiを主軸にしたタイトルと見做せるが、前者はMiiではないキャラクターが出演、後者はインターネットサービスである都合上、各々の解説は専用のページにて記載する。
 
ここでは、任天堂から発売されているコンピュータゲームの内、[[Mii]]が主役として登場するシリーズからスマブラに出典された要素について解説する。各シリーズは独立したタイトルではあるが、本項ではそれらをまとめて'''{{PAGENAME}}'''として解説する。以下に記載するシリーズの一覧の他にも、[[Wii Fitシリーズ]]と[[Miiverse]]もMiiを主軸にしたタイトルと見做せるが、前者はMiiではないキャラクターが出演、後者はインターネットサービスである都合上、各々の解説は専用のページにて記載する。
 
+
__TOC__
 +
{{-}}
 
== Mii自身の出演 ==
 
== Mii自身の出演 ==
 
{{main|Mii}}
 
{{main|Mii}}
『スマブラX』では[[オンライン]][[プロフィールアイコン]]として使用できる。『スマブラfor』と『スマブラSP』では'''Miiファイター'''として参戦しているほか、ステージキャラクターなど様々な場面でMiiが登場している。なお、Miiファイターは[[シンボル]]と分類上はスマブラのキャラクターとして扱われている。
+
『スマブラX』では、[[オンライン]]で使用できる[[プロフィールアイコン]]として登場していた。『スマブラfor』と『スマブラSP』では'''Miiファイター'''として参戦しているほか、ステージキャラクターなど様々な場面でMiiが登場している。なお、Miiファイターは[[シンボル]]による分類上はスマブラシリーズのオリジナルキャラクターとして扱われている。
    
=== フィギュア ===
 
=== フィギュア ===
44行目: 45行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
+
<!--|画像=[[ファイル:|300px]]-->
 
|ジャンル=みまもりシミュレーション
 
|ジャンル=みまもりシミュレーション
 
|開発元=任天堂
 
|開発元=任天堂
 
|発売元=任天堂
 
|発売元=任天堂
|公式サイト=[https://www.nintendo.co.jp/3ds/adqj/index.html Miitopia]
+
|公式サイト=[https://www.nintendo.co.jp/3ds/adqj/index.html Miitopia(3DS版)]<br>[https://www.nintendo.co.jp/switch/aw8sa/index.html ミートピア(Miitopia)(Switch版)]
 
|Wikipedia=[https://ja.wikipedia.org/wiki/Miitopia Miitopia - Wikipedia]
 
|Wikipedia=[https://ja.wikipedia.org/wiki/Miitopia Miitopia - Wikipedia]
 
|出典SP=1
 
|出典SP=1
 
}}
 
}}
'''Miitopia'''(ミートピア)は、2016年に3DSで発売されたみまもりシミュレーションゲーム。
+
'''Miitopia'''(ミートピア)は、2016年12月8日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。2021年5月21日にはSwitch版が発売された。
   −
『スマブラSP』には音楽「決戦! ボス」「決戦! 真超魔王」が収録されている。
+
*{{有無|SP}}音楽「決戦! ボス」「決戦! 真超魔王」が収録されている。
 
{{-}}
 
{{-}}
   62行目: 63行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
+
<!--|画像=[[ファイル:|300px]]-->
 
|ジャンル=テーマパークアトラクション
 
|ジャンル=テーマパークアトラクション
 
|開発元=任天堂
 
|開発元=任天堂
71行目: 72行目:  
|出典SP=1
 
|出典SP=1
 
}}
 
}}
'''Nintendo Land'''は、2012年にWii Uと同時発売されたテーマパークアトラクションゲーム。
+
'''Nintendo Land'''(ニンテンドーランド)は、2012年12月8日に発売されたWii U用ゲームソフト。Wii Uのローンチタイトル。
 
  −
『スマブラWii U』には案内役のモニータがフィギュアで、音楽「Nintendo Land:タイトルBGM」の原曲とアレンジ曲「Nintendo Land メドレー」が収録されている。
     −
『スマブラSP』ではモニータがスピリットとして登場し、前作に続き音楽も収録されている。
+
*{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}案内役のモニータが、それぞれフィギュアとスピリットとして登場している。
 +
*{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}音楽「Nintendo Land:タイトルBGM」の原曲と、アレンジ曲「Nintendo Land メドレー」が収録されている。
 
{{-}}
 
{{-}}
   83行目: 83行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
+
<!--|画像=[[ファイル:|300px]]-->
 
|ジャンル=音楽ゲーム
 
|ジャンル=音楽ゲーム
 
|開発元=任天堂
 
|開発元=任天堂
91行目: 91行目:  
|出典SP=1
 
|出典SP=1
 
}}
 
}}
'''Wii Music'''は、2008年にWiiで発売された音楽ゲーム。
+
'''Wii Music'''(ウィー・ミュージック)は、2008年10月16日に発売されたWii用ゲームソフト。
   −
『スマブラSP』では進行役のセバスチャン・テトリがスピリットとして登場している。
+
*{{有無|SP}}進行役のセバスチャン・テトリがスピリットとして登場している。
 
{{-}}
 
{{-}}
   101行目: 101行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
+
<!--|画像=[[ファイル:|300px]]-->
 
|ジャンル=パーティゲーム
 
|ジャンル=パーティゲーム
 
|開発元=任天堂<br />エヌディーキューブ
 
|開発元=任天堂<br />エヌディーキューブ
110行目: 110行目:  
|出典SP=1
 
|出典SP=1
 
}}
 
}}
'''Wii Partyシリーズ'''は、2010年にWii、2013年にWii Uで発売されたパーティゲーム。
+
'''Wii Party(ウィー・パーティ)シリーズ'''は、2010年7月8日に発売されたWii用ゲームソフト『Wii Party』を1作目とするゲームシリーズ。続編については下記を参照。
 
  −
『スマブラWii U』には音楽「結果発表(Wii Party U)」が収録されている。
     −
『スマブラSP』では進行役のウーピーがスピリットとして登場し、前作に続き「結果発表(Wii Party U)」が収録されている。
+
*{{有無|WiiU}}{{有無|SP}}音楽「結果発表(Wii Party U)」が収録されている。
 +
*{{有無|SP}}進行役のウーピーがスピリットとして登場している。
 +
===== 作品一覧 =====
 +
*『Wii Party』(2010.7.8/Wii)
 +
*『Wii Party U』(2013.10.31/Wii U)
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== Wii Sportsシリーズ ===
 
=== Wii Sportsシリーズ ===
[[ファイル:Wii Sports ロゴ.gif|サムネイル|250x250px]]
+
[[ファイル:Wii Sports ロゴ.gif|サムネイル|300px]]
 
{{main|Wii Sportsシリーズ}}
 
{{main|Wii Sportsシリーズ}}
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== すれちがいMii広場 ===
 
=== すれちがいMii広場 ===
[[ファイル:すれちがいMii広場 ロゴ.png|サムネイル|250x250px]]
+
[[ファイル:すれちがいMii広場 ロゴ.png|サムネイル|300px]]
 
{{main|すれちがいMii広場}}
 
{{main|すれちがいMii広場}}
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== トモダチコレクションシリーズ ===
 
=== トモダチコレクションシリーズ ===
[[ファイル:トモダチコレクション ロゴ.png|サムネイル|250x250px]]
+
[[ファイル:トモダチコレクション ロゴ.png|サムネイル|300px]]
 
{{main|トモダチコレクションシリーズ}}
 
{{main|トモダチコレクションシリーズ}}
 
{{-}}
 
{{-}}
    
=== パイロットウイングスシリーズ ===
 
=== パイロットウイングスシリーズ ===
[[ファイル:パイロットウイングス ロゴ.gif|サムネイル|250x250px]]
+
[[ファイル:パイロットウイングス ロゴ.gif|サムネイル|300px]]
 
{{main|パイロットウイングスシリーズ}}
 
{{main|パイロットウイングスシリーズ}}
 
Miiを起源としていないゲームシリーズではあるが、『パイロットウイングス リゾート』ではキャラクターにMiiが使われており、『スマブラSP』でスピリット「飛行機」が『Mii』に分類されている。
 
Miiを起源としていないゲームシリーズではあるが、『パイロットウイングス リゾート』ではキャラクターにMiiが使われており、『スマブラSP』でスピリット「飛行機」が『Mii』に分類されている。
143行目: 145行目:  
|見出し背景色=
 
|見出し背景色=
 
|見出し文字色=
 
|見出し文字色=
<!--|画像=[[ファイル:|250x250px]]-->
+
<!--|画像=[[ファイル:|300px]]-->
 
|ジャンル=Wiiリモコンの操作入門
 
|ジャンル=Wiiリモコンの操作入門
 
|開発元=任天堂
 
|開発元=任天堂
152行目: 154行目:  
|出典SP=1
 
|出典SP=1
 
}}
 
}}
'''はじめてのWii'''は、2006年にWiiと同時発売された、Wiiリモコンの機能を活かしたバラエティゲーム。
+
'''はじめてのWii'''(英題: Wii Play)は、2006年12月2日に発売されたWii用ゲームソフト。Wiiのローンチタイトル。
   −
『スマブラX』と『スマブラSP』には音楽「牛ダッシュ」が収録されている。
+
*{{有無|X}}{{有無|SP}}音楽「牛ダッシュ」が収録されている。
 
{{-}}
 
{{-}}
    
{{テンプレート:ゲームシリーズ}}
 
{{テンプレート:ゲームシリーズ}}
{{デフォルトソート:みいしりいす}}
+
{{デフォルトソート:Miiしりいす}}
[[カテゴリ:{{PAGENAME}}|*]]
+
[[カテゴリ:Mii|*]]
 
[[カテゴリ:コンピュータゲームのシリーズ]]
 
[[カテゴリ:コンピュータゲームのシリーズ]]

案内メニュー